
そろそろ生後3ヶ月になる柴犬の雄を迎えたばかりのものです。ブリーダーさんからお迎えしました。
トイレトレーニングについて質問です。
現在は基本、ゲージの中に居るようにしているのですが、私の知識不足で初日にお部屋に出してしまいそのまま粗相をしてしまいました。その後はゲージ内でおしっこをしないのですがゲージから出すとおしっこをします。しかしそのおしっこの回数もすくなく、一日に2回しかしない(少ない分、量は多い)のでなかなかトイレトレーニングをする機会がありません。このままだとゲージ内のトイレトレーにトイレが出来ないのではないかと不安になっています。排泄をしてくれるのにはどうしてくれれば良いでしょうか。またどのようにトイレトレーニングをすれば良いでしょうか。
まだ、環境になれてないから全くしないのでしょうか。
(おそらくなのですがブリーダーさんから預かる前は、小さいお庭?のようなところの外で飼育をしていたと思うので室内でのトイレになれてないということもあるのでしょうか?)
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.3です。
「いまもう余裕がなくてきちんとお返事できませんが、」そんなに悩まないでください!初めての犬の飼育は試行錯誤です。最初からすべてがうまくいくなんて思わないでください。あんまり頑張り過ぎないことが大切ですよ。
だって考えてみてください。犬とあなたは全く異種の動物です。犬は本来外で暮らす、どこでも好きなところで排泄する、手当たり次第口の中に入れて美味しかったら飲み込む、口を使って枝を噛んだり同胞犬達と走り回りレスリングし放題、穴を掘る、リスや鳥や野良猫を追いかける、、、こんなことは犬に取ってはごくごく自然の行動なんです。それを人間の家の中で飼うことにあなたや私たちが勝手に決めたんですよ。何がよくて何がいけないことかをしっかりと「犬に分かるやり方で」教えて行かなければなりません。
まずは、あなたがそんなに落ち込んでいたら、ワンちゃんは不安になります。とりあえずトイレトレーニングの質問だったのでリンクを貼りましたが、おそらく情報が多すぎて混乱させてしまったようで心配です。
https://sippo.asahi.com/article/14445590
このリンクの「トイレの失敗」を成功に導く方法 のところを読んでみてください。
小さなケージの中に3点セット(トイレ、ベッド、餌)を置いて閉じ込めるという飼い方から、サークル(一畳以下でもOK)内のトイレとベッドの位置をできるだけ離すという飼い方に変えるとうまく行きますよ。そしてサークル外に出すときは、ちゃんとトイレをしたことを見届けてからにします。
柴犬は、愛玩犬ではありません。これからいろんな躾をしないと手に負えなくなりますので(と言って脅しているわけではありませんよ。あなたがどっしり構えてくださいと言ってるんです)今は信頼関係を作ることを一番に考えてください。ワンちゃんがあなたをリーダーとして認めさせるための一番の近道です。「こうするとママ(パパ)が喜ぶ。だからそうするんだ!」と犬が自分で正しい行動を選ぶようになります。
またまたお返事ありがとうございます。
分かってはいるんです。まだ子犬であるから全く上手くいかず大変だということも、頑張りすぎないようにするのも。でもそれが出来ないんです。
人間と犬は全く違う生き物であり、こちら側が試行錯誤しなくてはいけないというのも本当に共感できます。
落ち込みたくないのに落ち込んでしまって本当に申し訳ないです。でも耐えられずに気持ちが出てしまう性格なので、HollyNoahDaisiesさんの言う通り犬を不安にさせてしまってしまってますよね。ほんとうに申し訳ない。
再度リンクも貼っていただきありがとうございます。参考にさせていただきます。
おトイレ、いまはして欲しいところでは無いのですが同じところにやる傾向にあるのでそこにトイレシーツを引いておこなっています。
主従関係が上手くできるよう頑張ります。
回答ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
この質問は、主にペットショップから買われた方から今までに何度も返答してきました。
今時間がないので、過去の質問のリンクを貼りますので、読んでみてください。私はNo.1ですが、ベストアンサーのクゥままさんやnack83さんの回答も参考にしてください!https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11005797.html
まずは回答ありがとうございます。urlも拝見致しました。
いまもう余裕がなくてきちんとお返事できませんが、ありがとうございました、
No.2
- 回答日時:
うちはうんちはケージ内ではしたことないですね、大物の予感w
