
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
二原子分子の結合次数の話ですよね。
COやCNなどの異核二原子分子の結合次数も、C2やN2やO2などの等核二原子分子の結合次数と同様に
(結合性MOにある電子数ー反結合性MOにある電子数)÷2
で求めることができます。できるのですけど、異核二原子分子の結合次数は、等核二原子分子のそれとは違って、いくぶん曖昧なものです。というのは、異核二原子分子のMOを結合性MO,反結合性MO,非結合性MOに分類するときの基準が、いくぶん曖昧なものだからです。
等核二原子分子の場合は、
σg, πu:結合性MO
σu, πg:反結合性MO
というように、MOを結合性MOと反結合性MOに分類することができます。この分類は軌道の対称性で決まりますので、曖昧さなしに結合性MOと反結合性MOを区別することができます。
それに対して、異核二原子分子の場合は、gerade/ungeradeの別がありませんので、結合性MOと非結合性MO、非結合性MOと反結合性MOの境界は明確にはありません。そのため、「見た感じ」とか「そう考えればつじつまがあう」とかの、少し曖昧な基準でMOを結合性MO,反結合性MO,非結合性MOに分類します。
結合性MO,反結合性MO,非結合性MOの分類が何らかの方法ですでになされているのなら、異核二原子分子の結合次数は、等核二原子分子と同じ式で求めることができます。非結合性MOにある電子の数は、結合次数には関係しないので、式の中には入ってきません。
なお、分子軌道計算ソフトウェアを使って異核二原子分子の結合次数を計算する方法もありますが、この場合は、等核二原子分子の結合次数の計算式も(結合性MOにある電子数ー反結合性MOにある電子数)÷2とは違う式を使いますので、この方法についての説明は割愛します。

No.1
- 回答日時:
何を基準に「結合次数」を求められているか理解できません。
>例えば、C2の結合次数は6(number of bonding e)-2(number of antibonding e)/2で求められることは…
これは通常の「化合物」の結合次数ではありません。不可解な定義です。C2フラグメントの励起状態に相当します。
C2フラグメントの基底状態は・C≡C・の構造を持ちsp軌道に二つの不対電子を持つビラジカルで、1重項か3重項かであり結合次数は3です。反結合軌道は空です。
分子内だとしたら炭素/炭素結合の外側に何か付いているのか、いないのか示して下さい。
COを上げられていますが、炭素鎖中のカルボニルなのか、一酸化炭素なのかも分かりません。
CNに至ってはシアノ基なのかシアン化物イオンなのかラジカルかそれともカチオンかまるで分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
結合次数の求め方
化学
-
フッ素分子F2の結合次数を教えてほしいです。
化学
-
結合次数と電子配置
物理学
-
4
結合性軌道と反結合性軌道とは?
化学
-
5
二酸化炭素の混成軌道の図を教えてください。 考え方が分かりません
化学
-
6
分子軌道のエネルギー準位図 o2 2マイナスと2プラス
化学
-
7
イオン性%
化学
-
8
結合次数について
化学
-
9
異核2原子分子について。 分子軌道エネルギー準位図の書き方が全くわかりません。 例として、COが教科
化学
-
10
π電子の数え方
化学
-
11
等吸収点
化学
-
12
pKa のリストを探してます
化学
-
13
SF4、SF6の中心のS原子はどのような混成状態になりますか
ファンタジー・SF
-
14
配位子場安定化エネルギー???
化学
-
15
電子数について
化学
-
16
ホウ素分子の電子配置
化学
-
17
ボーアモデルの欠点?
化学
-
18
アセトアニリド合成法
化学
-
19
双極子モーメントの求め方について
化学
-
20
アセチルサリチル酸の合成での収率について
化学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
非局在化電子の有無判断 sp2,...
-
5
化学の1次結合,2次結合について
-
6
化学II 熱可塑性樹脂と熱硬化...
-
7
選択クエリで空欄のテーブルが...
-
8
硫酸銅はなぜ5水和物3水和物1水...
-
9
二酸化炭素の混成軌道の図を教...
-
10
結合次数の求め方(化合物)
-
11
フェナントレンの共鳴構造式い...
-
12
塩化ナトリウムはなぜ共有結合...
-
13
配位数・配位子・配座数って
-
14
有機化学 構造異性体の問題
-
15
エクセルで一部のセルを結合し...
-
16
NO2はなぜイオンでないのですか
-
17
p軌道の「+」「-」とは?
-
18
高校生です。 化学の質問です。...
-
19
硫酸銅五水和物について
-
20
セルロースってなんでプラスチ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter