
教えて!gooではろくな回答者がいないという不満を質問として投稿している人をよく見かけます。
確かに私自身も「質問の内容をちゃんと読んでいるのか・・」
と思うほど見当違いの事を回答してくる人もいるので、その人の主張には賛同できるのですが、
中を覗けば質問者も回答者に対して小ばかにしたような態度で、どちらも大概です。
回答者の立場になってみても、自分なりに精いっぱいの良回答考えてみても放置されたりすると真面目に回答するのが馬鹿らしくなるのもわかります。
なぜこんな治安の悪い状態になっているのでしょうか?
No.17ベストアンサー
- 回答日時:
思うのですが、知恵袋では、教えてgooの話題なんて、ほぼ出ないような気がします。
こちらだけで知恵袋知恵袋って騒いでいるような感じを以前から思っていました。この話題をよく見かけますからそう思うのですが、誰も知恵袋の名前すら出さなければ、たとえ、どこかから、こちらに流れてきてもどうってことないですし、騒ぎすぎるから、より話題になっていると思って、ご期待に応えて反応するといった構図が出来上がるのではないでしょうか。
皆さんが賢くなれば、相手にしないで済むと思います。
バカみたいな質問には回答しなくても良いし、言いたい放題になりそうな質問をやめれば良いと思います。
私は知恵袋を一度も使ったことがないのでその辺りは詳しくないですけど
私もそう思います。検索した際に出てきて閲覧することは多々ありますが、同じ疑問と適切な回答が付いていてとても治安が良く感じます。
ここの人はやたら知恵袋やQuoraを比較に上げてどこどこは〜って言ってる気がします。
だいたい流れてきたとかどれだけの人の行き来を監視してるんだ?って感じです。
まあ偏見だと思ってますけどね。
>バカみたいな質問には回答しなくても良いし、言いたい放題になりそうな質問をやめれば良いと思います。
まさにそうなんですよねえ。
ただバカみたいな回答は無視出来ますが、他の方も仰っていたように
質問にどんな回答が付くかはコントロールできません。
この質問も立てるとき荒れると思ったのですが、予想に反して荒れませんでした。
ただ結構な人が思ってる疑問だと思うんです。
やたら見かけるんですよね。
質問者「ろくな回答が付かない!」
回答者「質問のレベルが低いからだよ」
の流れ。
全体の民度が低いからそうなるわけですが、なぜ教えて!gooだけこうなってしまうんでしょうね。
やはり運営の管理体制が甘いのかなあ。
No.18
- 回答日時:
>なぜこんな治安の悪い状態になっているのでしょうか?
それは匿名だからです。
匿名の場合、自分の書き込みに責任を持つ必要がない為、いい加減で適当な価値のない回答ばかりになります。
quoraを見てからこちらを見ると、とても同じ国の人間とは思えないほど回答の質が違います。
あと、そもそも日本語を理解できていない回答者が大体1~2割います。回答が10を超えると残念ながら一人はいるでしょう。
匿名サイトなのだから、質を求めてはいけません。
おっしゃることはよくわかります。
おおよそそれも理由の一つかと思います。
Quora凄いですよね。熱量というか凄すぎて易々と質問するのは少し気が引けるレベルです。
理屈っぽい私には向いていそうな気がしますが、逆に少しレベルが高すぎる気がします。
Quoraは1年以上前に登録してみましたが、いまだ何もしていません(笑)
そういう意味では教えて!gooは良くも悪くもフランクです。
あとインターフェイスが慣れないかな…。
使ってみれば慣れるんでしょうけど。
ここは旧式のインターフェイスで私みたいなインターネット黎明期からやっている人間には扱いやすい。
悪く言えば設計が古い。余談ですが。
>そもそも日本語を理解できていない回答者が大体1~2割います。
私は少し違っていて、日本語を理解していないというより、質問に答えてない、という感じです。
それはイコールともいえるのかもしれませんが、一応会話は通じていると思います。
例えば、なぜ治安が悪いかというのは
言い換えればなぜ質問者と回答者は言い争っているのか。
この答えに運営が悪いというのはいささか論点がずれています。
荒れているから運営が介入しなければならないのです。
それで放置しているから余計に荒れている。それは二次的な問題です。
それも結果的には原因の一つなので全くの間違いではないんですが。
大変参考になりました。
長くなってしまうのでこの辺で。

No.16
- 回答日時:
Q「別の方も知恵袋BAN民が治安悪化を招いているとおっしゃっていました。
」A「それはそうでしょうね。」
Q「ここの治安に影響を与えるほどたくさん流入しているのか疑問」
A「人数は分かりませんが影響を与えるほどのアカウント数を所持していると思います」
Q「知恵袋ではBANされるが教えて!gooは緩いからそういう人が野放しになっている、が結論なんですかね?」
Aいいえ、アカウントを作り直しているから、悪影響であり続けるんです。
補足…
と、ご質問へは十分にお答えしたとおもいます。
追加の質問への回答も含めましたら、すでに5問へ回答をしています。
わたしは討論や議論ではなく、個人的な意見を回答しただけですので…これ以上は、そろそろご自身でお考えになられてください。(グッドラック)
また一つ質問者と回答者がぶつかり合う理由がわかった気がします。
自分の回答に自信がありすぎませんか?
