

クロスバイクに乗っています。
先日中距離を走ったらば、あんまりに尻が痛くてサドルを交換してみました。
アセンティア・ジェミナスオーラという、かなり柔らかい、ママチャリのサドルみたいなやつです。
ショップにレーパンを見に行ったところ、レーパンより安かったのでサドル購入に変更しました。
柔らかいサドルはパワーロスになるという意見を多く見かけます。
理由としては尻が安定しないからということのようですが、レーパンなら安定するのでしょうか?
クッションがサドル側か尻側かの違いのような気がするのですが・・・。
私はスピードは求めません(基本20km/hまで出れば御の字です)が、長時間乗りたいと思っています。
私のような乗り方の人間でも、柔らかいサドルとレーパンの違いは顕著ですか?
レーパンを履いてみりゃ違いがわかるよと言われそうですが、履いてみるためには買わなければなりません。
必要と思えば買いますが、買う前に、どれほど費用対効果があるのか知りたくての質問です。
よろしくお願いします。
*質問はクッション性のみについて問うていますが、吸汗効果まで考えればレーパンが有利なのだろうとは思います。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
レーパンのパッドは股擦れ防止とのことですよ。
尻に対して垂直方向のクッションと言うよりも、尻に対して平行方向のクッション。
レースの人はとにかく速く走らないといけないので、常にペダルの方に荷重がかかっていて
たとえダンシングしていなくとも尻が浮き気味になり、サドルと尻の間で擦れる。
そこでパンツ側にクッションを付けて水平方向に弾力を持たせ、擦れを緩和するんだって。
最近のロードレースでも股擦れでリタイヤした選手がいたようですよ。
擦れ防止だからパンツ側にないと意味ないよね。
そして速く走らない人は尻が浮き気味にならないのであまり効果がないのではないでしょうか。
No.6
- 回答日時:
もう一度。
貴方のサドル側が柔らかければ・・・と言う考えも理解できますが、コンペの世界ではその発想は無いです。これの現実が全てを物語ってるのでバケットシートの例を挙げたまでです。ペダリング効率や車両の軽量化諸々、淘汰されてこの様式が一般的ということ。
個人的な趣味の範囲では拘る必要は全く無く、自分の好きなようにと言いたかっただけです。クッション性に拘れば柔らかいサドルとカジュアルパンツは有りと思いますし。
諸々経験する中で自分のバイクに対する概念が変われば、おのずと使用するツールやアイテムも変わると思いますけど。
レーパンというくらいですから、レース用であることは理解できます。
では何のために、レースにクッション性を求めるのかと考えました。
バケットシートは私も座ったことがありますので多少わかりますが、クッション性ゼロに近いですよね。
つまり、本来レースにはクッション性は排除されてしかるべきものじゃないかと。
にもかかわらず自転車の場合、レースでもやっぱりクッション性?
とまあ、クッション性ということに縛られて、#5さんのおっしゃることには考えも及ばなかった私です。
#5さんの回答が正しいのかどうかは私にはわかりませんが、よしんば正しくなくとも私は納得できました。
個人的な趣味の範囲ですから、こういう結論もありということで見逃してください。
補足をありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
車に例えればバケットシートなのかノーマルシートなのかってぐらいの差でしょうか。
なのでコンペティブに使用するならバケットシート必須(レーパン&固めのサドル)って事になりますかね。
あとは貴方の使用状況でどれが良いのかってってことだけです。何がしで無ければならないって事は趣味の世界では無いと思いますよ。
>車に例えればバケットシートなのかノーマルシートなのかってぐらいの差でしょうか。
そうなのでしょうかねぇ・・・。
知らない身でそんなわきゃぁないとは言えませんし(笑)
そうですか、、、そんなに違いますか。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
クッション性?
