dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ナイロン66の合成の実験をしたのですが、ポリマーの収率をさげる要因がよくわかりません。わかる方がいらっしゃったら教えてください。

A 回答 (2件)

ナイロンができる時の反応機構を考えると考察しやすくなるのではないでしょうか。


有機化学かそれに準ずる教科書の付加脱離反応の所を参考にすれば、何かつかめるのではないかと思います。
    • good
    • 0

アミド結合ができなかったんでしょう。


塩化アジポイルが加水分解されたか、あるいははじめから加水分解されたものが混ざっていたかと言うことが疑われます。
また、操作上の問題で、未反応の原料が残っているのかもしれません。

ちなみに、ポリマーの収率が低かったというのは事実でしょうか。その結論の妥当性についての議論も必要だと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています