dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職について悩んでいます。

31歳、機械関係の現場仕事を5年しています。半人前ながら責任者として現場に出されてますが、モチベーションが保てなくなっています。

仕事が難しく中々成長ができていなく、ゆえに責任者として指示を出して人を動かす事ができません。26歳の時に機械や現場仕事が好きというわけでなく、なんでもいいからやってみようという感じで転職しました。

それが悪かったのか、仕事の勉強は頑張ってしてきたものの理解や納得できない分野のほうが多くて理解できるまで深掘りするのが億劫になってしまい曖昧になってる事が多いです。それじゃダメだとは思っているので色々な知識を増やすために勉強をしてみるのですが、根本的にそこまで興味がないからか中々頭に入ってきません。

会社の社長はよく、会社に残るにしろ転職するにしろ何をするにしろ、今も将来も技術や資格がなければ生き残れない、そうしていた方が長い目で見れば歳をとった時にある程度は楽に安定した収入が得られる、などという話をします。自分も30代になって色々と考えるようになり、確かにそうだなとは思っていますが、自分がこの仕事に向いていないかもしれない、成長できないかも知れないという不安があります。

それと自分の会社は基本給の昇給がありません。手取り18万、上がらないので何年経ってもそのままです。毎週出張なので出張にさえ行けば1日1000円の手当が出るのでどれだけ良くても20万です。現場が空いてしまえば手当は出ないので18万の手取り額のみです。

ボーナスは年2回、1か月分に満たないくらいは出ますし、少しずつは上がっています。しかし、基本給は変わらないのでただのお小遣いみたいな感じです。1人前でやっている先輩方も何十年もいて昇給した事は1度もないし、責任者をやったり役職がついたからといって手当がついた事もないようです。

以上のように、自分の能力の問題もありますが、責任と仕事が増えても給料が今もこの先も変わらないという事が決まっているので、モチベーションが上がらない状態です。

スキルアップをして転職をしようにも、この仕事は吊り作業、玉掛け、加工、溶接、測定、電気作業などかなりマルチな作業をするので、何かを極めるにもかなりの年数がかかってしまいます。だからといって中途半端なまま違う現場仕事に転職してしまえば同じ事になりかねないと思います。

なんなら全く違う職種も考えましたが、簡単に一からやらせてもらえるほど甘くもないのかなとも思い、かなり悩んでいます。

そんな現状なのですが、同じような経験のある方っていますか?どうするのが得策だと思いますか?

A 回答 (1件)

現場で一から叩き上げた人は給与も安定してスキルも身につけていて安泰だと思っていました。

5年も現場にいて責任者なら将来は親方で高給取りになるんだろうなと想像していましたが。。。甘くは無いんですね。。。大変さがわかりました。
マルチな才能を付けられたと思いますので他の組織で自分を試してみてはいかがでしようか?
働きながら求職はできると思います。給与と待遇を比較してより良い組織に移ることも選択肢かと思いました。給与が上がらない見通しでは長く務められません。まだ、可能性のある年齢なので機会を作ってみた方がよろしいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
現実は、、、少なからず自分のいる所はそんな事はありませんでした。

まだ半人前なのでこれからどう頑張るかの方向性で悩んでます。

お礼日時:2022/12/03 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!