![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
> ・ワークシート上のもの(ツールバー[コントロール ツールボックス]から)
> になります。
#3-4 は Userform の CheckBox に対する回答です。[コントロール ツールボックス]
だったのですね。
今回は For でループさせてませんが、必要なら今までの回答を応用して下さい。
i = 1
' Cstr 関数は数値を文字列に変換する
sCtrlName = "CheckBox" & CStr(i)
' シートモジュールでの Me はワークシート自信を指す
If Me.OLEObjects(sCtrlName).Object.Value = True Then
MsgBox sCtrlName & "の状態は True です"
Else
MsgBox sCtrlName & "の状態は False です"
End If
やってみてよく分からなければ、補足して下さい。
やりたいことができるようになりました。
>' シートモジュールでの Me はワークシート自信を指す
このヒントのおかげで、標準モジュールに移動したときも動作させることができました。
非常に助かりました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ごめんなさい。
最初に確認しておけば良かったのですが....> エクセル・VBA CheckBoxのオブジェクト名に変数を使うことは可能でしょうか?
この CheckBox とは
・Userform 上のもの
・ワークシート上のもの(ツールバー[フォーム]から)
--->Shape
・ワークシート上のもの(ツールバー[コントロール ツールボックス]から)
--->OLEObject
のどれですか?
この回答への補足
・ワークシート上のもの(ツールバー[コントロール ツールボックス]から)
になります。
知識不足ゆえ、他の2つは知りませんでした。
こちらこそ申し訳ありません。
お手数おかけします。
No.4
- 回答日時:
ここでの Me は Userform 自身のことです。
省略できますけどね。> エラーになってしまいました。
そのまま貼り付けてもダメですよ。CheckBox コントロールにはプロパティー
ウインドウで「オブジェクト名」=「コントロール名」が付いています。
それに合わせないと。
Controls([コントロール名文字列]) でコントロールを指定できるのです。
調べたい CheckBox のコントロール名が仮に
CheckBox1 ~ CheckBox6
だとしたら、For ループで数字の部分だけを補完してコントロール名の文字列
を生成します。
> Me.Controls("CheckBox" & Cstr(i)).Value '<-- ココ
i = 1 のとき、 "CheckBox" & Cstr(i) で文字列が連結されて、CheckBox1
という文字列になるのはわかりますね?
ここで生成したコントロール名がフォーム上で見つからないと、
>「コンパイルエラー:メソッドまたはデータメンバーが見つかりません。」
のエラーになります。
この回答への補足
編集中のCheckBoxが、プロパティーウインドウで
「(オブジェクト名)」=「CheckBox1」~「CheckBox6」
となっていることを確認しました。
>i = 1 のとき、 "CheckBox" & Cstr(i) で文字列が連結されて
>CheckBox1という文字列になる
理解できました。
しかし、依然
「コンパイルエラー:メソッドまたはデータメンバーが見つかりません。」
となってしまいます。
また、「Me.」を省略すると
「コンパイルエラー:SubまたはFunctionが定義されていません。」
となってしまいました。
もしよろしければ回答お願いいたします。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
For i = 1 To 6
If Me.Controls("CheckBox" & Cstr(i)).Value = True Then
~
End If
Next
でできない? でも6個ぐらいなら次の書き方の方がわかり易いとおもうけど。
Select Case True
Case CheckBox1.Value
' CheckBox1 が True の時の処理
Case CheckBox2.Value
' CheckBox2 が True の時の処理
... 後は省略
End Select
この回答への補足
回答ありがとうございます。
早速試してみましたが、
「コンパイルエラー:
メソッドまたはデータメンバーが見つかりません。」
とエラーになってしまいました。
「Me.Controls().」は初めて知りました。
よくわからないので、調べてみます。
No.2
- 回答日時:
この回答への補足
回答ありがとうございます。
参考ページの内容が知らないことばかりで、まだ理解できてないです。
「Controlsコレクション」というのが、キーワードとなりそうなので、調べてみます。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBAにて動的にCheckBOXを複数作成し、同BOXにイベントを追加したい 1 2023/03/16 07:05
- PHP 入力した部分を表示させたまま(保持)するにはどうすれば良いでしょうか? 1 2023/01/25 11:14
- HTML・CSS ただいま勉強始めたての初心者です。フォームを縦並べにしたいです。 2 2022/11/20 17:18
- Visual Basic(VBA) シートを選択して、1つのPDFにしたいのですが。 5 2022/10/03 20:18
- JavaScript javascriptで移動ボタンを押した際に遷移するボタンを追記したい 1 2022/11/29 03:02
- PHP $_SESSIONについて教えて下さい。 2 2023/03/02 09:18
- Visual Basic(VBA) VBAのユーザーフォームのテキストボックスに入力制限をしたい 6 2022/11/15 08:28
- JavaScript Javascript初心者|jQueryの.val()で値を取得し複数の要素を連結させる方法知りたい 2 2022/06/02 12:06
- Excel(エクセル) エクセルVBAでチェックボックスにチェックを入れる 1 2022/09/14 00:52
- Visual Basic(VBA) エクセルVBA ダブルクリックしたら色反転を指定したセルのみにしたい 2 2022/04/06 12:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
もし10億円当たったら何に使いますか?