断定的な気がします。
それでいて、最後はあくまで個人的意見です、と逃げる。
質問に対して回答しているというより、
あくまで個人的な感想を述べているだけで答えを知っているというわけではないのですよね。
どうして?→こうだから(真理)
がストレートに結びつけば議論にはならないと思います。
どうして?→こうだから→でもそれは…となると議論に発展します。
昔から疑問だったのが、教えて!gooでは議論はNGなんですよね。
しかし答えがストレートに出ない質問が多すぎる気がします。どう思う?みたいな。
どう思う?みたいな答えの出ない質問が禁止されているわけではありません。スタンプでもそういうのがあるので。
どう思う?に対してみなさん好きに回答し、それは違うだろうと思っても、ものすごく批判的な意見でも、回答者は1つの意見として受け入れなければならないなら、質問者はかなり大人な対応を迫られます。
この議論に発展してはならないという基準を守るのなら、質問者は回答者に好き勝手に言われっぱなしになってしまいます。
教えて!gooは質問文に4000字も投稿できますが、補足は400文字しか打てません。
これは議論に発展しないための制限だと思います。
つまり、より真理に近い回答が欲しいなら最初の投稿の段階であらゆる可能性を潰しこれ意外の回答をお願いします。
というのが運営から見る理想の質問なんでしょうか。
まあ実際はそんなもの長くて誰も読まないか揚げ足とりになるかになってしまうんですけど。
No.14
- 回答日時:
>教えて!gooはBAN基準が甘いということ?
➡︎いや、しばらくしたら、消えてるみたい。

No.13
- 回答日時:
単純に知恵袋でBANをされた方がこちらでそう話している質問を見かけることが多くなったのもあるので、個人的にはそれが根拠かな…?
統計まで求め出したら、この質問自体が永遠に解決をしないでしょうね。
すみません。そもそもこの手の質問って「解決」は極めて困難なんです。
人によって感じ方も考え方も答えも違うので。
統計取っても絶対の正解ではないですしね。
根拠なんて私がそう思った、でもいいんです。
でもなぜそう思うに至ったかは理由があると思うのでそこの説明が欲しいわけです。
ですので知恵袋でBANされた方が話していたで十分てす。
別の方も知恵袋BAN民が治安悪化を招いているとおっしゃっていました。
そりゃBANされて流れてきた人もいると当然いるかと思いますが、ここの治安に影響を与えるほどたくさん流入しているのか疑問です。知恵袋ではBANされるが教えて!gooは緩いからそういう人が野放しになっている、が結論なんですかね?
No.12
- 回答日時:
全ては運営のせいですわ。
新垢、複垢登録は好き放題の野放し状態。
加えて変質者のマルチポストには目をつぶり、何故か
真っ当な投稿を問答無用で規約違反理由に削除の連発。
余りにも理不尽過ぎる出来事が度重なり、この一年で
多くの常連達(※左巻きと変質者を含む)が姿を消して
しまいましたわ。
ホントですわ(憂い&激怒)!!
運営の管理体制が悪いということですね。
ただ他所のサービスでもそうですが、
完璧なBANや1人1垢を絶対的に守らせるのは難しいです。
中途半端に制限しても複垢をバレずに運用できてしまっている人にとっては優位性を作ってしまうだけなので。
規約違反で削除されたって聞くと違反してるから削除されたんでは?としか思えないんですが…。
常識がない、マナーが悪い、言動がおかしい程度じゃ取り締まられないでしょう?
