プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんんちは。
「なぜ働かなければいけないのか?」という問いについて
よく「生活の為」と言われますが、確かにその通りだと思います。

しかし、これだけが全てなのでしょうか?お教えください。

A 回答 (7件)

 日本国憲法の三大義務として「教育・勤労・納税」があるということは,中学時代に習われたことと思います。


 この中の「勤労の義務」は,働かなければならないという意味ではありません。自分の生計は自分で立てる義務があるということですので,資産家であれば,その資産で生計を立てても構わないのです。配偶者の収入だけで生活ができるにもかかわらず働かなければならない訳ではありません。働いている配偶者を支えることで十分にその義務を果たしているのです。
 
 さて,「働く」ということは自分の生活のためだけではなく,他の人の生活に寄与するという意味があります。人は1人では生きられません。1人で畑を耕し自給自足の生活など,実際はあり得ません。必ず他人の力が必要ですし,自分の働きも他の人のためになっているのです。
 
    • good
    • 0

別に働かなくてもいいと思います。


日本では憲法で保障された権利がありますので、働かなければ生活保護が受けられます。

しかし子供などは別として、働かない人は「誰かに食べさせてもらっている」状態になります。自分の意思で何かをしたい、と思わないなら誰かに食べさせてもらうのもいいでしょう。しかし、誰かに食べさせてもらう、ということはそれだけで制限があります。食べさせてくれる「誰か」に捨てられたら、明日から生きていけなくなるというのが現実だからです。

現代のように複雑な社会では、「自立した生活」というのは結構難しいものです。社会人でも健康保険に入って支えあっていますし、失業すれば、雇用保険ももらえます。子供が出来れば、医療費の無料や、税金の控除も受けられます。
その割りに、自分のしている仕事が「誰かの役に立っている」と認識し仕事に誇りを持つことが難しいのです。

極端な話ですが、一人で無人島に行ったら、食料を得るために働かなければ、すぐに飢え死にしてしまいます。社会というのは、支えあいであり、みんなが何らかの受け持ちをもって仕事をすることで成り立っています。たまには逸脱して、働かずに誰かの世話になってもいいと思いますが、それであなたの精神の健康が得られるかどうかが問題だと思います。
    • good
    • 0

>これだけが全てなのでしょうか?



生活に困らなければ働かなくてもいいよ。
芸術でも漫画でも好きなことしてればいいんです。

普通の人はみんな生活するために働いています。
それ以外にもいろいろあるでしょうけど、
それはつけたしです。
    • good
    • 0

憲法に定められているからです

    • good
    • 0

法律で決められているからじゃないですか。


勤労の義務(27条1項)

他にも有名な義務(国民の三大義務)で、教育の義務と納税の義務が有ります。

でも、お金を稼ぐためだけではなくて、色々な面で自分の為なんじゃないでしょうかね。
    • good
    • 0

誰でも一度は疑問に思うことではないでしょうか?


★自分のため
★自分の能力を知るため
★自分の人間関係の構築のため
★自分の喜び、達成感を得るため
★自分の生活のため
私自身は、結局は働くことを通して、他人のためではなく自分の成長のために働いているように思います。
いいこともあれば、悪いこともあります。
人生の中で学生時代より、社会にでて仕事をしていることの方が長いです。
学生時代は、自分自身の基盤を築き、仕事を通して、自分という人間が完成されるように思います。
あまり良い回答ではありませんが・・・。
    • good
    • 0

こんにちは。


生活の為、家族のため、自分のため、社会のため、など挙げたらキリがありません。
働いている人の数だけ理由があります。
たとえば同じAさんとBさんは「生活のため」仕事をしていても、Aさんは「最低限の生活ができればいいと思っている」、Bさんは「豪遊生活を維持するため」など(これは極端ですが)元々の定義が既に個人でことなりますから。
家族のため、としても結局それは「生活のため」。
自分のため、としても「生活のため」も含まれるでしょう。他にも「自分を成長させるため」とかもあるでしょう。
また「生活の為」といっても将来を含めた生活のため、ということもありますし。

あとは、自己投資とかもあるでしょうし、普通に趣味のためーとかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!