排泄の粗相については、色々ネットの情報にあるように怒ってしまうと家の中でガマンするようになるので、絶対しない方が良いですよ
ダメで行ってるならダメで家族全員で統一してください、家族毎に言葉が違うと混乱するのでだめです
おやつはあまり幼犬時は与えずが良いです
でも、ココイチで例えば足拭きとか嫌がることをしたときにかしこくできたらおやつがもらえるみたいに使った方が良いです
叱って→やめる→ほめるは良くないです
子供に例えると、
落書きを叱る→手を止める→かしこいね は
違いますよね
おすわり→すわる→ほめる(おやつ)は◎
手を噛んで叱る→やめる→ほめるは✖️ です
たぶん甘噛みがすでにひどいと思いますし、言うことをきかなくて心が折れてるんだと思います
男の子は家具を破壊したり、家を破壊したりすると思います。
でもメスに比べると触って貰うの好きな子が多いですし、飼い主さん大好きの甘えたっ子になると思います。
やんちゃな暴れん坊の男の子がお家に来たと思って愛情をもって可愛がってあげて下さい。
私も初めて柴を迎えたときは、思っていたドッグライフと違って心折れそうになってました笑
柴犬はトイプードルとかチワワとかポメラニアンのような洋犬は性質が違うので、しつけ本とかがあまりあてになりません
でも柴犬ほど個々の個性が違う犬もないので、向かい合っていくうちにその子の扱い方は飼い主さんしかわからないワンオーナードッグになります
歯が生えかわるまで、手が穴だらけになるかもですが、頑張って下さいo(^-^)
写真は小さい時、甘噛みされて跡がいっぱいついている写真ですw

うんちはずっと出ていなかったので我慢できずにしてしまったんだと思います、
いまあまりもう余裕がなくてきちんとしたお返事は書けませんが読んでます。
とても感謝しています。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ケージ内のトイレトレーには閉めっきりにしておくとそのうちしますが、あまりガマンさせると膀胱炎になったりします
そのうち部屋内で自由にさせる予定であれば、
部屋を仕切ったりして6畳くらいのスペースで遊ばせて、そこをトイレシーツ一面敷き詰めます
いつもそのような形で遊ばせてると、するところが決まってくるのでその他のシーツを取り外します
トイレの場所的を変えてもらいたいときは、その決まったシーツを少しづつここにして欲しいというところへ持っていきます
だいたい排泄の場所が決まってきたら、部屋の仕切りをすこしづつ広げていきます
最終的に全開放するまで1〜2カ月くらいそんなやり方を続けます
トイレシーツを噛んで粉々にしたりするので、それはイケナイと毎回しっかり怒って下さい
おしっこ量は3か月くらいならそんなもんだと思います
そのうちお散歩時にしか排泄しないようになるかも知れませんが笑
部屋に出してるときは油断せずきちんと様子を見てあげて下さいね(^o^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 子犬のトイレトレーニングがうまくできません。 2か月の子犬を迎え入れて1か月がたちます。 いまだにト 4 2023/07/19 09:35
- 犬 昨日、ブリーダーさんから小さいサイズの柴犬(豆柴?)を譲って頂き新たな家族として迎え入れました。生後 3 2022/09/11 00:38
- 犬 犬のトイレトレーニング 5 2023/01/11 18:20
- 犬 犬の購入場所について。 現在犬を2匹飼っておりますが、私はどちらの子もペットショップで迎えました。 3 2023/05/26 14:04
- その他(悩み相談・人生相談) 犬のトイレトレーニングについて 1 2022/11/16 15:13
- 犬 柴犬の幼犬についての質問です。 3日前に生後4ヶ月の黒柴ちゃんを お家にお迎えしました。 男の子です 3 2023/05/03 21:49
- 犬 柴犬の子犬、噛みつき 3 2022/12/01 16:14
- 猫 猫ちゃんのゲージについて 生後3ヶ月から半年くらいの猫をお迎えすることになりました。 その仔は事故で 2 2022/08/25 18:35
- 子育て トイレトレーニングについて、質問です。 4歳の子どもがいます。4月から年中です。保育園では、パンツで 5 2023/03/30 12:29
- 猫 来週1週間、友人の3.2kgの成猫を預かるのですが、私は基本家にいるので、室内放飼の予定です。うちの 1 2022/05/12 10:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
犬がトイレトレーを動かしてしまう
犬
-
ペットのトイレトレーニングについて
犬
-
留守番中のトイレトレーへのいたずらをやめさせたい
犬
-
-
4
犬が開けられないトイレトレー(天面はメッシュ)ご存知ありませんか?
