重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

デスクトップにゴミ箱のアイコンを表示しています。
ゴミ箱に中身がある時には、ゴミが入ってる形のアイコン、ゴミ箱を空にしたときにはゴミ箱が空になった形のアイコンを表示するようにししていたのですが、何かの拍子で、ゴミがある場合でも空のアイコンが出たままになってしまい、いろいろ試したのですが、空の表示のまで変更できません。 
 削除したファイルがあるときは、ゴミの入ったゴミ箱を、空のときには空のゴミ箱のアイコンを表示するようにしたいのですが、どの様にすればよいでしょうか。

A 回答 (5件)

No.2です。



念の為こちらの方法も試してみて下さい。
この方法で元に戻った友人がいましたので・・・

1.デスクトップ上で右クリックし、「個人設定」をクリックする。

2.個人設定画面の左側上段にあるタスクの「デスクトップアイコンの変更」をクリックする。

3.デスクトップアイコンの設定が別画面で表示されますので、「ごみ箱(いっぱい)」のアイコンをクリックし、「アイコンの変更」をクリック。
まったく別のアイコンにとりあえず変更。
「ごみ箱(空)」の方も同様。
※(いっぱい)と(空)のアイコンは必ず違うものを試して下さい。

4.「適用」ボタンをクリックし、「OK」ボタンをクリックする。

5.デスクトップ上でごみ箱のアイコンが変更されているのを確認し、
とりあえずファイル等を削除してみる。
削除したファイル等が入っている状態と空にした状態でアイコンが変わると思います。
変わる場合は、1-4を再度行い、但し3の手順の際はごみ箱のアイコンを元に戻して下さい。

変わらない場合はこちらも参照してみて下さい。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼の返信が遅くなり、申し訳ありませんでした。
昨夜から、頂いたアドバイスに基づき色々と試してみましたが、個人的な操作では、何度も色々と試しても、思うよな結果が得られませんでした。が、添付いだいた、参照アドレスにアクセスし、ゴミ箱の修繕を先方に依頼する方策を試したところ、先ほど問題が解決しました。
 うっかり消去の多い私にとって、ファイル等を完全削除する前の、ゴミ箱の表示の形の確認は、本当に大切な機能ですので、これでようやく、すっきりとしました。
お忙しい中、ご親切で丁寧なアドバイス本当にありがとうございました。
PCはよく使うのですが、不勉強な点が多く、個人で悩んでいましたが教えて!!で助けを求めました。また何かの機会にアドバイス頂ければ幸甚です。

お礼日時:2009/10/02 12:50

#1です。



>左下の、デスクトップのカスタマイズを押す。

その後の画面で、”ごみ箱がいっぱい”のアイコンを選択し、アイコンの変更ボタンを押す。

ごみが入った画像のごみ箱を選択。

OKで閉じて、最後に適用で閉じれば、反映されると思いますが‥。

この辺りの設定の仕方は、XPとVistaで大差は無いと思うので確認してみて下さい。もしごみが入ったごみ箱のアイコンが無かった場合は、何かの原因で消えている事が考えられます。
    • good
    • 0

No.2です。


mukudesu様の補足を確認致しました。
先程の手順でダメみたいなので、私の方で試してみました。
試した結果mukudesu様と同じ状態になりましたので、
こちらの手順で、試してみて下さい。

1.デスクトップ上のごみ箱を右クリックし、「プロバティ」をクリック。

2.ごみ箱のプロバティが別画面に出ます。

注)3と4を一個ごとに作業して下さい。(1個しかないかもしれませんが)

3.「ごみ箱の場所」という欄が有りますので、上からドライブをクリックする。
※ごみ箱の場所というのは、だいたいハードディスクのドライブ名で表示されています。
※ごみ箱の場所の数はお使いのPCや増設等により個々に違います。

4.上記のごみ箱の場所をクリックした際、ごみ箱のプロバティ画面中程に、「選択した場所の設定」という欄が有ると思います。
ここで、『カスタムサイズ』が選択されていればOKです。
ここで、『ごみ箱にファイルを移動しないで、削除と同時にファイルを消す』が
選択されている場合は、上段の『カスタムサイズ』を選択して下さい。

5.すべての「ごみ箱の場所」を選択し終わったら、「ごみ箱のプロバティ」画面下部の
「適用」ボタンをクリックし、「OK」をクリックする。

以上で大丈夫ではないかと・・・

この回答への補足

追加の質問に対して直ぐに回答をいただいたにも拘らず、御礼の返答が出来ずに済みませんでした。
 実は、その後も頂いた回答に基つき、いろいろと試してみましたが、削除したファイルがあってもなくても、デスクトップのゴミ箱の表示は変化しません。
 空のゴミ箱は、空のまま、満杯のゴミ箱は満杯のままで、削除したものがあるときは満杯、ないときは空の表示にならないのです。
 仕方なく、不本意ながら、安全サイドをとって常に満杯のゴミ箱を表示する形で、、ゴミ箱の内容を確認して完全に削除をしています。

 

補足日時:2009/10/01 20:49
    • good
    • 0

OSがVISTAの場合は、



1.デスクトップ上で右クリックし、「個人設定」をクリックする。

2.個人設定画面の左側上段にあるタスクの「デスクトップアイコンの変更」をクリックする。

3.デスクトップアイコンの設定が別画面で表示されますので、「規定値に戻す」ボタンをクリックする。

4.「適用」ボタンをクリックし、「OK」ボタンをクリックする。

この回答への補足

早々に回答ありがとうございます。すぐにご指摘の通り試してみましたが、ゴミ箱のアイコンは、空のママで、何かのファイルなり、写真等を削除してみましたが、このファイルを完全に削除しますか…の確認がされるだけで、ゴミ箱への移行は行われません、
 恐縮ですが、この点についてもお考えを聞かせてください。

補足日時:2009/09/30 20:53
    • good
    • 0

デスクトップ画面上で、右クリックしプロパティを選択。



画面のプロパティで、デスクトップタブを選択。

左下の、デスクトップのカスタマイズを押す。

既定値に戻せば良い。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!