dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

遠くにある(ネットワークで繋がった)ファイルサーバにアクセスしてExcelファイルを編集して上書き保存をしようとしたところ、
ファイルの保存に失敗しました。
ディスクがいっぱいです。
といったメッセージが表示され保存に失敗しました。
一度保存に失敗するとローカルPCでExcelを再起動してもPCを再起動しても自分自身が編集している為読取専用になってしまいます。
ファイルが壊れているかと思い、ローカルPCにコピーして開くと問題なく開く事も編集する事も出来ます。
しばらく放置して再度ロックされたファイルを開くと編集中が解けていました。
また、たまに上書き保存をしても問題なく保存に成功する事があります。

1:開き領域はあるのに保存に失敗したのは遠くにある為通信が追いつかないと、こういったメッセージが表示されるのでしょうか? ←なぜロックされるの?
2:ロックされてしまった場合の解除方法はどうしたらいいのでしょうか?  ←解除方法
3:ロックされてしった場合どのくらい待てば編集可能になるのでしょうか? ←タイムアウト時間
4:ロックされたままにならない様にするにはどうしたらいいのでしょうか? ←今後の対策方法

ローカルで編集してファイルサーバへ上書き保存してもいいのですが(ローカルで編集したものをアップすると同じ現象になる事があります)
他の人も開き編集するのでサーバ上で直接開き編集を行いたいです。

色々調べてみたのですがどうしても分かりません。
皆様のお力をお借りしたいです。宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

>なぜロックされるの?


『Excel ファイルを保存するときに発生するエラーのトラブルシューティング方法』
http://support.microsoft.com/kb/271513/ja
ここにまとめられているようですので参考になるかもしれません。
http://support.microsoft.com/kb/271513/ja#network
『ネットワーク接続の切断』あたりが該当する可能性があるのではないでしょうか。

>解除方法
Windowsサーバの場合で、かつ貴方がサーバ管理者の場合、
サーバの[コンピュータの管理]-[共有フォルダ]-[開いているファイル]で該当ファイルを閉じれば解消するかもしれません。
(解消しない事例もあるようです。ファイル種別は違いますが)

対策等については原因が特定できなければ対策しようがないですし、ご提示の状況説明だけでは原因は特定できません。
サーバやネットワーク環境に問題がある場合は、他のカテゴリ(『[技術者向] コンピューター > 運用・管理』あたり)
で質問し直されたほうが適切でしょうし、
貴方がサーバ管理者ではなく、また、頻繁に発生するようでしたら、
貴社内のサーバ/ネットワーク管理者に相談されたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。
>『ネットワーク接続の切断』あたりが該当する可能性があるのではないでしょうか。
やっぱりココですか・・・ファイルサイズが2.6M程ある為転送に5~10秒ほどかかります。(光回線です)

>Windowsサーバの場合で、かつ貴方がサーバ管理者の場合(以下略
残念ながらWindowsサーバではなくLinuxでsambaサーバを立て使用しています。
sambaの設定画面にて現在掴んでいるファイルをはずしてあげればロックは解消するはずです。
しかし、よくロックが掛かってしまうので管理者に相談した所、「ちゃんと調べろ」といった回答が返ってきました。
ちゃんと調べろも何も頻繁に起こっているんだと言っても何もしてもらえませんでした。
原因と対策をはっきりさせないと動いてもらえませんので質問を投げさせて頂きました。

もし回線落ち?だとしたらルーターのVPNの不具合という事になりそうですね
ルーターの不具合を立証するのはかなり難しそうです。

お礼日時:2009/10/07 13:52

No.1です!


たびたび失礼します。

>これは何というツールなのでしょうか?
よろしくお願いします。

とあったので再び顔を出しました。

当方が使用しているのはメーカーが作ったもので有料です。
見積りはもちろん、在庫も確認でき、発注すれば納期も瞬時に表示されます。

こちらに表示されるのはJAVAの画面ですし、入力ももちろんJAVAの画面上なので
サーバー側のソフトはExcelかどうかは判断できません。

前回はその回答でしたのであまり参考にならないかも知れませんね。

ところで前回書き忘れましたが、ID・パスワードは複数設定できるので
いくらでもログインできますが、
誰かがあるファイルを使用(編集等)している場合は
ロックされます。
この場合はシャットダウンと違ってロックの解除はできません。

この程度ですが
お役に立たないと思います。
何度もごめんなさいね。m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。
しっかりしたシステムで作られているのはいいですね~
うらやましいです。
会社でVSSでも入れてくれればいいのに・・・

お礼日時:2009/10/09 14:37

『原因と対策をはっきりさせないと動いてもらえません』というのは面妖な気が。


おそらく事象がどのレベルでどの程度発生しているのか調べてほしいという事ではないでしょうか。

特定の端末だけで発生しているのか、あるいは特定の事業所(特定のセグメント)内で発生しているのか、
端末による差があるならOSやOfficeのバージョンやサービスパックの状況などを調べたり、
または特定のxlsファイルのみなのか、ある条件を満たすxlsファイルで発生しているのか、
複数のファイルで発生しているなら、保存先フォルダやサイズやファイル名やファイル内で使ってるobjectなどに共通事項がないか、
等々。
障害の切り分けができれば、管理者側も調査対象が絞れるので動いてもらえるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。
原因と対策が分からないと動いてもらえないと思いますが
調査した結果を報告してみたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/09 14:35

こんにちは!


参考になるかどうか判りませんが・・・

当方もサーバーを利用して見積り・発注等を行っています。
同様の現象がたまにおきることがあります。

システムの違いが当然あるはずですので
使っていらっしゃるシステムのロックの解除方法は判断しかねます。

今度の対処法方としてですが、
IDとパスワードを入力してログインされていると思います。

私の経験上、画面の「閉じるボタン」で閉じたり、PCの不具合でこちらが勝手にシャットダウンし、再度ログインしたときに
よくそのような「注意」らしきものが表示されます。
(ただし、ロック解除のボタンはちゃんと付いています)

その対処法として、閉じるボタンで終了するのではなく、
ちゃんとログオフすれば「正常にログオフしました」という画面が表示され
そのようなロック状態はまずありません。

以上、あくまで当方が使用しているサーバーでのことですので
これがそのまま当てはまるかどうかは判りませんが、
「このような現象は他人にもある」という位で目を通していただければ幸いです。

回答とまではいきませんが、この程度でごめんなさいね。m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございます。
>私の経験上、画面の「閉じるボタン」で閉じたり、PCの不具合でこちらが勝手にシャットダウンし、再度ログインしたときに
>よくそのような「注意」らしきものが表示されます。
これは何というツールなのでしょうか?
よろしくお願いします。

お礼日時:2009/10/07 13:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!