dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめて質問させて頂きます。
現在20代半ばのフリーター男です。
題目の通り、最近毎日がとても憂鬱で潤いがなく思います。それまで潤った日々だったかと言うと全くそうではありません。社会に出てからとゆうもの、仕事を転々とし、これからの自分の道とゆうものを決めかねています。なのでどこに進みたいのかハッキリしていないため、何事にも積極的に興味が持てず、他にはどうすれば他人に認められるかなど、そういった事ばかりが頭を過ぎります。
以前はグラフィックデザインの仕事に携わっており、人間関係からの問題で退職した経験があります。

もう一度チャレンジして見ようと言う気はなくはないのですが、モチベーションがあがらず、不安に駆られます。

そういった心配事でどこか毎日が辛いです。

甘えた考えだろうとは思いますが、自分ではそれが本気では理解できず悶々としてます。

同じ様な悩みを経験し、乗り越えて来られた方、どうかお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

心の潤いとは何かを考えてみるのがいいのではないでしょうか。



あなたにとって心の潤いとは何ですか?


参考までに私の心の潤いは、
・友達との心のつながり
・自分自身を労わり楽しませること
・世界をよくするために自分にできることをすること
・健康
・おいしいものを食べる
・おもいっきり運動
・経済的安定
などから成り立っています。

はっきり言ってしまえば自分にダメ出しして
自分で自分をたたきのめすことは心の潤いとは対極です。

悩んでも迷っても自分を励まし、褒め、応援します。
困った時には友達に助けてもらうし疲れたら休みます。

そういう世界がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分自信の心の潤い、劣等感から少しでも開放された時などが思い浮かびます。様は自信がないのですね。自分をひがみ、罵声ばかりでは確かに潤いからは対極です。taka-akiさんの参考例を手本にさせて貰いながらも、自分自信の潤いを見つけていきたいと思います。回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/08 12:25

何でもそうですけれども、クリエーター系の仕事はアウトプットだけではダメなんですよ。


何かを入れていかないと。

折角フリーターで時間があるんなら、どんどんいろんなものを見て刺激を受け、吸収していけばいいんじゃないですか?
お金を掛けないでも勉強はできます。
まず、暇な時間は図書館にでも行って、興味のある作家やクリエーターの画集を見たり、どこかでスケッチしたりすりゃあいいじゃないですか?
本業でクリエーターをやってる人は、マメですよ。絶えずいろんなものを見、考え、手を動かしています。

でね。

四の五の言わずにまず動くこと。
手を動かす事。
ものをつくり始めること。
クリエーターとして生きたいのならグダグダ言ってる暇になにか手を動かし始めてください。動かして発表して少しづつ繋がって広がっていくものです。
別に、クリエーターとしてそれでお金を得られなくても、あなたが生きて何か作ることでひょっとしたら誰かが何かを感じて、もしかしたら少しでも喜んでくれるかもしれない。
それは生きていく励みになりますよ、間違いなく。

あなたに才能があるかないかはわかりません。
私に解る事は、続けていれば何かが変っていくということです。
一歩踏み出してください。今のあなたは、社会と繋がっていません。
ARTやモノを創る、発信することでも人や社会と繋がっていく事ができます。
方法は自分で試行錯誤することですね。

インとアウト。そして好奇心と情熱。
モノを創る事は苦しいけど楽しいです。まだ若いのですから、人生諦めないで下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分が生きて、何かを作り生み出し、その事で誰かが少しでも喜んでくれる。なにか大切な事を忘れていた気がします。物作りの原点、動機、この事は心に留めておきたいと思いました。回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/08 12:14

10年後、20年後の自分を想像してみます。


他人に認められる自分になるにはどうしたらいいか。
その先にどんな自分が見えるか。

そんな先の事判んないよって場合はもっと近くを見ます。
植物を育ててみようとか資格を取ってみようとか。
小さなことにチャレンジしてみたり、毎日散歩してみよう朝日を毎日見ようなど日課を作ってみたり。
僅かな変化が日々にうるおいを与えると思いますよ。

ではでは、失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の段階で自分がどうなりたいのかハッキリと見えてないのが現状です。しかしなにもしないと気付く事もないですよね。植物を育てる、なんだか少し興味が湧きました♪今後毎日に僅かな変化を取り入れて見ようと思います。回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/07 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!