私は教えて!gooの運営に怒られたり削除されたりといった経験がないので、何かしら警告される人は問題があるからとしか思えないわけです。
グレーゾーンで取り締まっているならむしろ運営の管理体質は厳しめということになります。
理不尽というなら、状況を知らない私にどのような理不尽な取り締まりを受けたかわかるように教えて欲しいです。
No.11
- 回答日時:
まず、ふざけたようなスタンプなんて不要だと思います。
他にも、いつまでも幼稚な質問が残っていたり、言葉遣いがとても乱暴な方々がいます。こちらのスタッフもあまり動いていないような。。毎度、どうでもいいようなしょうもない質問だけは挙げられますけれどね。(スタッフの〜です。っていう質問)
そこに慣れてしまい、教えてgooではこんな調子で質問や回答をすれば良いのかと勘違いする人もいるでしょうね。
質問を見ていたら、他に比べて、低年齢層のするような質問割合が高いと思います。
確かにこのスタンプはふざけていますね。
私も堅い方なので。
スタンプで言うマジレス希望ですがマジレスとかいう表現が既に・・。
知らなかったのですが、運営スタッフがここに登場することがあるのですか?
削除するかBANするか、登録ユーザーに警告メッセージ(定型文)を送るくらいで基本的には沈黙しているものだと思っていたのですが。
低年齢層云々は仕方がありません。生きていればどんどん自分より若い人間が増えて行きます。
ググれカスって今はもう死語になっちゃったのかな?
自称何歳と言う人も本当にそうなのかはわかりませんしね。
No.10
- 回答日時:
匿名の無責任サイトですから、質問も回答も玉石混淆です。
質問が発せられれば、どのように受け取られ、どのようなリアクションになるかは質問者側ではコントロールできません。
原則は1問1答ですから、質問者側とすれば、回答に対して無視するなり、ブロックするなり、通報するなりということしかできません。
まあ、このサイトの管理者による質問、回答の削除がありますから、まったくの無政府状態ではありません。
ただ、質問の質と回答の質は比例しますね。
一言に匿名と言ってもさまざまなレベルがあるわけで、
匿名だから無責任で治安が悪いかというと、比較的安定しているところもあります。まあどんなコミュニティでも完全な秩序を保っているサービスなんてないんですけどね。
まさに全体的にこれが真理という感じなのですが、
質問の質が悪いから回答の質も悪い。
これはどうも違う気がします。
確かに類は友を呼ぶという感じはするんですが、
しょうもない質問に妥当な見解を述べている人もたくさん見受けられます。
ただそういう人に限ってその妥当な見解を理解できずに放置している事も結構あるんです。
もう一つが、自分の思っている回答以外はすべて不正解というタイプ。
実際私は今こんな質問をしていますが、私が答える側だったら自信をもって的確な回答をしたつもりでも客観的にはしょうもない回答になっているんでしょう。
それぐらい回答するのは難しいと思います。
回答者が偉い云々も言われますが、回答者というのはかなりのスキルを求められるんです。
質問より回答の方が難しいです。
だから的確に回答出来れば確実に偉いが、的確でないのにドヤ顔で正しい事を言ったような気になりがちなんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) いつまでも質問者に執着する人の心理をどなたか読み解いて下さい。 私は知恵袋で自分の悩みを相談しました 12 2023/07/21 21:50
- 教えて!goo 教えてください。教えてgoo!で過去に自分で質問した時の回答に対して 6 2022/07/08 23:07
- 教えて!goo この質問は真面目に答えると「地雷」ですよね。こういうネタ質問を教えてGooから排除できないのか? 8 2023/07/06 14:18
- その他(社会・学校・職場) 教えてgooやヤフー知恵袋等のQ&Aサイトでは、質問者数に対し、回答者数が足りておらず、同じ人ばかり 11 2023/05/22 22:17
- いじめ・人間関係 回答者の心理を教えて下さい。なぜ質問者をいじめるような回答をするのでしょうか? 19 2023/03/13 06:44
- 日本語 自分の求める回答をしてもらえない原因は?(+教えてgooの使い方について) 16 2022/04/24 13:26
- 教えて!goo いちいち回答するのが面倒くさいとかまともな回答お待ちしています。ってそもそも回答を求めてないように思 8 2023/05/22 09:51
- 教えて!goo プロフィーユ(profil) 4 2023/01/24 10:27
- その他(恋愛相談) とある人が私の質問にばかり回答しています。 マタニティブルーで情緒不安定なことから何度か同じような質 3 2022/05/30 10:35
- その他(悩み相談・人生相談) ネットの中で過去質問や過去回答を見られても良いように。自分を良く見せかけたりする人もいる? 2 2022/10/29 11:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昔のあなたへのアドバイス
過去のあなたへ一度だけアドバイスを送れる電話があったとします。
-
【お題】甲子園での思い出の残し方
【お題】「球場の砂を持って帰る」はもう古いと思った高校球児が、甲子園で負けた際に、思い出に残そうと思って行ったこと
-
歩いた自慢大会
「めちゃくちゃ歩いたエピソード」を教えてください。
-
スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
スタッフも宿泊客も、一流を通り越して全員斜め上なホテルのレビューにありがちな内容を教えて下さい
-
カラオケの鉄板ソング
歌えばその場が絶対盛り上がる「鉄板ソング」を教えてください!
