

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
エチレングリコールからジフェニルアセチレンになって、ジフェニルアセトンになったのですか????
何をやっているのかさっぱりわかりません。
HOCH2CH2OH(脱離して)→C6H5-C≡C-C6H5 → C6H5CH2C(=O)CH2C6H5???
重大な間違いがありませんか?
この回答への補足
すいません。
アセチレンをアセトンと打ち間違いをしたうえに、勘違いをした状態で質問をしてしまいました。ごめんなさい!!
メソー1,2-ジブロモー1,2-ジフェニルエタンの脱離反応をして最終的な生成物としてジフェニルアセチレンを合成する反応です。
エチレングリコールと質問に書いてしまったので、以下に手順を書きます。
水酸化カリウムにエチレングリコールを加え水酸化カリウムが溶けるまで加温する。
そこにメソー1,2-ジブロモー1,2-ジフェニルエタンを加え、直火で還流を行い、常温に冷えた物に冷水を加え固形物を得る。この固形物の粗結晶をエタノールを用いて熱時ろ過法で再結晶を行う。この再結晶で得られた物について収率を計算する。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フリーデルクラフツ反応アシル化
-
アニリンのニトロ化
-
ジベンザルアセトンの合成(ア...
-
3-アミノ-5-メチルイソキサゾー...
-
安息香酸メチルのニトロ化について
-
ポリマーの収率を下げる要因
-
コバルトの錯体について質問です。
-
6,6ナイロンの合成について
-
アセチルサリチル酸
-
収率の求め方を教えてください
-
Friedel-Crafts アシル化反応
-
アセトアニリド合成の際に・・・
-
アジピン酸の合成について教え...
-
収率が低い理由
-
合成と生成の違いについて、教...
-
o-ニトロアニリンの選択合成
-
アルドール縮合によるジベンジ...
-
アニリンの合成での乾燥剤について
-
アセトアニリドの合成
-
オレンジII
おすすめ情報