重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

人気者だけれども、正直、自分は嫌いだというヒーローやマンガのキャラなどはありますか?

私の場合は、ファンの皆さんには申し訳ないのですが、「ガンダム」がどうも好きになれません。
あのゴテゴテとしたスタイルを見ると、趣味が合わないなあと思ってしまいますね。
鉄人28号のようにスッキリとしたデザインが好みなんですけど、今回の等身大対決を見ると、更にその感を強くしました。

まあ、好みについてのアンケートなので、お互いのご意見の相違はご容赦願います。

A 回答 (25件中11~20件)

鉄腕アトム


鉄人28号
クレヨンしんちゃん
アンパンマン
     嫌いです(ーー;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新旧錚々たるマンガやアニメですね~
それぞれで嫌いな理由が異なるのか、はたまた共通点があるのか分りませんが、個々には同感の方も多いようですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/10/04 22:00

マクロスは好きだけど、


ガンダムは嫌い。
たぶん最初見た時に意味がわからなかったから。

あと、くまのぷーさんがなぜキャラクターとして生きていけるのか
わからないです。嫌いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直、マクロスもガンダムも、ストーリーは全く分らないので、あくまでもロボットとしての好みになってしまうのですが、マクロスの方がややスッキリした感じでしょうかね。

くまのプーさんも、欧米趣味のキャラクターですから、日本人としては抵抗を感じてもおかしくないですね。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/10/04 21:57

私も質問者さんと同じでガンダムが大嫌いです。


スケールモデルのプラモ作りを趣味としており、時々、プラモ店に行くと、ガンプラのコーナーでガンダム論議に夢中になっているガンダムオタクを見ると腹が立って来ます。プラモ=ガンプラとしか思っていないような連中ばかりで、何とかしろよな!って感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も若い頃からスケールモデル(主に、戦闘車両)のプラモデル作りが趣味でした。
始めた頃にはガンダムはまだ登場しておらず、気にもかけなかったのですが、そのうちに「ガンプラ」という用語が業界でも幅を利かせるようになりました。
私はその言葉を、しばらくは「モデルガンのプラモデル」の略だと思っていたくらいです(汗)。

そんな私からすると、ガンプラはプラモデルとは範疇が違うと思うので、仲間意識は全くないですけどね。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/10/04 21:49

「うんこさん」


関西の女子高生に人気があるそうです。
http://www.barks.jp/news/?id=1000049512

その中に、「コーンさん」というキャラがいます。
http://www.barks.jp/feature/?id=1000049517&p=0

このキャラを知ってからというもの、コーンを見ると「コーンさん」を連想してしまうので、食事中だと気分が悪いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下品さも、ここまで来たり・・・ですか(笑)。
コーンさん、予想はしていましたけど、やっぱり見なければよかったですね~

早く忘れるように努めます(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/10/04 21:39

最近のアニメのキャラクターのほとんど。



喜怒哀楽を表すのに 顔がでかくなったり 目が線になったりで
感情移入が出来ない。(ふざけすぎ)

今クールドラマ化される小公女セーラのような 怖さのような物が
無い(アニメなのに結構怖い・セーラがいじめられるシーンが)

ドラえもん みんな声が変わってドラえもんじゃなくなった
ジャイアンも可愛くなって ちょっとどうも。   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アニメも、これほど大流行する前は、かなり丁寧に作られていましたからね。
ヒーロー物などが典型ですけど、数をこなすために、同じようなものとかテキトーなキャラとかもたくさん出てきました。
その中には、確かに表面だけとりつくろっているようなものが殆どという見方も分かるような気がします。

アニメの吹き替えにも、難しい問題がありますね。
昔は声のイメージとか質とかで、個性ををしっかりと選定していたんですけど、最近は強烈な個性の声優は避ける傾向にあるのかも?

ありがとうございました!

お礼日時:2009/10/04 21:37

「こまわり君」 (・・・だったか?)


「Dr.スランプあられちゃん」(・・・だったか?)

両方とも糞漫画!!
・・・・大嫌い!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下品なマンガが嫌いな私にとっては、「がきデカ」の「こまわりくん」は当然ダメでしたね~
「Dr.スランプあられちゃん」は好きで読んでいましたけど、確かに一部不適切な画面が登場しますね。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/10/04 07:08

『機関車トーマス』に出てくる列車たちすべてですね。



なんていうか、線路の上しか走れないのに表情がころころしてるのが不気味。いやらしい目つきのもいますしね。

せめて腕が生えてたら可愛いと感じたかもしれませんが、どうも息苦しいです。あの作品の雰囲気すべて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も初めて目にした時には、かなり異様に感じました(笑)。
そして、あの日本のマンガには全く受け入れられないような表情が子どもたちに好かれていることに、大袈裟に言えば、日本の欧米化を感じさせられましたね。

確かに私のような古い世代には、顔だけということも含めて、とても息苦しいです(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/10/04 06:39

私は、今川監督の手によるジャイアントロボ、鉄人28号、マジンガーZ等が嫌いです。

ちゃんと作品はLDやDVDを購入して鑑賞していますが、いつもいつも、物語を勝手に作り替えて崩壊させてしまうので、原作マンガをリアルタイムで読んでいた古い世代である私は悔しく思います。
他に真ゲッターシリーズやマジンカイザーも嫌いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今川監督って、全然知りませんでした(汗)。
物語を勝手に作り替えて崩壊させてしまうというのは、よほどの力量がないと全くの逆効果になってしまうでしょうね。

昔、実相寺監督が撮る「ウルトラマン」は、単なるヒーローものの域を超えているということで有名でしたし、(実はウルトラマン嫌いの)私も、彼の作品の時は観ていました。
でも、その評価も賛否両論のようでしたがね。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/10/04 06:33

鉄人28号? これ?↓


 http://images.google.co.jp/images?q=%E9%89%84%E4 …

  『ダッセー!!!!』(笑)

思わず、『お前、悪役だろ?』と言いたい気分♪
 そして、空手チョップで、その小さな頭を、めり込ませたい気分に駆られます。
 さらには、センスを感じさせない色使い。あぁ・・・・。。。。____

ガンダム?って、これ?↓
http://images.google.co.jp/imglanding?imgurl=htt …

 これは!? 
白と青の見事なコンビネーション!
 美を感じます!
さすが、人気があるだけのことはあります!
(著作権がキツいのか、全身の絵がヒットしません)


>今回の等身大対決

 ん? タイケツ!? 
アンケートの真髄。タイケツ.com↓
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4% …

>お互いのご意見の相違はご容赦願います

 正直に、嘘偽りなく、感じたことを、書いてみました! (ご容赦!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現象面ではおっしゃる通りです。

ところが、私からすると、その「ダサさ」と「悪役風」の風貌、朴訥な感じの色使いが、鉄人28号を好きな理由なんです。
また、「美を感じさせる」というか「美を感じさせる意図が感じる」デザインが、ガンダムを嫌いな理由なんです。

つまりは、マンガにおけるロボットの意味が、人によって全く違うということなんでしょうね。
その意味で、この質問の意図にビンゴのご回答でした。

ありがとうございました!

お礼日時:2009/10/04 06:27

「名探偵コナン」のコナン(新一)です。



セリフやキャラの細かい設定がいちいちキザでカッコつけてて面倒くさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「名探偵コナン」は、推理ドラマをマンガでやるということに抵抗があって見ていないんですけど、コナンはそんなにキザなんですか!

ありがとうございました!

お礼日時:2009/10/04 06:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!