
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
直前に
Application.DisplayAlerts = False
を入れておけばOKかな。
結合が終わったらTrueに戻しておいた方がよろしいかと思います。
うまくできますように。
No.2
- 回答日時:
#1のご回答が正解ですが
Sub test02()
Dim cl As Range
n = 0
For Each cl In Range("b3:c4")
If n = 0 Then
Else
cl = ""
End If
n = n + 1
Next
Range("b3:c4").MergeCells = True
End Sub
のような発想も可能かと。
マージされるセルを空白にして、セルを結合する。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルVBA 複数行にまたがっている選択を判定するには 2 2023/05/21 21:54
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロコードについて教えてください。 1 2022/03/27 13:25
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/04/21 13:46
- Excel(エクセル) マクロだと数式が表示される 2 2022/09/10 14:48
- Excel(エクセル) 【Excel】指定のセル内容を基に別シートのセルを検索して選択する【VBA】 1 2022/06/16 16:16
- Excel(エクセル) Excel2019 マクロを使用し画像を貼り付けした際のリンク切れについて 2 2022/11/15 16:14
- Visual Basic(VBA) 複数ファイルのデータの統合について 12 2022/05/14 12:03
- Visual Basic(VBA) 複数セルに〇印をつけるマクロ 4 2022/09/07 05:33
- Excel(エクセル) excelで可視セルのみ置換 3 2022/08/04 11:02
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/07/04 09:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Wordマクロ - メッセージを非表示にする方法
Word(ワード)
-
VBA シートのボタン名を変更したい
Visual Basic(VBA)
-
【VBA】結合セルの罫線処理について
Excel(エクセル)
-
-
4
アクセスVBAで既に開いているエクセルを閉じたい
Yahoo!ショッピング
-
5
エクセルの質問です。条件によってセルに斜線を引きたいのですが。
その他(OS)
-
6
ユーザーフォームを表示中にシートの操作をさせるには
Excel(エクセル)
-
7
VBA:結合されたセルに対する「Target」について
Access(アクセス)
-
8
ACCESSで値を代入できないとは?
Visual Basic(VBA)
-
9
エクセル:マクロ「Application.CutCopyMode = False」って?
Excel(エクセル)
-
10
配列でデータが入っている要素を求める方法
Visual Basic(VBA)
-
11
数式による空白を無視して最終行を取得するマクロ
Excel(エクセル)
-
12
ExcelVBA 改ページの横破線を消す方法
Excel(エクセル)
-
13
EXCEL VBA マクロ 実行する度に処理速度がどんどん遅くなる原因が知りたい
Excel(エクセル)
-
14
SQL文で パラメータが少なすぎます エラー
Access(アクセス)
-
15
VBA 変数名に変数を使用したい。
Visual Basic(VBA)
-
16
セル入力文字が、「右のセルにはみ出す場合と」「はみ出さない場合」の違い
Excel(エクセル)
-
17
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
18
VBA シートをコピーする際に Copyメソッドは失敗しましたのエラーが出てしまいます
Visual Basic(VBA)
-
19
他のフォームから別のフォームのサブルーチンを呼び出す
Visual Basic(VBA)
-
20
EXCELで特定のセルに表示された項目をヘッダーやフッターに出力するには
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セルを結合するマクロで表示さ...
-
エクセルで大きな括弧()の方法
-
塩化ナトリウムはなぜ共有結合...
-
選択クエリで空欄のテーブルが...
-
赤外吸収スペクトル
-
FT-IRのピークの見方
-
重クロム酸などに使われている...
-
LiHのHOMOとLUMOはそれぞれどの...
-
ウレタン
-
SiF6の構造と電化
-
エーテル結合とエステル結合の...
-
化学II 熱可塑性樹脂と熱硬化...
-
なぜトランスデカリンは環反転...
-
HNO3のNO2部分の電子式はどのよ...
-
なぜLLC濃度が上がると凍結...
-
シクロデキストリンの性質
-
結合エネルギーの問題
-
ウレタンアクリレートの基本構造
-
炭素は2重結合を作るよね。じゃ...
-
Aから見た総配位数とBから見た...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
共役or非共役の見分け方
-
セルを結合するマクロで表示さ...
-
化学の1次結合,2次結合について
-
選択クエリで空欄のテーブルが...
-
高校生です。 化学の質問です。...
-
カチオンとアニオンとは?
-
二酸化炭素の混成軌道の図を教...
-
π電子の数え方
-
エクセルで大きな括弧()の方法
-
C3H9Nの構造異性体をすべて書け...
-
p軌道の「+」「-」とは?
-
Excelで結合されたセルを参照し...
-
配位数・配位子・配座数って
-
有機化学の勉強しているのです...
-
IR
-
すべて同一平面上にある分子とは?
-
c2h2の電子式と構造式について...
-
塩化ナトリウムはなぜ共有結合...
-
13C-NMRスペクトル法に関して
-
分子径について
おすすめ情報