そんなのは長距離を走るのに何にも役に立ちませんぜ。
長時間、乗っていたら痛くなってきて当たり前です。
まあ、私が言ってる長時間のレベルとあなたの言っている長時間との間に大きな隔たりがあるのでしょうがね(笑
ちょっとした距離しか乗らないで、お尻が痛いって・・・・
機材のせいにするんじゃなくて、ただたんに鍛え方が足りませんがなと言われても仕方がないですよ。
なお、私がサドルを購入するときの目安はクッション性は全く考えていません。
ポジョションが広くとれることと適度な硬さのサドルと言うことです。
クッション性なんて全く考えていません。
第一、振動がひどいところなどは、サドルに座っていませんので。
あなたが走る程度の短距離ならば、レーパンも要らないと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
普通に走るだけなら、どっちも要らないかも。
自分では、アリオネに普通のストレッチパンツの組み合わせで街乗りしてますが不自由ないし。
レースとかで高回転するなら、レーパンの方が安定するし、股ズレも起きないと思いますが、そのくらいの差ですね。
MTBだとクッション性を考えて、わりと柔らかいサドルだし、そんなに変わらないと思いますよ。
私も私の乗り方なら要らないと思ってたんですよ。
でも、こないだは痛かった。すごく痛かった。
で、回答として、私の乗り方ならどちらも変わらない、と。
私もそう考えてサドルを買う方を選んだのですが、変わらないという根拠を持たないもので質問してみました。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ふにゃサドルは糞。
そういうのはママチャリ用。
ふにゃだとポイントがさだまらず、
おしり側がぐらぐら。
逆に、
バキサドルならポイント固定。
パッドはお尻に追従し、
お尻はしっかり安定。
しかも痛くない。
包丁を固定して、
まな板を動かして切るのはBADなのと似てる。
皆さんそのようにおっしゃってるようなんだけれど、どうもイメージできなくて。
立ち漕ぎとかで立ったり座ったりしてればずれるんじゃね?と思えてならず。
ほら、生理ナプキンに似て。
あんな薄さで、生理用ピタパンでもずれるって娘が言うとったもので。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スポーツサイクル サドルが上向きになってしまう 3 2022/12/28 17:01
- スポーツサイクル 自転車のサドルについて、ご教示下さい。 厚みの薄いサドルを探しています。 サドルを一番下に下げても、 6 2023/05/02 14:43
- シティサイクル・電動アシスト自転車 お勧めの電動自転車を教えて下さい。 7 2022/12/08 09:50
- スポーツサイクル クロスバイクについて 5 2022/11/03 19:17
- スポーツサイクル ロードバイクでCWXを履く時、レーパンの上?下? 4 2022/04/10 19:47
- シティサイクル・電動アシスト自転車 シティサイクルの購入時、妥協も必要でしょうか? 26インチです。 カゴや鍵は後から弄れるので オート 4 2022/05/10 21:43
- スポーツサイクル 自転車の交通ルールについて。 8 2023/07/13 15:24
- シティサイクル・電動アシスト自転車 スマホを使って自転車を盗まれない方法を発明しました 22 2023/02/11 13:28
- スポーツサイクル クロスバイクの乗り方 4 2023/04/25 16:08
- レディース 女性の方に質問です。ロングスカート、膝スカートを朝から履いて自転車に乗る時、どうしてますか?サドルに 3 2022/09/03 10:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロードバイクで速く走れるよう...
-
ロードバイクでCWXを履く時、レ...
-
お尻にかく汗の対処法
-
自転車(ママチャリ)で片道20km...
-
会社に通勤する時、通勤定期を...
-
ロードロードとはなんですか?
-
ジャイアントのロードバイク乗...
-
VALORANTのロードが長いです
-
フラットバーハンドルが多いの...
-
新車の塗装剥がれについて
-
スマホに関して
-
高齢者のロードバイク
-
ロードバイクとクロスバイクの...
-
クロスバイク ペダルを漕ぐとキ...
-
クロスバイクにバーエンドバー...
-
ヒスイ探しをしようと思うので...
-
PSG-1とG3SG1のメカ...
-
電車で1時間、車で50分の距離を...
-
新車購入1年半で45000キ...
-
夕方以降の日焼け対策について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生の女です。高校に通うの...
-
ロードバイクでCWXを履く時、レ...
-
BROOKSの革サドル
-
お尻が痛いので対策を教えて下...
-
女性用のロードバイク?
-
自転車に乗るとジーンズが…
-
ロードバイク始めました(初心...
-
エアロバイクを使ったダイエッ...
-
ロングライドはじめたらお尻と...
-
レーサーパンツのパッドの自作
-
サイクルウェアについて
-
ロードバイクについて最近、安...
-
自転車の汗ジミ防止
-
お尻が痛い、サドルは?
-
ロードバイクに乗っていますが...
-
ロードに乗ると右腰周辺がいた...
-
お尻のの痛くならないサドル紹...
-
ESCAPE R3 サドルの調整について
-
長距離で、お尻の痛みが軽減さ...
-
お尻にかく汗の対処法
おすすめ情報