

No.2
- 回答日時:
モーメントですので、結合の長さも影響します。
FはClに比べてはるかに小さい原子ですので、炭素との結合の分極は大きくても、その結合の短さのために双極子モーメントが小さくなったということでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
ジクロロベンゼンの双極子モーメントの求め方(式)を教えてください。 1,2でClが結合している場合と
化学
-
双極子モーメントについて。
化学
-
再度、双極子モーメントについてです。
化学
-
4
双極子モーメントの別解
数学
-
5
ヤング率の実験(測定)について
物理学
-
6
化学結合における双極子モーメントの求め方
化学
-
7
o-,p-,m-次クロロベンゼンの双極子モーメントの推定
化学
-
8
マイケルソン干渉計の歴史的意義って?
物理学
-
9
中和適定についてです
化学
-
10
1 / (x^2+1)^(3/2)の積分について
数学
-
11
イオン性%
化学
-
12
π電子の数え方
化学
-
13
双極子モーメント
化学
-
14
光学不活性・・・
化学
-
15
アセトアニリンの再結晶で
化学
-
16
転化率
化学
-
17
アンモニアの双極子モーメントについて
化学
-
18
テフロンについて
化学
-
19
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
20
臨界核半径について
化学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
イオン結合の定義について教え...
-
5
フッ素分子の結合解離エネルギ...
-
6
カチオンとアニオンとは?
-
7
三次構造を形成する力は親水的...
-
8
硫酸銅はなぜ5水和物3水和物1水...
-
9
フェナントレンの共鳴構造式い...
-
10
選択クエリで空欄のテーブルが...
-
11
配位数・配位子・配座数って
-
12
NO2はなぜイオンでないのですか
-
13
すべて同一平面上にある分子とは?
-
14
イオン結合の強さ
-
15
結合次数と結合エネルギー
-
16
ナフタレンの構造について
-
17
塩化ナトリウムはなぜ共有結合...
-
18
セルを結合するマクロで表示さ...
-
19
化学II 熱可塑性樹脂と熱硬化...
-
20
H2Oの双極子モーメントについて...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter