
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
C-Clの分極とその結合距離の積が双極子モーメントです。
合成方法は、数学のベクトルの考え方と同じです。1,2の場合2つのベクトルの和は 2(双極子モーメント)cos30°=1.57√3*Dになります。1,3の場合2つのベクトルの和は 2(双極子モーメント)cos60°=1.57Dになります。
1,4の場合2つのベクトルの和は 2(双極子モーメント)cos90°=0になります。
幸いになられましたでしょうか。
No.2
- 回答日時:
まず、あなたの質問内容がおかしいのは、ジクロロベンゼンの双極子モーメントといえば、C-Cl結合だけではなく、C-H結合やC-C結合もあるわけで、それらを含んだ分子全体の合計としての値しか測定できません。
なので、それらをどうするのか、たとえば、小さいとみなして無視するのかどうかということを指定する必要があります。現実にはC-H結合は小さいながらも極性があるし、C-C結合に関しても置換基の影響によりある程度の極性がありますので、無視してしまうのは少々乱暴に思えます。
で、仮にそれを認めたとしても、あなたが書いた「双極子モーメントを1.57Dとして、」というのは一体何の双極子モーメントのことでしょうか。それを指定しなければ議論になりません。もちろん、あなたがそれがなんであるかわからないのであれば、求めることなどできません。そもそも、「求める」とうあいったいどうすることでしょうか。一定の仮定のもとに計算するということであれば、計算の根拠となるデータや考え方が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
o-,p-,m-次クロロベンゼンの双極子モーメントの推定
化学
-
双極子モーメントの求め方について
化学
-
双極子モーメントの別解
数学
-
4
イオン性%
化学
-
5
化学結合における双極子モーメントの求め方
化学
-
6
双極子モーメント
化学
-
7
二酸化炭素の混成軌道の図を教えてください。 考え方が分かりません
化学
-
8
CH3ClとCH3Fの双極子モーメント
化学
-
9
双極子モーメントについて。
化学
-
10
吸光度の単位
化学
-
11
2つの分子の双極子モーメントの違い
物理学
-
12
フッ素分子F2の結合次数を教えてほしいです。
化学
-
13
双極子モーメントについて
化学
-
14
ファクターの求め方
化学
-
15
ニトロフェノールのオルト体とパラ体
化学
-
16
結合次数の求め方(化合物)
化学
-
17
双極子モーメントのことで
化学
-
18
シクロヘキサンの誘電率
化学
-
19
雨のpHの計算
化学
-
20
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ICカードはなぜ、複数の機能を...
-
5
一次結合は、ペプチド結合によ...
-
6
三次構造を形成する力は親水的...
-
7
イオン結合の定義について教え...
-
8
化学の1次結合,2次結合について
-
9
選択クエリで空欄のテーブルが...
-
10
配位数・配位子・配座数って
-
11
有機化学の勉強しているのです...
-
12
二酸化炭素の混成軌道の図を教...
-
13
c2h2の電子式と構造式について...
-
14
エクセルで大きな括弧()の方法
-
15
化学II 熱可塑性樹脂と熱硬化...
-
16
すべて同一平面上にある分子とは?
-
17
結合次数の求め方(化合物)
-
18
共役について。
-
19
[縦方向に結合]は?
-
20
He₂-は存在出来ますか? MOのエ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter