重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

どっぷりはまれる漫画探しています。
独特の世界観があるディープなものがいいです。
SFっぽい物とかも好きです。(佐々木淳子さんとか好きでした)
よろしくおねがいします!

A 回答 (24件中11~20件)

絵柄の好き嫌いがあるかもしれませんが、佐藤史生さんの「夢見る惑星」はいかがでしょうか。


SFとファンタジーの中間くらいで、独特の世界観でディープ・・・ってぴったりだと思います。

同じ作者の「ワン・ゼロ」もおもしろかったですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今ちょこっと検索してみたんですが、かなりツボかもしれません・・早く読みたいっす!ありがとうございました!

お礼日時:2003/05/02 01:13

独特の世界やSFではないのですが、観私は増田正人さんの漫画はかなりお勧めです。



どの作品もとにかくアツイ!

題名は
「シャカリキ!」
「め組の大吾」
「昴」

の三作です。

ちなみに独特の世界観を求めるのならアフタヌーン(一昔前など特に!)で探すと見つかりやすいと思いますよ。

アフタヌーンのURL張っておきますね。

参考URL:http://www.afternoon.co.jp/index2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少年漫画系はほとんど読んだことないので参考になります!ありがとうございました!

お礼日時:2003/05/02 01:12

講談社 アフタヌーンコミック 『虫師』 漆原友紀



 なんて、いかがでしょうか? あ、ちなみに「虫」の字は、「森」のように「虫」の字を3つ重ねた漢字です(^_^;)。
 独特の世界観ですし、拡大解釈するなら、この話もSFでは……。なにもSFは宇宙が出てきて、未来の話で、と言うだけはない、と思わせてくれます(笑)。

 どんな感じ?、と言われると困ってしまいますが、世の中には、「虫」と言われる、ごく当たり前のように存在するんだけれども、普通の人には観ることの出来ない生き物の存在があって……と言う話です。
 1話完結で、しみじみと読ませてくれますよ。

この回答への補足

面白そうですね!タイトルに惹かれます・・
ありがとうございました!

補足日時:2003/05/02 01:09
    • good
    • 0

SFっぽいものということなので。



「プラネテス」(幸村誠)
純粋なハードSF。
宇宙飛行士ハチの成長を描く人間ドラマの一面も。
セリフが一々格好よいのがお気に入り。
「全部オレのもんだ 孤独も 苦痛も 不安も 後悔も もったいなくてタナベなんかにやれるかってんだよ」は名言。

「横浜買い出し紀行」(芦奈野ひとし)
水位が上がって様相が様変わりしてしまった日本が舞台。SFと言えばSFだけど、気楽に読めるファンタジー的SF。

「The Spirit of Wonder」(鶴田謙二)
独特の世界観を持つ鶴田謙二の短編集。
作品全体に共通の独特の科学理論がとても面白い。

「ブルーシティー」(星野之宣)
星野之宣抜きにSFは語れない。
小説にも負けない本格SFとして。

以上、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わー全然知りませんでした。面白そうですね!どれも本格的な感じ・・是非読みます。ありがとうございました!

お礼日時:2003/05/01 23:38

 以前にも似た質問が出ていますので、参考にしてみてください。



 また、SFっぽいと言うことですと、かなり古いですが、「百億の昼と千億の夜」がおすすめです。
 また松本零士さんの作品も面白いです。(宇宙戦艦ヤマトや銀河鉄道999などを書いてます。)

 以上、参考になればうれしいです。これで失礼します。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=532341
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あー読みました!大好きです!!原作の光瀬龍さん(でしたっけ?)の小説もしっかり読みました。あれすごいですよね~。学生時代に読んだのでかなり衝撃的でした。
松本零士はアニメではだいたい見てるんですけどコミックは読んだことないんです。また違う味わいがありそうですね。ありがとうございました!

お礼日時:2003/05/01 23:36

「イティハーサ」水樹和佳子


超古代の神話的世界を舞台にしたSFです。
独自の宗教観哲学観を持っています。
翻弄されるヒロイン達の運命に浸って下さい。
分厚い早川文庫で全7巻あります。
(ぶーけコミックスでは15巻)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、なんかきいたことあります。超古代神話というと「ファラオの墓」とか「王家の紋章」とか思い出すなあ。是非読んでみます!ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/01 23:32

名香智子さんのPARTNER


バザーで(1)(2)巻を買った後、はまってその後が読みたくなり、
古本屋を(古い作品なので)探しまくって読みました。
競技ダンスがネタのマンガなんですが。。。おもしろかったんです。
(17)巻まであります。今もたまに読みたくなるので売れないでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

競技ダンスですかー何気に面白いかも。何度も読みたくなる漫画って貴重ですよね。17巻とは!はまれそうですね!ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/01 23:29

吉田戦車の「伝染るんです」



吉田戦車の世界が好きで、漫画はほぼ全部買っています。

この回答への補足

笑えますよねー吉田戦車。「ぷりぷり県」ってのもありましたよね確か。しかしなぜ「ぷりぷり県」??
ありがとうございました!

補足日時:2003/05/01 23:25
    • good
    • 0

 他の方と回答が重なってしまったので、再度ご紹介を。


(1)有名どころで少女漫画ですが、「僕の地球を守って」
 (作者は「日渡さん??」)。
 これも結構考えさせられると思います。
(2)うすね正俊・作「EATER」も面白いと思います。
 ただ終わり方が中途半端なので、ちょっと納得いかないかも??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕地球、はまりましたー!紫苑LOVEです~
ETERというのは知らなかったので読んでみたいです。
ありがとうございました!

お礼日時:2003/05/01 23:25

「ジョジョの奇妙な冒険」は好きですね。


「うしおととら」と「からくりサーカス」の藤田和日郎も好きですし。
「天」「アカギ」「銀と金」などの福本ワールドも捨てられません。

 SFはわかんないです、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ジョジョの奇妙な冒険」今ちょこっとWEBで検索してみたんですが、面白そうですね!
是非読んでみます。ありがとうございました!

お礼日時:2003/05/01 00:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!