
オーバーチュア(Overture)スポンサードサーチに、
自分で登録、運用はできないので、大手業者に頼みましたが、
反響は今いちです。キーワードを変えると、落札(?)金額がすごく
高い(1クイック150円くらい?)らしく、数千円の料金のもので、クイックだけでそれだけ取られるとお手上げです。それでも知り合いの業社
で掲載して売り上げを伸ばしている所もあり、迷っているところです。
ご意見お願いいたします。
また、クイックだけで、お金かかる、という事で、同業者がわざとクイックするって聞いた事ありますが本当ですか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
経験者です。
自分で簡単に登録、運用はできますよ。
費用対効果は最悪でした。
課金を少なくすれば効果はありません。
効果を出すと莫大な費用がかかります。
金をどぶに捨てるようなものですね。
大企業が大きな効果を求めず行なう分には良いと思います。
個人~中小企業にはお勧めしません。
No.2
- 回答日時:
別にオーバーチュアのスポンサードサーチは個人でも登録&運用は可能ですよ。
会社名の入力が必要ですが、登記などの必要は無いので、個人事業主でも可能なんです。
業者に余計な手数料を支払っている分を多少クリック単価の高いキーワードを設定すれば良いだけです。
また、#1さんも仰っていますが、キーワードはカテゴリにもよりますので、150円が高いか安いかは費用対効果によると思いますし、設定の単価はあくまで目安で実際に課金されるのはそれ以下です。
最後の質問はあり得る話ですが、オーバーチェア側もクリック頻度などをチェックしているので、頻繁に行われていれば、そのIPからのクリックは課金されないようになりますよ。
業者になど任せず、自分でクリック率や成約率などを管理して、単価は安くても効果の高いキーワードを探すことをお薦めします。
登録などは凄く簡単ですし、設定なども簡単です。
No.1
- 回答日時:
1クリック150円が高いか安いかはカテゴリーにもよります。
どちらかと言うと安いほうだと思います。
知り合いの業者で売上を伸ばしている所があるならば、紹介して頂いたらどうでしょうか?
私も業者ですが、お金を節約するなら自らが運用方法を勉強される必要があると思います。
ご自分で運用ができないならば業者任せは仕方がない事ですよ。お金を払って結果を求めましょう。
同業者が足を引っ張る為にライバル会社の広告をクリックするのは良くある事ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットショップの作成費用はど...
-
ビジネス文書教えてください!
-
業者別の単価表を作りたい
-
A種接地工事費の標準単価
-
ゼオライト(床下調湿材)のメ...
-
悪い結果の報告(見積もり合わせ)
-
切断した部位の処理は?
-
クロネコヤマトの再配達依頼で...
-
田んぼを掘り起こして砂利採取...
-
宅配業者はどこが安いのか???
-
混載差益
-
不動産買取をしています。 不動...
-
ちり紙交換屋さんの収入
-
会社のホームページを作るのに
-
ドメインを調べたら、AgentChan...
-
フリーダイヤルと直番。どちら...
-
物や仕様でなく、アイデアを特...
-
独自ドメインが取れて安くて使...
-
会社を、作ったので、簡単なホ...
-
商用ホームページ:レンタルサ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビジネス文書教えてください!
-
ネットショップの作成費用はど...
-
業者飛ばしってよくない?
-
切断した部位の処理は?
-
A種接地工事費の標準単価
-
二階のとても大きな3人掛けソ...
-
クロネコヤマトの集荷が依頼し...
-
悪い結果の報告(見積もり合わせ)
-
業者別の単価表を作りたい
-
canonのホスティングサービスっ...
-
賃貸に詳しい方教えてください ...
-
インボイスの書き方・輸出条件...
-
混載差益
-
やらせサイト?怪しい業務用エ...
-
コンペでのお断りのメール
-
名前の呼び方 卸売の営業をして...
-
末端業者の再下請負通知書の右...
-
中間業者を省くデメリット
-
BASE でショップを立ち上げまし...
-
産業廃棄物の所有権はだれのもの
おすすめ情報