重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ルコックなどから出ている3/4パンツ(7分丈パンツ?レーサーパンツのようにピタピタではなく、細身のハーフパンツのような製品です)について教えてほしいのですが、サイクルパンツを名乗る以上、何かしらのメリットがあると思いますが、自転車に乗る際にどういった点で有利でしょうか?
実物を見たときには特にパットが入っているなどはないようでしたが、下からレーサーパンツを履くなど何か工夫して使用するのでしょうか?

A 回答 (3件)

添付画像の様に 直立状態では、しわがよります。



ライディングポジション 久が曲がり 腰が前方に曲げた状態でフィットするような立体縫製になっているようです。
お尻のポケットットも 腰を曲げた状態で都合が良い様に 斜めについています。
又の部分は、サドルに座る 漕ぐ際に 擦れや強度を考えて作られていると思います。
膝サイドに 反射ラインが付いているのもサイクル用ならでは。

レーサーパンツのように ピチピチフィットでないので パットもずれるのであえて装備させていないのでしょう。
合は、パット付インナーパンかレーパンを 履くと良いでしょう。

生地素材も伸縮性のあるものを採用していると思います。

サイクル用に考えられた 専用で使い勝手が良い作りだと思います。

サイズフィット性は、メーカーの型紙によって スリム系や一般サイズなど 明日ので 一度現物試着して
ご自身が使う際に 良いフィットであるかを確認されると良いでしょう。

参考URL:http://www.upsports.jp/item_1_lecoq-qc381143-chc …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます。
レーサーパンツはどうにも抵抗があり、普段からパッドなしでも問題を感じなかったので購入を検討していましたが、ためらっておりました。

お礼日時:2014/10/28 10:53

http://store.shopping.yahoo.co.jp/sportsman/le-q …
これ?

大きな画像で見ると、またの部分に工夫があるように感じますが、、、
実物手に取ってみないとわかんないですなー。

あと、【再帰反射・吸汗速乾】 とありますから、

夜間自動車のライトの光を受けると反射するような素材使っていて、
汗を吸いやすく、蒸発しやすい素材みたいですよ。

つまり、水にぬれても肌にまとわりつかないような素材使って工夫しているみたいです。
レーパンは下着代わりに履いたほうがいいかもですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり専用をうたうものは高機能なんですね。

お礼日時:2014/10/28 10:51

縫製が特殊で、またぐりの所に縫い目がこないような作りになっているのが普通です。


縫い目に擦れて痛いって事が…ないとは言い切れませんが少ないです。
また尻部分がサドルとこすれて傷まないような生地になってたり(パッドとしての役割ではなく生地としての強度的な意味で)チョット厚めの生地になってたりします。
インナーパッドは好みの問題で、なくても平気な人もいれば必須の人もいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やっぱりパッドは好みなんですね。

お礼日時:2014/10/28 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!