dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも 教えて!goo を見ています。
2日前のことですが、質問者の答えに、大変誤った(と思う)答えに、良回答とされていました。
このことを質問者が信じたら、質問者は大変な目に遭う(ちと大袈裟かも?)と思われますが、どうしたら本当の答え(実体験を含めて)を質問者に伝えることができるのでしょうか。
分かる人は教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

管理者にメールで追加回答の申請をすることが出来ます。

手順は、
よくある質問のページで「すでに締め切られている質問に、自分の
回答を追加してほしいのですが。」という項目を探して下さい。

管理者が追加に値すると判断すれば追加してくれます。質問者には
追加の回答があったという連絡がいきますので見てくれるとは思い
ます。お礼がくることもあります、っていうか私が追加回答した方
は皆さんお礼を書いてくれました。

他の回答者に対する批判にならないように、なおかつ役に立つ正し
い情報を提供するように、ウマく文章をまとめるのは難しいんです
けどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
詐欺行為に関わる(かも知れない)ことなので、一応注意を促そうと思います。
見る、見ないは質問者の勝手となりますので、自分は出来ることまでしようと思います。
大変ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/16 12:47

>どうしたら本当の答え(実体験を含めて)を質問者に伝えることができるのでしょうか。



基本的には、回答が全て真実とは限らない。
専門家だから本当のことを言っているとは限らない。
回答はあくまでも目安、手助けであって、
実行に当たっては質問者が自己責任で結果を確認する。

この原則を肝に銘じるよりないと思います。

上の問いに答えるならば全知全能の人が全ての回答に
他の誤った回答に先んじて回答をつける必要がありますが、
その正しい回答を差し置いて、誤った回答に良がつく場合もあります。

ときどき、この質問と回答のように、
注意を喚起するくらいしかないように思います。
    • good
    • 0

一応、追加回答が出来るようになってます。


https://goo.e-srvc.com/cgi-bin/goo.cfg/php/endus …

が、質問者が追加回答を見るケースは、まず無いでしょう。
私も、過去に数回追加回答を要請し、それが記載された事はありますが、残念ながら質問者からの反応はなかったように思います。

第三者の為も含めてという意味合いでしたら、上記FAQに沿って回答要請をしてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分のできることを、出きる限りやってみようと思います。
後は、質問者に任せるしかありませんね。

お礼日時:2009/10/16 12:50

このサイトは質問に回答が来るだけのサイトです



したがって、正しい(適切)回答では無い物は2割程度
あるような気がしますね

 正しい回答を書いても、あやまった方に点数をつける人も沢山いてます。
 
 したがって、そんなサイト(このサイトは質問に回答が来るだけのサイトです)だと割り切ることが必要です


 一応、締め切り後で大変誤った時は、管理者あてにメールをすれば内容により追加回答が載ることもあります

 が、それはほんの一部ですし締め切り後に質問者が見ないことも多く完全に伝える方法は無いです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!