dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うまく説明できないんですがMIDIのドラムのパートをドラムの楽譜で表示できるものはありませか?
5線の楽譜です。
説明が下手で申し訳ないんですがよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

MIDIのデータを楽譜として印刷して、ドラムを叩く人にちゃんと理解してもらえる、ってことでよいでしょうか?


バスドラ・スネア・ハイハット等・・・

一般のシーケンサソフトでも、楽譜作成(表示)出来る物が多いですよね。どこまで表現しきれるかはわからないですが。
譜面作成ソフトならば、最強なのがメガフュージョン社の「Finale」(フィナーレ)でしょう。
廉価版のプリントミュージックというソフトも有りますが、
ドラム譜は、いまいち完璧ではないようです。
あとは、スコアグラファー・プロが使いやすいです。
どれも、MIDIのデータを取りこんで楽譜として表示できます。
シェアウエアならば「MID2PRN for Windows 7.0」です。
¥1.000です。これも結構使えます。
ダウンロードは下記です。

参考URL:http://www.nifty.com/download/win/art/music/midi/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
MID2PRN for Windows 7.0
っていうソフトはいいです!こんなのでフリーソフトではありませんかね~??
もし知ってる方がおられましたらよろしくお願いいたします。

お礼日時:2003/04/30 19:38

MIDIの音声を認識するのは無理ですが、「楽譜からの認識(要スキャナー)と手書きでの入力(マウスね)なら可能。

」というのならこれはいかが?

参考URL:http://www.kawai.co.jp/cmusic/products/scomwin.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!