No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「非局在化電子」という言葉を私は知りませんでした、新しい教科書の言葉でしょうか。
まず簡単なところからいきますと(3)が初めが良いでしょう。
裸の炭素原子は1s軌道に2個の電子、2sには2個の電子、2pに2個の電子を持っています。
これは良いでしょうか?
結合に使われるのは2sと2pの4つの電子です。そして炭素がメタンのように4つの等価な結合を作るときには、原子軌道のうち2s1つと2p3つを使います。これが飽和炭化水素などの基本構造sp3です。s1つにpが三つなので…。
s軌道と3つのp軌道は量子化学的に「直交」しています。
この直交の意味はまた調べて下さい。
この2s1つと2p3つを同じ総数の4つの「直交」した軌道に「書き換える」ことが出来ます。
sp3が4つ、sp2が3つとpがひとつ、あるいはspが2つとpが2つ。どの組み合わせでも出来た軌道は直交しています。
これらの軌道を「混成軌道」と呼びます。ライナス・ポーリング先生達が考えついた概念で有機化合物の構造を量子化学的に説明するのに非常に便利です。
sp3は等価な四つの結合をつくることを表します。正四面体の各頂点に他の原子が来る構造です。
次に(1)の場合上記の混成軌道のうちsp2やsp軌道を持つ場合、同時にp軌道も持つことになります。
このp軌道が電子1つを持ちますが、これらのp軌道同士が隣り合ったり、となりに窒素や酸素のような非結合電子対を持った原子が来るとこのp軌道が結合に関与するためπ(ぱい)結合と呼ばれる結合が作られ、炭素上の電子や隣り合う非結合電子が結合に関与できるようになります。これが非局在化なのです。
すみません、ちょっと長くて分かり難いですね。
(2)はまず炭素に結合している原子の数が3であることが必要です。つまり通常の結合より一つ少ないのです。その場合炭素上は電子が足りなくて正電荷を持つカルベニウムイオン。元々の電子が残っている炭素ラジカル。非結合電子対を持つ炭素アニオン。これらのいずれかになります。
これらの概念はもう量子化学でなくて有機化学の「常識」なので教科書を何度も読んで、理解して下さい。
もちろんどんどん質問して下さって良いのですが。
m(_ _)m
非常に助かりました!!!1が8になったカンジです笑”10段階で。
そして、混成軌道を今更理解できました^_^;
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
(2)カルボカチオンの場合には電子式を書けばわかります。
炭素原子に属する価電子が、形式的に4個であれば電荷をもたないし、3個であれば正電荷、5個であれば負電荷をもつということです。「形式的」というのは、共有結合二使われている電子は結合原子で等分して考えるということです。つまり、単結合であれば1個、二重結合であれば2個の電子が、その結合に由来する電子として炭素に属することになります。また、分極を考慮するという意味であれば、電気陰性度の大きい原子に結合している炭素は正電荷をもつことになります。たとえば、カルボニル炭素はこれに該当します。
(3)4本のσ結合を形成している炭素と、3本のσ結合を形成しているカルボアニオンがこれに該当します。後半がわかなければ、それは無視して下さい。
(1)2p軌道が3個以上つながっていることです。つまり、π結合では2p軌道が使われています。したがって、π結合があれば、それを形成している2個の炭素原子はいずれも2p軌道を提供していることになり、結果的に2個の2p軌道がつながることになります。共役ジエンであれば、それが4個、共役トリエンであれば、それが6個つながることになり、いずれも3以上ですので非局在化していることになります。三重結合の場合も同様です。
また、不飽和結合でなくても、たとえばアリルアニオンのように、sp2混成炭素をもち、2p軌道に電子対をもつような原子もこれに該当します。また、アリルアニオンのように2p空軌道をもつ原子もこれに該当します。
したがって、アリル系では2p軌道が3個つながることになりますので、非局在化ということになります。
なお、軌道の混成がわからなければこういったことの理解は絶望的です。上の説明がさっぱりわからないというのであれば、電子配置や軌道の混成の所からじっくり勉強して下さい。教科書以上の説明をここで求めても無理というものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
化学式を教えてください
化学
-
ナイロン6ー10
化学
-
ポリマーの収率を下げる要因
化学
-
-
4
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
共役or非共役の見分け方
-
セルを結合するマクロで表示さ...
-
π電子の数え方
-
高校生です。 化学の質問です。...
-
シクロヘキサンとベンゼンについて
-
p軌道の「+」「-」とは?
-
選択クエリで空欄のテーブルが...
-
二酸化炭素の混成軌道の図を教...
-
カチオンとアニオンとは?
-
塩化ナトリウムはなぜ共有結合...
-
ジクロロベンゼンの双極子モー...
-
化学の1次結合,2次結合について
-
イオン結合している物質は全て...
-
c2h2の電子式と構造式について...
-
配位数・配位子・配座数って
-
なぜトランスデカリンは環反転...
-
アミド結合とエステル結合
-
エクセルで大きな括弧()の方法
-
IR
-
すべて同一平面上にある分子とは?
おすすめ情報