dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマホとICカードについてです!
私は、手帳型のスマホケースにICカードを入れて使用したいと思っています。
ですが、スマホから発生する磁気?のようなものがICカードに干渉し、カードが壊れてしまうと聞きました。
実際には、どうなのでしょうか?
実際に使ったことがある方にできれば答えていただきたいです。

A 回答 (4件)

ICについては、磁気の干渉をうけることは少ないですし、スマホが発生する磁気が問題になることはあまりありません。

スイカやイコカ、QuickPay専用カードは問題が無いと考えて大丈夫です。
ただし、クレジットカードなどの磁気ストライプのあるカードに関しては、磁気の影響を受けやすいので、磁気ストライプのあるICカードは入れない方が無難です。
気休め程度のものになるかと思いますが、防磁シートをスマホとカードの間にはさむといったことも考えてもいいかもしれません。

他の回答者さんもおっしゃっていましたが、スマホがおサイフケータイである場合は、SUICAやICOCCAなどのFelica規格と干渉し、実質的に使えない状態になると思います。おサイフケータイ非対応であれば、問題ありません。
おサイフケータイ対応のスマホの場合は、ICチップが近くに二つあることになりますので、相手方がどちらを認識するかがわからなくなるので、エラーとなってしまいます。
    • good
    • 1

お財布携帯とFelica力-ドを一緒にしたら干渉するでしょうね。


これはパスケースにFelicaICカードを2枚差しても同じ。

対策は一緒にしないこと。
    • good
    • 0

ICカードが壊れることは無い。


むしろスマホの受信状態が悪くなる程度だ。(これはこれで問題かもしれないがw)
    • good
    • 1

どんなICカードなのかわからないが、仮にICカードを2枚入れて置き、タッチするとどうなるか知っていますか、


また、スマホはICカード代わりになることを知っているはずですが。磁気がどうのこうのという前に、考えるべきこと
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!