dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CDの音声をUSBにファイル形式で保存したいのですが、やろうとしても、ミュージックプレイヤーのブラウザが出てくる形式でしか保存できません。
わがままなのですが、これは個人的に嫌なので、ファイル形式で保存しようと思います。
やり方が分からないので教えてください。

A 回答 (4件)

>わがままなのですが、これは個人的に嫌なので、ファイル形式で保存しようと思います。



はっきり言って、CDに入っているのも「ファイル形式」で保存された物です。

目的通りに保存するには、任意のフォーマット(形式)を指定して保存(変換して保存する)必要があります。
あなたの目的が何なのか解りませんが、どの音楽形式を指定しても貴方が嫌う?「ミュージックプレイヤーのブラウザ」とやらに関連付けされている可能性があるので、関連付けを変更する必要があると思います。

ですから、はっきりとした目的を書いた方が良いでしょう。
「関連付けを変えて起動するソフトを変える」だけで満足なのか、「音楽ファイルをUSBメモリにも保存したい」のかをね。
    • good
    • 0

どのように考えているはわかりませんが


パソコンでCDの音声は「取り込み」にるので
WAVEやMP3などの音声ファイルに
変換しないと取り込めませんし
CD作成するソフトもそれらのファイルに
対応しているのが常識です。
とりあえず簡単な方法は
XPから標準に付いている
WindosMediaPlayerを使う方法かな
起動して取り込みにチェックして右下の
取り込み開始すれば
マイフォルダのマイミュージックに
MP3に変換したのを作ってくれるはずです。
    • good
    • 0

#1です。


CDは何ですか? 音楽ですか その他のものですか?(英会話の音声とか)

アイコンってどこでどうしたときに表示されるものですか?

USBに移してから どういう風に利用したいのですか?

USBメモリに移して…持ち歩くだけ? 音楽ならどういう風に再生するの?
USB=ミュージックプレーヤー(ウォークマンなど)なのでしょうか?

初心者でも判らないなりに詳しく書いてほしいんですけど…
    • good
    • 0

”CDの音声を”再生する以外には扱いようが無いですよね



”USBにファイル形式で” 何のファイルという意味でしょうか?

音楽CDだとしたら .cdaというファイルが見えるのですが
これをそのままどこかにコピーしても音楽にはなりません

一旦何かのソフトでHDDにコピーしてあれば
たとえばマイドキュメントに保存してあれば メモリカードなどにはドラッグするだけで保存できます。

音楽CDではなくてMP3などのデータCDとして出来ているものであれば
マイコンピュータでCD-Rの中身を メモリカード等にドラッグできると思いますが…

”個人的に嫌”でも PCにも出来ないことがあります。

CDからSDカードなどにPCを使わないでデータを保存できるコンポなどを使うしかありません(USBに保存できるかどうかは機械によります)

この回答への補足

自分はあんまりパソコンに詳しくはないからわからないんですが・・・・・

「何のファイルという意味でしょうか?」
カーソルをアイコンの上にのせると、

種類:ファイルフォルダ

と出てきました。

補足日時:2009/10/04 17:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!