dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フランクリン手帳を使って良かったですか?
また人生が変わりましたか?どう良かったですか?
自分はこの手帳を買ったのですが使いこなせていません
どうすれば使いこなせると思いますか?

A 回答 (2件)

私は、デザインと大きさが気に入って買ってしまい。

そこそこの値段(私としては)の為、毎年通販でレファル買っています。
が、やはり基本は海外使用とは言え、近年日本語版も多く販売されていますが、実は、通販だと直ぐに売り切れ。
全てが英語はある意味かっこいいですが、簡単な英語であってもつい考えてしまう時もあり(笑)その点では使いづらいです。
また私は、ミニタイプだったので、それほどレフィルが入りません。
私は、月と週に別れているものが欲しかったのですが、スケジュールだけならば1年分可能ですが、アドレス、メモ等をつけると半年分がやっと。
また週のスケジュールは、土日が大変小さく。私は土日出勤もあるため土日も平日なみにスペース欲しいかと・・・・

今は、ビジネスウーマンではないので、若干使いづらいですが、ビジネスマンのスケジュール管理にはいいかと思いますが、フランクが薦める使い方で使いこなすには結構な気合がいるかと。
よって、手帳を常にもちあるく、なんでも直ぐに手帳に書き込むタイプ。携帯電話は、あくまで「電話」だけぐらいの人にはいい手帳だと思いますよ。
レフィルの中には、ビジネスに役立つ一言が小さく記載してあったりしますから、それを読むだけでもためになるのかもしれません。

もうちょっと日本人向けデザイン(レフィル)だとありがたいですがね。

でも手帳って、最終的に自分なりの使い方をあれこれ試行錯誤していくといいのかと思います。メーカーの使い方はあくまでその一例であると私は思っています。
案外、自分がこういう手帳!と思うものは、サイズが希望通りじゃなかったり、全体的デザインがちょっと・・・・ということ多いかと。

でもフランクは、デザインは、いいと思いませんか?私は、その点は好きですよ。手帳につける小物も中々いいもの揃っていて、それをあれこれ買って、つけたり外したりして楽しんではいます。
    • good
    • 0

昔のフランクリンを使っていてバイブルサイズだと電卓とかついてて便利です。


昔はアメリカ式のレフィルしかなかったんですが、最近は日本版のレフィルもあるようでよかったです。

私も小さい手帳に慣れているので、バイブルサイズはつかいづらいのですが、父に「手帳と言ったらバイブルサイズだ!!」と言われて実はあまり使ってないですが^^; 日々のスケジュールとMASTER TASK LISTはまめに使ってます。
DAILY RECORD OF EVENTは、私がいまたいした仕事をしていないせいですっからかんですが、OUTLOOKを使いこなす感覚で書いていけばいいと思います。住所録も同様。アナログのよさを感じさせられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!