
不注意でキーボードに水をこぼしてしまいました
とりあえず1日乾かしてみて電源を入れました
そうしたら現時点でキーボードとマウスがおかしくなっていて
キーは固定キーにしていないのに、
全部ショートカットキーの状態になっていて、
普通には入力できなくなってしまいました。
(今はクリックパレットで入力をしています)
マウスもダブルクリックができなくなってしまいました。
アイコンをダブルクリックをするとプロパティが開くだけで実行できません。
(USBマウスとキーボードについているパッドの両方ともがおかしくなってます)
これは本体自体が駄目になってしまったんでしょうか?
修理に持っていく以外で何か対処法はありませんか?
USBのマウスもおかしくなってしまっているので、
外付けのキーボードを購入して付けても同じような状態になってしまいそうな感じもします。
PCの知識があんまり無いのでわかりやすく書けずすいません。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
> とりあえず1日乾かしてみて電源を入れました
これは中途半端ですね。完全に乾燥しているかどうかが分からないのに電源を入れるのは絶対にしてはいけません。
> 修理に持っていく以外で何か対処法はありませんか?
私ならばらして内部を完全に乾燥させてから電源を入れて試します。ノートPCの場合ばらし方が分からないケースが多く、プラスチックの爪などを折ってしまうことがあるので最悪壊しても構わない位の覚悟が無いとお勧めできません。
> 外付けのキーボードを購入して付けても同じような状態になってしまいそうな感じもします
これはやってみないと分かりません。いずれにしろ内部に水分が残っている状態で電源を入れたと思われるので、完全に乾燥させてから試すしかありません。ばらせないなら乾燥状態を確認する方法がありませんので電源を入れるのはギャンブルですね。底面に空気吸入口があると思いますのでそこに扇風機を当てて相当時間放置することで乾燥しやすくなるかも知れません。多少はマシかなという程度ですけど。
回答ありがとうございました。
ちょっと水をこぼしただけで
こんなになるとは思いもしなかったです。
電源付けた時点で終わりなら、何やっても駄目ですね。
反省しています。
業者に修理見積もりを依頼したら、
キーボードの交換と作業賃で1万8千~2万弱かかるようです。
これが安いのか高いのかわかりませんし、
キーボードだけで済むのかもわかりません。
No.5
- 回答日時:
パソコンに限らず電子部品を使っている物は、水が掛かったらおしまいです。
中に使われている基盤は、水を吸う性質を持っており、一度水が掛かれば吸い込んで徐々に水を放出していきます。
その放出の過程で35マイクロメートル程度しかないプリントパターンや、電子部品の接合部分(半田やリード)を腐食して行き、腐食時に発生するさびなどの酸化物がショートの原因などになり、その基盤は動かなくなります。
ネットでは乾かしたら動いた。なんて書く人も居ますが、一時的に戻るかもしれませんが、1年後、2年後に動いているのかどうかを書いている人はまず居ません。
動かなくてもあきらめて買い換えているからなのでしょうね。
水濡れによる障害はある日急にやってきます。それがHDDなら、それまでのデータもすべてお星様になります。
どっち道、メーカーに修理に出しても水濡れは全損です。
(メーカーでもぬれた部品を新品に交換する以外に行う方法は無いのです。)
買い替えを考えたほうが良いですよ。
幾ら綺麗に乾かしたとしても、メーカーでパソコンをばらせば、水濡れによる故障はすぐに判りますから、補償なども対象にはなりませんからね。
No.4
- 回答日時:
キーボードの入力がだめ、タッチパッドの動きもおかしいとなると、システムボードが死に掛けています。
どちらか一方だけならパーツ単体が壊れている可能性もありますが、両方とも異常状態なら、メインであるシステムボード自体の異常以外にありません。
まぁメーカー修理以外に対処方法はありませんね。
現状起動していても、そのまま使っていたらシステムボード上の回路の腐食が進み、いずれ起動しなくなると思います。
外付けのキーボードを使ったり、マウスを使って使用すると言うのは、あくまでも現状に対する対処にしか過ぎませんから、原因に対する対策ではありません。
そして原因に対する対策をちゃんとやっておかないと、近い将来使用不能になることは見えてます。
それと今のノートPCでPS/2ポート(Sp/2ポートではない)がついているPCなどありません。
もし、丸いポートがついているなら、それは外部表示出力ポートです。
ピン数が異なるのでPS/2仕様のマウスのコネクターは刺さりません。
ノートPCにPS/2ポートがあったのは遥か10年位前までの話です。
No.3
- 回答日時:
引き続きNo2
>自動認識だと思います。
差し込んだだけで認識して、タッチパットと同時使用できるマウスを外して
マウスを外してタッチパットだけで使用しても同じか?
