dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。お手数ですがご教授お願い致します。

週に4回ほど、片道30キロの自転車通勤をしているのですが
いつも20数キロを過ぎた位から、右腰周辺に痛みが出てしまいます。
恐らく、ポジション設定がおかしいためだと思うのですが
どこをいじればいいのか解らずに、悩んでいます。
ご教授のほどよろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

通勤だけで月に約1,000kmは走っているのですね。


それを1年ちょっと続けている状態でまだ痛みがあるとなると、
サドル高が高いのではないでしょうか?

柔軟性や筋力はこの1年強で随分と向上していると思うのですが、
それでも負担をクリアできておらず痛みを伴うとなると、
左右の足の長さの違いなどからくる可動域の左右での違いが影響して
いるような気がします。
単なる筋力不足は、ちょっと考えにくい気がします。

でも、あくまで推測なので、まずは2日ほどサドルを5~10mm落して
走ってみて、試しながらやってみてください。

サドル高で調整できないとすると、メッセンジャー・バッグのような
半身だけに負担がかかりやすいようなバックをして走っているとか、
上半身のフォームが左右で違うために悪影響が出ているのかなといった
ことをチェックするべきかなと私には思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、大変申し訳ございません。
ひょっとしてと思い、近所の整骨院にいってみたところ
骨盤が左に向いており、さらに右足の方が長くなる状態になっていました。
骨盤を調整してもらったので、少しはましになった感じです。

サドルも少し下げて、できるだけ負荷がかからない状態で乗るようにしたら
ましになってきました。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/31 11:59

座った状態で脚の長さは同じなのでしょうか。

また、脚の長さが同じでもクリートの位置がずれていることはないのでしょうか。

後ろが痛くなる場合にはサドルが高いか、後ろ乗りの可能性があります。前回もお薦めしましたが、サドル高をいきなり調節するのではなく、サドルを5mm、また5mmと前に出してみて下さい。サドルを前に出しますと結果的にサドル高は低くなります。それでも駄目なようでしたらサドルを5mm程下げ、再びサドルの前後調節を行ってみることをお薦めします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼がおそくなり、申し訳ございません。
ご指摘どおり、右足が少し長い状態になっていました。
整骨院で調整をしてもらい、サドルも少し下げてみました。
まだ、痛みが出ますが、以前よりはましになってきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/31 12:02

片側だけ腰がいたくなるのは、ほとんどが筋肉痛と思います。

特に腰から臀部にかけての筋肉痛は、重いギアを踏んでいることが原因の一つかも知れません。さらに左右対称に踏んでいないケースかも知れません。

もう少し前に乗って、一分間の回転(ケイデンス)を70~80回転程度で回すペダリングに心がければ無くなるのではないかと思います。この回転数は初心者の方にとってはかなりコマネズミのように回す感覚です。また、筋肉痛になりやすい人は筋肉が固い傾向にありますからストレッチで筋を伸ばすことで改善される場合があります。

ロードバイクは基本的に腕とお尻と脚の三点で体重を支えますから、杖をついたお年寄りと同じでして、ウォーキングやジョギングよりも腰に負担が掛からない運動です。ですから私のように椎間板ヘルニア持ちでも数時間自転車に乗っていることが出来ます。しかし、前傾姿勢を維持するためには腹筋背筋を必要としますから初めのうちはなかなか難しい面があります。

蛇足ですが、知り合いにきちんとしたパッド付きパンツをはかないで尻の痛さから逃れるために不自然な姿勢になり、それが原因で腰痛が発生し、厚いパッド付きのレーサーパンツにしたら無くなった方がいました。そんなことはないとは思いますが…
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
普段は、50t(アウター)×23t(または21t)で
ケイデンス90~100ぐらいで走ってます。
インナーで軽く廻してる時には、痛くなりにくい気がしますので
筋力以上に、重たいのを廻しすぎているのかもしれません。

お礼日時:2009/10/15 15:47

ポジションやサドルやパンツやバイクに問題があるかもしれませんが、


身体能力筋力が限界なのかもしれませんね。
腹筋背筋などを徐々にトレーニングするといいかもしれませんね。
あまりにおかしいなら病院でみてもらいましょう。
あとは体をサポートするウェアを着てみるとストレスが全然違いますよ高いけどw
http://www.skins.net/au/ja/default.aspx
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
skinsではないですが、ツータイムズユーのウェアを履いていますが
あまり変化が無い状態です。
背筋腹筋をしてみようと思います。
なにかお勧めのトレーニング方法はありますでしょうか?

お礼日時:2009/10/15 15:18

左右の足がきちんと使えていない可能性もあります。


利き足だけで踏んでいると、疲れがそちらだけに溜まることも考えられるので。
いちど確認されてはいかがでしょう。
ビンディングペダルでないとペダルは回せませんが、踏んだときに進み具合が左右違うようなら、左右が同じになるように意識してみればよいと思います。
また、まだ慣れていないだけ。ということも考えられます。
週4回でしたら、2ヶ月も乗れば、十分慣れるとは思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
週4の通勤は、最近始めたのではなく、すでに1年3ヶ月ほどになります。
なので、慣れていないというわけではないと思います。

先日、ビンディングで片足ずつ廻す練習をしたら
左足だけぎこちなくなってしまったので、右足に負担が多くかかっている
かもしれないですね。
均等に廻せるよう、練習してみます。

お礼日時:2009/10/15 15:14

普段の生活では腰が痛むとかないんですよね?



ステムが長すぎるのではないかと思います。
ステムの場合は交換になりますので買わないといけませんが、適正な長さがわからないと無駄になります。
ステムが原因とは断言できませんし、ショップでポジション調整含めて相談されてはいかがでしょう?
私は近くにショップがないので「ロードバイク セッティングバイブル」などの本で調べました。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
左は痛くならず、右腰だけが痛くなるので右に偏る
何か要因があるのではと思っていたのですが
ステムですか。確かに可能性ありそうですね。
一度検討してみたいと思います。

ありがとうございます。

補足日時:2009/10/14 10:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!