dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、Microsoft Outlook 2007を使用しているのですが困ってます。

レンタルサーバーのメールを、自動転送でMicrosoft Outlook 2007のメールに送られてくるように設定しているのですが、
最近転送されてこないので、問い合わせたところ転送先(Outlook)のメールボックスが一杯になっていて転送してもエラーが出てしまっていることが分かりました。

Outlookの[古いアイテムを整理]をしても状況は改善されませんでした。
あまりメールを削除したくないのですが、アイテムを削除しなければこの状況は改善されないのでしょうか?
受信メールを削除せずに、容量を増やすことは出来ますか?
あと、Outlookの空き容量はどうやってみるのでしょうか?
お願い致します。

A 回答 (3件)

勘違いをなさっていると思います。


容量不足なのはOutlookではなくて、メールサーバの方です。メールアドレスをもらっているプロバイダのサイトでそのあたりの情報を確認できますけど、もし分からない場合はサポートへ問い合わせることもできます。また、アドレスの@より右側か、プロバイダ名を教えてもらえたらアドバイスできますよ。
    • good
    • 2

Outlookの問題ではなくて、接続しているサーバーの容量がオーバーしているということではないかと思います。


http://sunray.way-nifty.com/konitan/2008/04/micr …

チェックが入っていて、一定期間経過時やトレイから削除したら、サーバーからも削除するように設定されていたら、そう問題は生じないと思いますが。

一度、チェックを外してみたらいかがですか。

また、Webでも利用できるサーバーでしたら、その方法で削除できますし、POPアクセスでしたら、nPOPというソフトでサーバーから削除も出来るようです。
http://www.nakka.com/soft/npop/
    • good
    • 0

問題点が違ってるかも。


「メールボックスがいっぱい」は、「転送先のプロバイダさんのサーバにあるメールボックス」では?

Microsoft Outlook 2007で受信する際、「サーバにメールのコピーを残す(表現違うかも?)」にしてある、ということでは?

質問者様のPCの空き容量にまだまだ余裕があるなら、Outlookの新たなユーザを作成して受信すれば良いと思います。
(サーバからは削除されるようにね)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!