みなさんの10億円プランが知りたいです!
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
Excel VBAでCheckboxの名前を変数にとって値を調べたい
Visual Basic(VBA)
-
エクセル VBA CheckBox名に変数を使用
Excel(エクセル)
-
EXCEL VBAにて動的にCheckBOXを複数作成し、同BOXにイベントを追加したい
Visual Basic(VBA)
-
-
4
【VBA】シート上の複数のチェックボックスのうちどれか一つでも変更した場合のイベント
Visual Basic(VBA)
-
5
エクセルのラベルの値(文字列)を垂直方向で中央揃えにするには?
Excel(エクセル)
-
6
ユーザーフォームを表示中にシートの操作をさせるには
Excel(エクセル)
-
7
VBAでループ内で使う変数名を可変にできないか。
Visual Basic(VBA)
-
8
VBAのエラーについて、”実行時エラー424オブジェクトが必要です”
Excel(エクセル)
-
9
VBAのコマンドボタンの文字列の改行方法は?
Visual Basic(VBA)
-
10
エクセルユーザーフォームのチェックボックスのCaptionにセルの値を入れたい。
Excel(エクセル)
-
11
VBA 変数名に変数を使用したい。
Visual Basic(VBA)
-
12
【ACCESS】フォーム名/コントロール名を文字列型変数で指定するには
Access(アクセス)
-
13
エクセルのエラーメッセージ「400」って?
Visual Basic(VBA)
-
14
Excel-VBA>コントロールをグレイアウトするには?
Excel(エクセル)
-
15
ExcelVBAのユーザーフォームの中に線を引きたい
Visual Basic(VBA)
-
16
CheckBoxの配列化
Access(アクセス)
-
17
テキストボックスの番号を使ったFor~Next文について
Visual Basic(VBA)
-
18
VBAでブックを非表示で開いて処理して閉じる方法
Excel(エクセル)
-
19
Excel2007 でのチェックボックスの名称
Visual Basic(VBA)
-
20
VBAでユーザーフォームの表示を確認
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カメラスクロールするのを動画...
-
エクセル・VBA CheckBoxのオブ...
-
vb.netで画面のコントロールId...
-
チェックボックスをオンにした...
-
エクセルVBAでオプションボタン...
-
コントロールを移動できない
-
ユーザーフォームで動的(Me.Con...
-
エクセル コントロールツール...
-
C# タブのコントロール取得
-
ExcelVBAのコントロールの種類...
-
Labelコントロールの(左右)余...
-
'ckbl' コントロールは作成され...
-
C#で角が丸いテキストボックス
-
VBA ユーザーフォームの Keypre...
-
コンボボックスの文字によるif...
-
全てのオブジェクトのプロパテ...
-
Excel VBA で Richtextboxを使...
-
フォーム上の現在アクティブな...
-
BEGIN_EVENTSINK_MAPをお教えく...
-
トグルボタン一部を一度にON OF...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カメラスクロールするのを動画...
-
エクセル・VBA CheckBoxのオブ...
-
エクセルVBAでオプションボタン...
-
ExcelVBAでListViewが使用できない
-
ユーザーフォームで動的(Me.Con...
-
VBA ユーザーフォームの Keypre...
-
チェックボックスをオンにした...
-
Groupboxの配下のコントロール...
-
Labelコントロールの(左右)余...
-
コントロールを移動できない
-
C# Form上に配置されたコントロ...
-
EXCELでactivexコントロールを...
-
'ckbl' コントロールは作成され...
-
vb.netで画面のコントロールId...
-
アクセス特有の書き方?
-
エクセル コントロールツール...
-
C#で角が丸いテキストボックス
-
全てのオブジェクトのプロパテ...
-
変数をコントロール型で使用す...
-
コンボボックスの文字によるif...
おすすめ情報