-
なんか教えてgooo!って変な回答者多くないですか?なんか的外れというか、この人何言ってんの?と思う
教えて!goo
-
ここって変なやつ増えた?
教えて!goo
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
姉が嫌いすぎて、まじでイライ...
-
夫が失業してから2年半が経ちます
-
うつ病→大学中退これからどうす...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
実家暮らしで 25の女です。 私...
-
うつ病で仕事を辞めました。後...
-
夫の転職 こちらが限界です
-
うつ病の彼女と連絡が取れません。
-
子供は30過ぎているのに電話が...
-
躁うつ病の恋人と別れるべきか...
-
お恥ずかしい話ですが… うつに...
-
毎日AVを見るのはポルノ依存症...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
鬱ぎみの彼女からは別れてくだ...
-
思わず会社で愚痴ってしまい、...
-
うつ病で留年(休学)したけど...
-
職場で隣の席の人の騒音で困っ...
-
心療内科でクエチアピン 廃人の...
-
妻の写真で自慰行為してしまう...
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
体を触ってくるのにセックス拒...
-
休みの日の度に、毎回出かけな...
-
うつ病の彼女と連絡が取れません。
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
うつ病の彼氏にLINEブロックさ...
-
うつ病と音信不通
-
24歳の娘。未だ反抗期でイライ...
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
統合失調症患者との別れについて
-
うつ病で仕事を辞めました。後...
おすすめ情報
私はこの問題についてふと疑問に思っただけで
過去に起こった事件も知らない新参者です。
しかし調べてみるとかなりこの問題は昔から議論され尽くしており、未だに答えの出ない問題と言えます。
この質問内に限らず運営が悪い、という意見はどのサービスでもしばしば見られます。
当然運営はこの手の問題をサービス開始時から目の当たりにしており、あらゆる原因と意見を踏まえた上で現在の運営体質が出来ていると思います。
いち利用者が問題を指摘したところでそれくらいの事などとうに語り尽くされているはずです。
それでいて決着が付かないというのはそういう理由があるわけですね。
軽い気持ちで質問しましたが(あくまで現時点で考えてるレベルよりは…ですが)
非常に闇の深い、というか人はなぜお互いに理解しあえないのかという根本のレベルにまで発展しそうな気さえします。
おかしな回答がついたら片っ端から通報を活用していいみたいな話がありました。
通報しまくったらお前通報しすぎ!みたいに運営に怒られたなんて話もありました。
私もたまたま目にした質問でふざけた回答をしている人を通報して見ました。
1件は削除されたようですがもう1件は放置(審議中?)でした。
もちろん私が通報したから削除されたのか、苦情が多数寄せられたからなのかは不明です。
ただ個人的に通報ってかなり重い気がするので積極的に活用するのは気が引けます。
少し通報したくらいで治安が良くなるとも思えませんし。
運営スタッフがどれだけ活動しているかわかりませんが、利用者数を考えると運営も対応しきれないのではと安易に想像出来ます。
運営が悪いという回答は多かったですが、とても難しい事なので
私は運営をそこまで批判する気にはなれませんでした。
この手の話題は本当に荒れやすいので
常識的に考えれば立てるべきではないとも思いましたが、
そうならなかったのは偏に回答をくださった方のおかげだと思います。
賛同してくれた方もいましたが、治安は私を含めすべてのユーザーが関わる事なんですね。
私が回答者の場合も自信を持って回答しているのですが、
(私は自信のない質問には回答しないようにしています)
それでも相手からはそういう回答欲しいんじゃないよって思われているかもしれません。
一番重要なのは相手とのコミュニケーションです。
相手がどういう回答を求めているか、それを理解しなければなりません。
なので私は出来るだけ情報を伝えます。だから長くなりがちです。
長くて面倒だ、何が聞きたいのかわからない、と思う方はスルーすればいいと思っています。
まあ悪い部分を指摘してくれてもいいのですが、質問にちゃんと答えた上でしてほしいかな・・。