
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
うちは6ヶ月ヨーキーですが、うちも4ヶ月頃でした…シートを壊して困っていたのは^^;
まずはよく観察してみて下さい。
シートをどの程度食べてしまったのか把握出来ますか?
以外に「ただ壊してクチャクチャと口で遊んでただけ」とかもあるので
(例え飲み込んでいても美味しくて食べる訳ではないのでそう多量には食べないと思いますが?)
確認出来るのならしてみて下さいね。(少量なら大丈夫です♪うちがそうでした^^;)
さて、
今後の事ですが
うちも当初は散々叱ったりしてましたが、ワンちゃんの性格にもよると思いますが
うちはあまり防止策にはなりませんでした(苦笑)
結局、人が知恵を絞って
「どうしたらイタズラされ無いように出来るか」を考案した方が早いし、
犬との関係が良い状態で維持されるかと思いますが。。。
まだ4ヶ月と言うとホントに何も解らない赤ちゃんですので
叱っても「この人恐い」…とかの感情しか埋め込めないと思います。
どうぞ工夫によってイタズラ防止を講じてみて下さい。
メッシュトレーを開けてしまう…うちもそうでした^^;
他に気を散らせるオモチャやガムを与える、または
普通のトレーにハメるタイプのイタズラ防止網(ご存知ですか?)もあります。
また、トレーのストッパーに工作して、犬では開けられないカギを設けるとか。
(うちも様々な事を試しましたよ~~~^^;)
どうにか色々試してみて今を凌げば
5~6ヶ月頃にはシートのイタズラはオモシロくない…と理解します。
トイプーちゃんは賢い犬です。
ヘタに飼い主がその事でアタフタすると犬はそれを見て面白がってしまいます。
どうぞ淡々と片付けてくださいね。
それから余談かもしれませんがトイプーちゃんは以外にもマッチョな身体をお持ちですよね~
十分過ぎる程の運動が必要かと思います。
その辺も計画的に考えてみて下さいね~。どうぞ楽しいワンライフを♪
No.3
- 回答日時:
生涯初の愛犬が2歳になった者です。
トイレシートを食べて起こる一番問題な事が吸水物が胃や腸で水分を吸収して膨張する事です。仮にレギュラーサイズ1枚食べてしまったなら動物病院直行した方が良いです。ご心配だと思いますので少量でも病院に行く事をお勧めします。少量でも膨張すると腸閉塞とかの危険もありますので。あとカバーが簡単に取れない様な工夫も必要ですね。我が家でもたまに構って貰えずイライラした時にやりますが叱れば止めますよ。犬も言えば分かりますので今後はしっかり注意してあげましょう。まだ4ヵ月という事ですので怒られている事が理解できているかが分かりませんが、まだそれほど叱った事が無く叱っても理解していないようならこれから恐らくまたシーツを狙うでしょうから叱られている事を教えて下さい。
No.2
- 回答日時:
多頭飼いです。
結果的になんでも無いと良いのですが、
異物飲食は気になります。
今日は排泄物や嘔吐の仕草などを念のためにチェックしておいてください。
過去半年の異物飲食のQ&Aでは、
・大型犬が軍手を飲み込んで後日やっと吐きだした、
・金属を飲み込み開腹手術を受けるかどうか迷っている
等々の書き込みがあったような記憶があります。
・消化物と認識されずに、胃より吻側に残っていて嘔吐されるもの
・胃を通過するが、その後の消化管を通過されずに体内に残り開腹手術の対象になるもの
・胃も腸も通過して、消化吸収されずに便と一緒に排泄されるもの
に分けられると思いますが、
・犬種による消化管の特徴
・ワンの体格、年齢
・異物の大きさ、材質
によってもクリアランス方法も異なるような印象を持っています。
子犬のトイプー君とペットシート切れ端のサイズや内容からいうと、
便と一緒に出て欲しいですね。
うちも子犬が2匹いますが、
ペットシートの切れ端が便に紛れ込んでいることがあります。
「しまった」と「出て良かった」と思う瞬間です。
異物飲食させない環境、
もう少し物わかりの良い年齢になったら「(口の中の物を)ダセ」「拾い食いをしていけない」しつけが必要になると思います。
では念のために今日は注意しておきましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婦人科の病気・生理 ピルについてです。 ピルを服用して2シート目です。 先生に最初、初めの3ヶ月くらいは不正出血があるか 1 2022/11/05 12:28
- 生物学 女の人だけ見てください。 ナプキンのことについて相談があります 私はナプキンを使う時必ず食い込みます 5 2023/05/22 18:55
- その他(病気・怪我・症状) 汚い内容になりすみませんが…最近、自分の体にイライラするのが多く、自分は便の出がおかしい。過敏性腸症 2 2022/05/06 15:07
- 婦人科の病気・生理 生理か不正出血か、着床出血か。判断がつかないので質問させて下さい。 半日ほど出血(1度だけ血の塊有り 1 2023/04/17 10:34
- 猫 幼猫の餌乃食べ方について質問です。 想定2ヶ月位の男の子の幼猫を保護しました。離乳食を始めましたがま 1 2023/06/08 07:14
- 犬 目が見えない、耳が聴こえない犬を飼っている方に質問です。 夜中トイレがしたくなったら、大きな声で吠え 1 2022/11/18 14:57
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- Excel(エクセル) Excelマクロ 差分抽出の方法が知りたいです。 2 2023/03/07 13:25
- 食中毒・ノロウイルス 汚い話で申し訳ありません。 半年程前にトイレで頭痛めまいがして吐き気の前兆もなくいきなりドア付近に嘔 2 2022/04/24 07:12
- 食中毒・ノロウイルス 突然の嘔吐と下痢について 1 2023/02/28 16:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トイレトレーを分解してしまい...
-
仔犬の場合何回トイレシート変...
-
〜トイレについて〜
-
トイレトレーだとしない子犬
-
留守番中のトイレトレーへのい...
-
私がトイレに行くと鳴く子犬
-
6ヶ月を超えたトイプードルで...
-
おしっこを踏んでしまう・・
-
犬が開けられないトイレトレー...
-
犬を飼ってますが、 トイレトレ...
-
犬がトイレトレーを動かしてしまう
-
トイレを忘れてしまいました
-
サークルの外だとトイレを失敗
-
10年間室外犬だったビーグルを...
-
子犬のトイレトレーニングについて
-
トイプードル子犬もうすぐ4ヶ月...
-
ペットのトイレトレーニングに...
-
トイレの横におしっこします
-
成犬のトイレ・クレートトレー...
-
大変困っています。雄犬のトイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仔犬の場合何回トイレシート変...
-
犬が開けられないトイレトレー...
-
トイレトレーだとしない子犬
-
トイレトレーを分解してしまい...
-
犬を飼ってますが、 トイレトレ...
-
ケージの中にベットとトイレは...
-
避妊手術後のトイレの失敗
-
犬がトイレトレーを動かしてしまう
-
トイレシート、シーツ
-
トイレの横におしっこします
-
高校生です。 初彼女ができたの...
-
留守番中のトイレトレーへのい...
-
生後5ヶ月のヨークシャテリア...
-
2階建てに住むペットのトイレ...
-
トイプードル子犬もうすぐ4ヶ月...
-
8ヵ月の犬のトイレの回数
-
子犬が居間でオシッコをちびり...
-
新聞紙食べます
-
子犬のトイレトレーニングについて
-
ウンチだけ寝床でします。
おすすめ情報