
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
まず、ウンチ無しのオシッコだけの時はどんなスタイルでしょうか?
オス犬は個体差もありますが、早ければ生後6ヶ月頃から10ヶ月頃の間を目安に片足を上げて
おしっこをするようになります。これは性ホルモンが関係しており、マーキング行動を始める
ために行われるようになります。それで生後6か月を目安に去勢します。
質問者様の犬が既に去勢済みでしたら腰を落としてオシッコをしていると思います。未去勢
の場合、6か月以降片足を上げるスタイルになるので、一旦この片足スタイルになったらその
後、去勢しても、躾で直さないとそのまま片足スタイルのままです。
ウンチは腰を上げて後ろ足先も爪先立ちみたいな恰好ですると思うのですが、その時、ウンチ
が出ると同時にオシッコが出る為、高い位置からオシッコが放出され、前足にかかってしまうと
いうことですね。ウンチが済んで、その後腰を落とすオシッコスタイルになるのが普通と言え
ば普通なのですが(逆でも良い)、どういうわけか、その同時形式を犬は気に入ってその後も
続けているということだと思います。
ー「原因なのでしょうか?」-
ー「何が前足におしっこがかからない対策や同時にしなくなる方法などあれば教えて頂きたい
です。」-
なぜそうなったのかという理由は分かりません。ただ、そうなった場合は躾で直す以外ない
と思います。本当はもっと早い時期に修正させた方が良かったのですが、そのスタイルが馴染
んだ今でも改善させる以外ないので、方法を書いてみたいと思います。
犬がウンチをするときに必ず飼い主がそこに付き添うことが必要です。普通は1日1回、
多くて2回です。自分のやり方を誰からも改善されないと決して犬が自ら直すことはないので、
必ずウンチの時に付き添ってください。
まず、犬がウンチを始めたらオシッコも同時に出るのですが、出始めたものは止めることが
できません。最初にオシッコを済ませる方法を試してみましょう。朝か晩なので今までの生活
から、いつウンチをするか分かると思います。同時オシッコなのですから、最初に腰を飼い主
の手で押して落とさせてオシッコをさせてみましょう。腰の低いオシッコスタイルではウンチ
は出ないと思います。オシッコが出たら褒めます。オシッコが出れば膀胱は空なので、次の
ウンチはウンチ単独で出ると思います。仮にオシッコをしている時にウンチが出てもまずは
第一段階問題ないとしておきましょう。汚れないので。
ここでのポイントは、犬は今までの習慣から腰を上げたウンチスタイルのままオシッコを
する方法を気に入ってしまっているので、それを改善させるには、根気強く飼い主が腰を押し
て落とさせ、オシッコを最初に済ませる2段階式を覚えさせるまで付き添うことです。それが
出来なければ犬は今までのお気に入りスタイルを変えることはありません。
追伸:我が家にはもっとひどい犬がいて、完全にシートの上に座ったままオシッコもウンチ
も済ませる13歳の老犬がいました(毎日のお腹シャンプー必要)が、躾で普通の
スタイルを覚えました。座ったままの垂れ流しスタイルは1か月間で改善し、完全に
他の犬と同じようにトイレで済ませられる(お漏らし無し)までになるには1年間を
要しました。まだ1歳の若い犬なので、今のうちに改善させてあげて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬がうんちをしながらおしっこ
-
犬のおしっこの匂い消し
-
母親がシャワー室でおしっこし...
-
引越し後のペットの排泄のしつけ
-
ご近所トラブル
-
一人暮らしで犬を飼えますか?
-
2泊3日の旅行、手乗りインコは...
-
ゲージで鳴く子犬が落ち着く方法
-
犬のケージにキャスターを付けたい
-
犬が生理用ナフキンを食べました。
-
子犬 2ヶ月半過ぎ 1日のタイム...
-
小犬をケージに入れるとギャン...
-
アルミボードに乗ってくれません
-
子犬と一緒に寝ることと分離不...
-
一戸建て 犬のケージを置く場所
-
犬
-
ワンコを閉じ込めるケージの飼い方
-
去勢手術後の夜鳴きとサークル嫌い
-
犬が開けられないトイレトレー...
-
犬のなやみ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬がうんちをしながらおしっこ
-
犬のしつけ ベットにウンチを...
-
犬の尿臭を消す方法
-
ご近所トラブル
-
飼い主の上でおしっこをする犬
-
成犬トイレのしつけ 長時間我...
-
犬のおしっこの匂い消し
-
生後5ヶ月の子犬のおしっこ回数...
-
犬って何時間くらいトイレを我...
-
犬のおしっこについて ご質問で...
-
疲れたーやっぱ引き取らないほ...
-
犬と旦那についての悩みです。 ...
-
犬の散歩のおしっこは水をかけ...
-
引越し後のペットの排泄のしつけ
-
犬の散歩中おしっこは路上(ア...
-
散歩の時しか、うんち、おしっ...
-
オス犬のマナーベルト
-
犬のおしっこを数ヶ月放置!強...
-
8歳からのトイレしつけ
-
ペット可のホテルに宿泊した事...
おすすめ情報