重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

デジカメのRAWファイル現像のノウハウや情報交換をされているホームページや良いマニュアル本をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
アドビ・フォトショップのCameraRawを使用して、いろいろ試しているのですが、なかなか思うような色調にならず困っています。
銀鉛の手焼きプリントに遜色ないレベルに仕上げたいのですが;
アドバイスよろしくお願い申し上げます

A 回答 (2件)

私ごときがRAWを語るのはチャンチャラおかしいのですが^^;



RAW現像といっても大まかにホワイトバランス、露出補正、シャープネス処理、
本来カメラ上で行っているパラメータ設定をPC上で行う… といった事だと思います。

私の知る限りRAW現像時に画質の向上を狙っているのは
NIKON.NEFファイル(RAW)をNIKON Capture3で展開している
場合のみだと思います。

逆にPhotoShopRAW-Plugがどのくらいのパラメーターを
操作できるのか私が知りたいです。

>銀鉛の手焼きプリントに遜色ないレベル~

に近づけるのはRAW現像のテクニックというより
レタッチのテクニックだと考えるわけです。

それよりも撮影時のWBの設定、露出値、機種によるシャープネスの癖や
ご自身の好み(カメラ側のシャープネスとPhotoShopのUSMでは仕上がりが違ってきます)
などをせっかくのデジカメですからテストを繰り返すのが一番納得できると思います。

レタッチに関して言えば"調整レイヤー"と"レイヤーマスク”の使用が求めるものに
もっとも近いアプローチではないかと思います。

Webの方は判らないのですが書籍はDigital一眼のMookか月刊誌に記事はあります
(RAWのみの書籍はないと思います)

個人的にはimpressの"CanonEOS10D完全ガイド"の記事などはいい線いっていると思います。

RAWデータについては"デジタルPhoto選科"の2月号に特集があったような…
(買ったつもりが見当たらないんです^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なアドバイスをいただき大変ありがとうございました!「デジタルPhoto専科2月号」で確かに特集があったようなので、さっそく注文を入れました。この雑誌は知らなかったのですが、今月号だけを読んでもいろいろ参考になり、良いご本を教えていただき、感謝です。本当にありがとうございました。GWをはさんでお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。とっても助かりました。

お礼日時:2003/05/06 10:38

私がほとんど見ることがないホームページですが、回答させていただきます。



DiMAGE7専用のホームページみたいです
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose …

マイクロソフトですが(下のほうの「デジタルカメラをさらに楽しむヒント集」から「自分に合わせた使い方が見つかる」-「上級編」にRAW画像の解説があります)
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/digital …

あと、「Adobe Photoshop Camera Raw & JPEG 2000プラグイン日本語版」を発売 という記事を見つけました
http://www.adobe.co.jp/aboutadobe/pressroom/pres …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

totter様。
アドバイスありがとうございます!さっそく教えていただいたホームページの方をアクセスさせていただいて、そこからのリンクなども含めて、いろいろ参考になりました。
本当にありがとうございます。本当に感謝・感謝です!
最後になりましたが、お礼の御返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

お礼日時:2003/05/06 10:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!