
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「計り知れない」が正解です。
「計る」は、物事をまとめて数えたり、考えたりすることです。「計」は「言」+「十」と書きます。つまり、「多くを一本に集める」という会意文字です。そのため、次の用例があります。
国の将来を計る、タイミングを計る、利益を計る、数量を計る、時間を計る、計り知れない恩恵を受ける など
このほか、「処置する」という意味もあり、「取り計らう」、「特別な計らい」などの用例があります。
一方、「測る」は、物の長さ、広さ、程度などを調べることで、物のそばに尺度をくっつけて測ることから、次のような用例があります。
距離を測る、面積を測る、体温を測る、血圧を測る、速度を測る など
このほか、「ある事柄から他の事柄の検討を付ける」という意味もあり、「真意を測る」、「心底を測りかねる」、「人の心を測る」などの用例があります。
No.2
- 回答日時:
(1) の「計り知れない」が普通に用いられる字のようです。
「計り知れない」とは、「見当がつかない」こと。
なお、「測」と「計」の違いは、「測」は「一定の尺度」をあてはめて計量しますが、「計」は「かぞえる」という意識がある、とも言えるかもしれません。
少なくとも「努力」を「計測」することは、出来ないでしょう。
「計」には、また、「くわだてる」という意味もあります。
「はかりしれないほどの努力や苦労がある」という文は、「(彼の払った)努力や苦労は、計り知れないものがある」などという文にも変形できそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「人工(的)」と同じ意味を持...
-
「見損なう」の使い方
-
中国人ですが、か行の発音につ...
-
2000年代後半といえばいつだと...
-
日本語になってない会話
-
一番的確な言葉
-
いろは歌について
-
これは正しい書き方か? 「やむ...
-
血を流すリンゴ
-
あえて評価を満点にしない理由
-
あなたは「町」と「街」を明確...
-
「読み解ける、読み解けない」...
-
奏という漢字について教えてく...
-
「くたびれる」というのは方言...
-
成功 反対 失敗 挑戦 勝利 敗北...
-
漢字について教えてください!
-
人に頼むときに「~してほしい...
-
漢字の音読みには、呉音がある...
-
ツイッター(X)
-
オワコンという言葉は、もう
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「はかりしれない」違いは、、、?
-
オナニーのしすぎ
-
リアルガチでクラギ無双パワー...
-
耳コピ
-
リアルガチで耳コピ無双音量無...
-
リアルガチで耳コピ無双区切り...
-
みなさん
-
リアルガチで耳コピ無双経験値...
-
リアルガチで耳コピ無双間違い...
-
エルトン・ジョンの『your song...
-
ゆず【青】と175R【空に唄...
-
DREAMS COME TRUEのおすすめの...
-
Googleフォト(アルバム)の星☆...
-
洋楽が思い出せない
-
ロック・メタル界きってのイケ...
-
技巧なプロドラマーについて
-
釣りビジョン「Dz Salt」の主題...
-
チューリップ「心の旅」について
-
ハードロック・ヘビーメタル・...
-
ギター、リフがかっこよくて教...
おすすめ情報