
寝る前にもやもやと考えごとをしていて、不意に?と思いついた質問です。
炭酸ガスというとCO2(二酸化炭素)を思いつきますが、化学式を見て、炭でもある炭素とモノを燃やすというか、酸化させる酸素分子がありますね。昔学校の授業では「モノを燃やすと二酸化炭素が発生する」と教わりましたが、逆に「燃えてるモノに二酸化炭素をかけても、火は消えません。」密閉空間に二酸化炭素で満たすと、モノを燃やす働きのないために単純に燃えなくなるだけで「消えた」「消火」という現象に同意のように思えるだけなんですね。さらに二酸化炭素は比重が重いので、風とかなければ地表面に溜まってくるはず。なので、単純に考えれば気候変動の原因とは思えないですよね。
それで、気候変動で一番の曲者と言われるのがメタンガス、化学式で見るとCH4ですよね。ロシアなどに広大に広がる永久凍土やら日本沿岸にあるようなメタンハイドレートなど注目されてますね。
化学式を見ていて皆さん気が付きませんか?
どうにかして反応させることができれば、炭と水が取り出せないのか?と。
CH4(メタンガス) + CO2(二酸化炭素) => 何かしらで反応させて => C2(炭素分子=炭) + 2H2O (2つの水分子=水)と単純に考えてしまいます。
私は素人です。こんな反応させる方法で、一般的に何かあるんでしょうか?
なんとなく、圧力かけてとか必要なんかなぁ?
単にほわーんと思いついただけですが、気になったのでもしわかる方がおられたら素人相手に教え下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
エネルギーを加えればたぶんできるでしょう。
>逆に「燃えてるモノに二酸化炭素をかけても、火は消えません。」
いいえ、消えますよ。
「二酸化炭素消火器」というものがあり、つい数か月目前のニュースでも、駐車場の火災でこれが動作して酸欠で亡くなった方がいましたね。
>なので、単純に考えれば気候変動の原因とは思えないですよね。
地球温暖化に「比重」は関係ありません。O-C-O とか H-O-H (水蒸気です)とか H2-C-H2 (メタンです)といった「双極子構造」の気体分子が「分子内振動」で熱エネルギーをため込む(つまり「温室効果」)が要因です。
>どうにかして反応させることができれば、炭と水が取り出せないのか?と。
炭(炭素)と酸素を反応させることで、「燃える = 熱エネルギー」を取り出して人間が使っています。「エネルギー源」です。
何のために反応させているかといえば、「二酸化炭素」が欲しいわけではなく、「熱エネルギー」が欲しいのです。
その逆に、エネルギーを加えてやれば「二酸化炭素」を「炭と酸素」に分解できます。
でもそのためには「エネルギー」を使わないといけません。そのエネルギーをどこから持って来るのか、が問題になります。
「化学反応」は、ほとんどのものが「可逆」「逆も可能」でしょう。ただし、一方は「エネルギーを出す」、かたや「エネルギーを消費」するのです。
エネルギーを無駄に使ってよいのなら、逆反応も可能でしょう。
でも、それを何のために行う? エネルギーを無駄に使ってまで。
今の日本の社会は、あまりに「理科音痴」の議論ばかりがなされています。
SGDs などと唱えながら、ちっとも「循環型」「持続可能」な議論になっていません。
「電気自動車はエコだ。脱炭素の切り札だ」
でも、その電気をどうやって作る?
政権や産業界は、裏で「原子力復活」を画策しています。
「水素はエコだ。脱炭素の切り札だ」
でも、その水素をどうやって作る?
「水の電気分解」「化石燃料の改質」で作る。その電気、エネルギーは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 二酸化炭素は窒素と比べて火を早く消しますか? 3 2023/08/25 21:29
- 高校 メタンCH4が燃えて、二酸化炭素と水ができる反応について、次の各問いに答えよ (3)メタン4.0gが 1 2022/09/11 15:50
- 化学 【危険物取扱者に質問です】化学泡消化器の主成分は炭酸水素ナトリウムと硫酸アルミニウムだそうです。 炭 2 2022/05/15 18:59
- 環境・エネルギー資源 アンモニア燃料 地球温暖化への影響...につきまして 4 2023/01/12 20:23
- 化学 化学工学の問題です。 「ある量の炭素Cを理論上必要な量より多い酸素O2で完全燃焼させた。燃焼ガスの組 2 2022/06/02 22:20
- 物理学 CO2二酸化炭素の次世代利用にまつわる etc. 0 2023/03/08 17:26
- 中学校 中2(化学変化と物質の質量)の問題です 1 2022/07/04 11:19
- 環境学・エコロジー 煙禁止法について、パレット燃やすと環境が悪化するんですか? 2 2023/03/12 11:10
- 化学 設問(イ)の答えの導き方を教えてください 1 2023/02/28 23:57
- 化学 【消化器】Na消化器とK消化器とKu消化器の主成分はNa消化器は炭酸水素ナトリウムで、KとKu消化器 1 2022/03/28 18:34
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二酸化炭素排出量 単位 t-co2 t
-
エネファームから出る二酸化炭...
-
地球温暖化の原因は、主に何?
-
アメ車とかはいまだに大排気量...
-
EV自動車のバッテリーと風力や...
-
ヒートぽんぷ の可能性について...
-
覆水盆に返らずということわざ...
-
クリーン重油について。
-
FFストーブが大きな音を立てて...
-
軽油に灯油を混ぜるメリット
-
東京23区内で栽培できる、最...
-
LCA解析とインベントリ分析の違...
-
ス-パ-でセルフレジを導入する...
-
再生可能エネルギーという言葉...
-
水素とプロパンガスボンベ
-
日本ってこれだけ減らせたらメ...
-
冷温水発生機のパラジュームセ...
-
水素について
-
日本って50歳以上の奴を7割...
-
ディーゼルエンジン発電機の出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二酸化炭素排出量 単位 t-co2 t
-
国有林の杉を代替するには何の...
-
二酸化炭素炭素を削減すると、...
-
二酸化炭素濃度を表すppm or pp...
-
石油燃焼で発生するCO2の量
-
自動車の排気ガス 最終的にはど...
-
地球温暖化の原因は、主に何?
-
エネファームから出る二酸化炭...
-
同じ面積の海と、森林とでは、...
-
LNGが石炭より二酸化炭素排出量...
-
メタンガスと炭酸ガスを反応さ...
-
地球温暖化・二酸化炭素が発生...
-
環境活動家のグレたトゥンベリ...
-
森林の場合はどれだけの面積な...
-
地球温暖化の原因と成る二酸化...
-
未だに地球温暖化は二酸化炭素...
-
EV自動車のバッテリーと風力や...
-
地球温暖化について。 少なくと...
-
環境活動をしている方で肉食は...
-
なぜ21世紀のエネルギーと呼...
おすすめ情報