型番メーカー書かないからSp/2ポート(丸いコネクターでマウス等差し込ポート)が有るか分からない
メーカーの仕様書 及び取り説 見れば分かるので自分で調べてね、(インターフェース)と書いている。
有るならリサイクルショプでマウス100円から
300円ほどのデスクトップ用キーボートで検証できるが リサイクルでUSBキーボード1000円程
キーボートは交換20000円以上工賃こみだと思う
知識が無いなら勧めないし 型番も分からないのでジャンク品同型が有るかも分からない
ジャンク品で交換する人もいますよ。
すいません、それだったら自動認識ですね。
タッチパットだけにしても駄目でした。
型番メーカーはNEC LaVie LL790/Eです。
丸いコネクターの差し込みポートはあるんで、
中古のものを購入して試してみます。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お気の毒ですが
タッチポイントもマウスと同じですかこれは自動認識ですか?
>これは本体自体が駄目になってしまったんでしょうか?
可能性は否定できない
>修理に持っていく以外で何か対処法はありませんか?
ほかに USB,(SP/2マウス取り付けられたら)&キーボードが無いなら無料で検証する方法は有りません。
ちなみにマザーボードとキーボードと同時交換なら買い換えを勧めます
買える位の修理費ですので。
もし、修理依頼する時はぜひ見積もりをどうぞ。
自動認識だと思います。
(よくわかりません、ホントすいません)
さっき一瞬だけキーボードで入力できてダブルクリックもできました。
今はまたできなくなりました。
外付けのHDDは問題ないので、
やっぱり本体が駄目なんですかね。
修理の件は少し調べてみます。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード キーボードが動作しなくなりました。 4 2022/04/29 09:49
- マウス・キーボード 不良表示キー(キーボード) 3 2022/04/27 10:53
- ノートパソコン 最近、PCがおかしくなっています。 (HPのデスクトップライゼンセブンを使用) 今まで何ともなかった 10 2022/12/04 17:11
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- デスクトップパソコン デスクトップPCの具合いが悪い ヤフオクで富士通FMVD16010Z Window11を購入したので 9 2023/08/13 16:34
- マウス・キーボード 【マルチペアリングのキーボード&マウスのセット】 1 2022/10/30 00:20
- マウス・キーボード PCでXboxはあそべますか? 6 2022/08/10 00:48
- マウス・キーボード real vnc viewer で遠隔先で操作が出来ない。 2 2023/07/24 15:00
- Windows 10 Win10の起動画面でフリーズすることがあります。どのような原因が考えられますか? 3 2023/04/26 20:21
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
分解、組み立てを行って立ち上...
-
頻繁にマウスポインタ移動時に...
-
メモリなしでPCは起動する?
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
電源を入れたら、真っ黒な画面...
-
parallelsのWindowsが起動できない
-
何のエラーか、わからない。
-
PC電源スイッチの横に赤いラン...
-
inetinfo.exe って何ですか?
-
省電力モードでシステムスタン...
-
Windows11の電源(スリープ、休...
-
動画を再生すると突然シャット...
-
パソコンがEPSONのロゴで止まり...
-
キーボードがおかしい
-
パソコンの電源について。
-
電源ユニットについて
-
WinXP起動しない。どこまで起動...
-
クリップNOTEの使い方教えてく...
-
LANケーブル抜き差しについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
頻繁にマウスポインタ移動時に...
-
マウスを使わずにキーボードだ...
-
お願いします!!!マウスを使用せ...
-
エクセルが突然ヘンな動きを…
-
文字入力で、勝手にカーソルが...
-
文字の大きさを大きくする方法
-
ホームページをマウス無しで閲...
-
ノートパソコンに外付けキーボ...
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
メモリなしでPCは起動する?
-
ping 一般エラー。
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
電源を入れたら、真っ黒な画面...
-
LANケーブル抜き差しについて
-
Windows11の電源(スリープ、休...
-
起動していないのに「既に起動...
-
キーボードの「Y」の字だけ打...
-
PC起動時タスクバーの出そろい...
-
Mac初心者です。ドックの中にあ...
おすすめ情報