
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
炭素は燃焼すると二酸化炭素になり、水素は燃焼により水になる <-これはオッケーかな
LNGは、エタンやメタンを主成分とします
エタンなら炭素2と水素6という比率、メタンだと炭素1と水素4の比率
石炭は基本的に炭素だけ、だけど不純物として硫黄分があったり、他の炭化水素を含む
同じ重量のモノを燃焼させたときに、石炭は基本的に二酸化炭素ばかり排出される
(同時に不純物から発生する有害ガスなども有るので、この処理が面倒)
一方で、LNGなら排出されるのはCO2ばかりではなく、無害なH2Oも排出される
得られるエネルギーが同じなら、CO2ばかりより、Co2+H2Oの方が
Co2だけを比較するなら、H2Oで排出される部分があるLNGの方が優れてるという流れ
No.3
- 回答日時:
分子レベルで知りたいなら、反応エネルギーの入った化学反応式(熱化学方程式)を書いたら理解できるはずです。
LNGはメタンやエタンの混合物、石炭はほとんど炭素です。通常、熱化学方程式は元の分子1molあたりの熱量を書くことになっているので、それを一定熱量あたりに合わせれば、二酸化炭素が何mol発生するかもわかります。もっと大雑把かつ感覚的な説明すると、メタンやエタンは炭素と水素でできているのに対し、石炭はほぼ炭素です。前者においては、水素原子が酸素と結びつく反応の部分からも熱は生じるけれど二酸化炭素は作られない、できるのは水です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二酸化炭素排出量 単位 t-co2 t
-
石油燃焼で発生するCO2の量
-
二酸化炭素濃度を表すppm or pp...
-
蚊って口から出る二酸化炭素に...
-
森林の破壊について。
-
燃料電池は本当に環境によい?
-
エネファームから出る二酸化炭...
-
ろう石か大理石の入れ物? 灰皿?
-
アメ車とかはいまだに大排気量...
-
国有林の杉を代替するには何の...
-
ドライアイスの廃棄
-
京都議定書における森林の吸収...
-
炭酸水の作り方
-
地理ー世界の二酸化炭素濃度
-
木は燃やされたり朽ちたりする...
-
グリーンディール
-
人を荼毘に付した場合に生じるC...
-
二酸化炭素(CO2)が地球温暖化...
-
ハワイの山火事による二酸化炭...
-
気温が高い原因
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二酸化炭素排出量 単位 t-co2 t
-
国有林の杉を代替するには何の...
-
二酸化炭素濃度を表すppm or pp...
-
地理ー世界の二酸化炭素濃度
-
エネファームから出る二酸化炭...
-
石油ストーブが ”換気” っ...
-
気温が高い原因
-
LNGが石炭より二酸化炭素排出量...
-
大気中の二酸化炭素濃度について
-
ドライアイスの廃棄
-
室内の二酸化炭素濃度が高くな...
-
石油燃焼で発生するCO2の量
-
エネルギー利用か焼却処分かで...
-
ハワイの山火事による二酸化炭...
-
グリーンディール
-
木は燃やされたり朽ちたりする...
-
炭酸水の作り方
-
人を荼毘に付した場合に生じるC...
-
アメ車とかはいまだに大排気量...
-
酸素はなぜ温室効果を示さない...
おすすめ情報