アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

交通系ICカードはなぜ、交通系の支払いなどもできて、打刻等の機能も追加できるのですか?
磁界結合によってICカードの情報を読みっとっているとのことですが、ICカードの情報は書き変わらないようにできているのですか?

でも、書きかわらないのだとしたら、なぜ通勤打刻の機能を追加できるのですか?

あと、非接触のICカードと接触のICカードの通信の仕組みなどはどう違いますか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    書き換えられるとこと書き換えられないとこの両方があるということですか?例えば、ICカードを識別するための番号も認識できないといけないのではないですか?近距離だからその必要性はなく、書き換えられるチップのみで良いということなのでしょうか?

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/02/05 23:09

A 回答 (7件)

プログラム部は書換不能です。


製造番号、カードIDのように一回書き込んだら書換(られ)無い部分と定期券情報の様な低速で書き込めればよい部分と乗車記録のように高速で書き換える必要のある部分が有ります。

具体的構造や書き込み手段は特許や企業秘密がありますからここでは書きません。
    • good
    • 0

通勤打刻が何のことか分かりませんが



ICカードの中身はワンチップコンピューターです。
容量は小さいですが自由に書き換えられるメモリとを持っています。

チャージ残高、乗車記録など頻繁に書き換えられる部分と定期券の区間、有効期間など頻繁に書き換えない部分があります。

非接触型のカードではカードの中にアンテナがありカードリーダーからの電源供給と無線通信を行います、接触型の場合はカードの接点とカードリーダーの接点を繋いで電源供給とシリアル通信を行います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ICカードの情報は書き換えられます。

    • good
    • 0

詳細は他の回答者に任せて、マイナンバーカードも同じような仕組みですね。


接触の際は、電極から電源とシリアルデータでやりとりする。
非接触の場合は、ループアンテナで、電源とシリアルデータでやりとりする。
    • good
    • 0

時間等の記録をカードが行っているわけじゃなくて


カードの固有情報を読み取ってサーバで管理しているのです
    • good
    • 0

大きくはループアンテナが内蔵で付いているか、ついていないかの違いでしょう。


個人番号カードも似たようなものです。何も入っていません。
    • good
    • 0

>交通系ICカードはなぜ、交通系の支払いなどもできて、打刻等の機能も追加できるのですか?



別に不思議でもなんでもないだろ
お前さんの理解を越えてるだろうが
「そんなの今や当たり前の技術」ってこった

>磁界結合
言うなら「磁気結合」だな

>ICカードの情報は書き変わらないようにできているのですか?
当り前じゃん
磁気に晒されただけで中身が化けたらアウトだろ

>でも、書きかわらないのだとしたら、
>なぜ通勤打刻の機能を追加できるのですか?
イミフ
それらは別の機能のハナシなのでかんたんに両立できるモノ

>あと、非接触のICカードと接触のICカードの通信の仕組みなどはどう違いますか?
自分で調べろや
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!