犬
-
5
ケージから出すと落ち着きがない子犬
犬
-
6
トイレトレーを分解してしまいます。
犬
-
7
犬を室内でフリーに飼うにはそうすればいいのか
犬
-
8
ウンチまみれの体はどうしてます?
犬
-
9
エサ入れに入れると食べない・・・
犬
-
10
ケージの中でご飯を食べません!
犬
-
11
子犬生後4ヶ月半のケージ飼いしてる人
犬
-
12
いつもご飯をあげている時間に帰れない場合どうするべきでしょうか? いつも夜8時くらいに犬にご飯をあげ
犬
-
13
うんちの回数を減らしたいのですが。 8ヶ月のトイプードルです。 午前中だけで(6時半から10時半頃ま
犬
-
14
寝るときは犬の部屋電気真っ暗か ちょっと明るいのどっちにしています?
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仔犬の場合何回トイレシート変...
-
トイレトレーを分解してしまい...
-
8ヵ月の犬のトイレの回数
-
子犬のおしっこについて。 昨日...
-
失明犬のトイレしつけ方m(_ _)m
-
トイレトレーニングについて
-
犬のトイレのしつけに困っています
-
避妊手術後のトイレの失敗
-
犬がトイレトレーを動かしてしまう
-
ケージの中にベットとトイレは...
-
柴犬のしつけ
-
トイレをベットだと勘違いしている
-
トイレトレーニングについて
-
3階建て戸建て居住です。これか...
-
バリケンおよびトイレトレー等...
-
子犬ですが、ケージの外に出す...
-
去勢後のチワワについて。
-
犬が開けられないトイレトレー...
-
うんち前後に吠える子犬
-
8ヶ月の犬のトイレのしつけ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仔犬の場合何回トイレシート変...
-
犬が開けられないトイレトレー...
-
トイレトレーだとしない子犬
-
トイレトレーを分解してしまい...
-
犬を飼ってますが、 トイレトレ...
-
ケージの中にベットとトイレは...
-
避妊手術後のトイレの失敗
-
犬がトイレトレーを動かしてしまう
-
トイレシート、シーツ
-
高校生です。 初彼女ができたの...
-
トイレの横におしっこします
-
留守番中のトイレトレーへのい...
-
生後5ヶ月のヨークシャテリア...
-
2階建てに住むペットのトイレ...
-
トイプードル子犬もうすぐ4ヶ月...
-
8ヵ月の犬のトイレの回数
-
新聞紙食べます
-
子犬が居間でオシッコをちびり...
-
子犬のトイレトレーニングについて
-
ウンチだけ寝床でします。
おすすめ情報
まずはコメントありがとうございます。
なるほど…。ケージ内で1度うんちはした事あるのでおしっこもしてくれる事を祈って頑張ってみます。
お部屋にはいずれ自由に出してあげたいなとは思っています。
叱り方なのですが「ダメ」と低い声で言っているのですがこれで大丈夫ですかね…。またやめたらフードやおやつなどで褒めるべきなのですかね。
まだ迎えて数日なのに後悔などで心が折れかかっていますが頑張ります。
またたくさん質問を書いてしまって申し訳ないです。
命を預かった以上、幸せにしてあげたいので頑張りたいんです。