dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Vistaでスタートをクリックしてコンピュータをクリックすると左側にフォルダの
一覧が表示されるかと思いますが、なぜか”ユーザーフォルダ”と”パブリックフォルダ”が最初に表示されます。

疑問点としてユーザーフォルダやパブリックフォルダに保存されているものは
ローカルディスクCに保存されています。

ではなぜこれらのフォルダはローカルディスクC以下にて表示されないのでしょうか?
ローカルディスクCをクリックすればどんどん枝分かれしてその中に入ってる
と理解していたのですが?

お分かりの方よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>ローカルディスクCをクリックすればどんどん枝分かれして


>その中に入ってると理解していたのですが?

そのとおりです。例として,

コンピュータ
 →ローカルディスク(C:)
  →ユーザー
   →パブリック

と進めば,質問文でおっしゃった“パブリックフォルダ”と同じ内容が表示されます。その実体は C:\Users\Public です。

----------------------------------------
>なぜこれらのフォルダはローカルディスクC以下にて
>表示されないのでしょうか?

それが,ショートカット(近道)アイコンだから。

質問者自身おそらく,Internet Explorerを起動するとき,

コンピュータ
 →ローカルディスク(C:)
  →Program Files
   →Internet Explorer
    →iexplore.exe をダブルクリック

という操作をしてはいないんじゃないですか。デスクトップ上やスタートメニュー内の Internet Explorer のショートカットアイコンを使って起動しているはずです。

フォルダ/ファイル/プログラムの実体がCドライブ内のどこにあるかを利用者が意識することなく,ひんぱんに使うだろう機能は素早く操作しやすい位置に自由にアイコンを配置できる,それがショートカットアイコンです。

ただしCドライブ内のファイルを意識するようになった人だと逆に,それがファイルの実体の位置を示すわけではないからかえって分かりにくく感じるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がとてつもなく遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
頻繁に使うためショートカットアイコンになっていたとのことですね。
ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2010/03/24 18:57

>なぜこれらのフォルダはローカルディスクC以下にて表示されないのでしょうか?



ローカルディスク(C:)を展開していけば、ツリー内に表示されます。
ただ、デフォルトでは見た目が煩いので展開していないだけでしょう。

PCのユーザーにとってエクスプローラを使うときに重要なことは、必要なファイルに素早くたどりつくことです。

その、必要なファイルとは、ユーザーが作成したファイルであったり、他から持ってきて保存したファイルが主なものになると思われます。
で、そのファイルを保存する場所として、マイクロソフトが用意し、想定しているのがユーザーフォルダです。

ですから、エクスプローラを開いたときに、最もアクセスしやすいように、最初から目立つ場所に表示されている、ということです。
    • good
    • 0

該当ディレクトリ。


C:\Users\Public\
C:\Users\User\

コレで解りませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なぜローカルディスクCの中で枝分かれしていないのかと思い質問
させていただきました。

上記はCに属しているということでしょうか?

よろしくお願いします。

お礼日時:2009/10/04 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!