

めったにお酒は飲まないのですが、
家族のお祝い事があった為、迂闊にも調子に乗ってお酒を飲んでしまいました。
ビールコップ1杯半と日本酒2杯くらいです・・・。
飲んだ時期が悪かったのではないかと心配になってきました。
10/2(金)・・・卵胞1.9cmでした。Hcg注射。
10/5(月)・・・排卵済み確認。
10/10(土)・・・家族旅行にて飲酒。
排卵が10/3(土)or 4(日)にあったとすると、
翌週の10/10(土)はちょうど着床時期ですよね?
この時期の飲酒は何か影響してくるのでしょうか?
受精卵に悪影響を及ぼすとか、妊娠確定しても流産の原因になるとか・・・。
妊娠希望している方はその辺りは慎重に気をつけている事かと思いますが・・・、
着床時期の飲酒が与える影響はありますでしょうか?
あるとすればどのような事になるでしょうか?
お分かりになりましたら教えてください。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
不妊治療している人が飲酒に気をつけるというのは、「妊娠に良いと思われることは徹底的にする」という意味だと思います。
その一番の理由は、今まさに質問者さんがされているような「後悔しそうなことは全て排除する」ということだと思います。不安になるくらいだったら飲まない。それに尽きるかと。実際は少し飲んだからと言って、着床に影響することはないと言っても良いと思います。先の方も言われるように、そのおかげで心から楽しく過ごせるのなら、むしろ良いと思いますよ。普通に妊娠される人は、妊娠が分かるまで飲酒だって普通にしているのですから。ちなみに私は、自力では卵も作れず、卵巣は閉経に近い状態で体外受精が必要な体で。いつもは「何が妊娠に良いか」と、そんなことばかり考えて試して過ごしていたのにちっとも妊娠できず、仕事がメチャクチャ忙しくて治療のことを考えている暇もほとんどなく、移植後に接待の席でお酒まで飲まされましたが、そんな時に限って妊娠しました。私には治療や妊娠のことばかり考えるストレスより、仕事が忙しい方がずっと精神的にはラクだったようで、飲酒のことも気にならないくらいに「ま、いっか、そんなに飲んでないし大丈夫だよね」と、アッサリ思えました。
もちろん、気にしていたから妊娠できなくて、気にしなかったから妊娠できたとも思いません。たまたまそういう時に妊娠しただけだと思います。個人的には、妊娠するかしないかは卵(受精卵)の質だと思っています。妊娠できる卵は何をしていても妊娠するし、妊娠できない卵は何をしても妊娠しない。妊娠できる卵が、多少の飲酒によって着床できなくなるということは考えられなくて良いと思います。
ただ、しつこいようですが、それを気にするくらいであれば避けられる方が良いと思います。先の方も言われますが、飲酒そのものより、それを気にするストレスの方が、よほど妊娠に良くないと思われます。楽しく過ごされて心身ともにリフレッシュできたのなら、こんな良いことはないと思いますよ(^^)
回答ありがとうございます。
>「妊娠に良いと思われることは徹底的にする」
>「後悔しそうなことは全て排除する」
本当にその通りですね。
不妊治療しているのでその辺は必死でした。
でも普通に風邪薬を服用したり、普通にお酒も飲んだりしても妊娠、無事出産される方がたくさんいるんですよね。
飲酒そのものより、それを気にすることのストレスの方がよくないと聞いてハッとしました。
お酒を飲んだ1日はとても楽しかったので、気にしないようにしますね。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
着床から妊娠が発覚する間に、ムショウに酒が飲みたくなって、二日ほど普通に日本酒を飲んでしまいました。
ですが、特に悪影響もなく、経過順調、安産、育児、病気もなく健康体、もうすぐ一歳半になりますが変わった事はありません。
なので、その時期にはあまり影響がないのではないでしょうか。
とはいえ、飲まないにこした事はないと思いますが、あまり気になさる必要もないかと。
回答ありがとうございます。
自分でも、たった1日の少しのお酒で何かあるわけない。と思いながらも、
今まで気をつけていただけに、その1日を悔やんでいました。
ここで気にする必要はないよ。と言ってもらいたかったのかも知れません。
仰るように飲まないに越したことはないと思うので、
今後は気をつけようかな。と思います。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私個人の意見ですが…
不妊治療を長く続けていましたが…飲酒はあんまり関係なかったような気がします。私は、お酒が大好きだったので、飲まないのがストレスだったので、飲んでました(^_^;)
今は、妊娠して、自然と飲みたくなくなったので全く飲んでません。
それも赤ちゃんがお腹にできてからの話で、妊娠判定が出るまで、というかつわりが始まるまでは普通に飲んでました。
不妊治療をしている時には、すごく気を使って、コーヒーとかカフェインやお酒を飲まない。着床時期はおとなしく過ごす。とかとかすごく自分を制限していましたが、すべてがストレスにつながり、あまりいい結果につながらなかったような気がします。
赤ちゃんができたときは、長い時間外で日差しをあびて体を酷使した時期でしたし、睡眠不足に、仕事のストレスで大変でしたし、妊娠のことは考える暇もないくらい忙しく、今までで最悪な時期でした。(コーヒーもお酒もかなり飲んでいたような気がする)が、妊娠できました。妊娠のことをあまり考えない方がうまくいくのかな?というのが私の結果です。
家族旅行でお酒なんて、リラックスした最高の状況ですよね。
私は、逆に妊娠しやすい状況と思うのですが。。。。
あまり気にされない方がいいと思いますよ。
回答ありがとうございます。
高温期は色々な事に気をつけていただけに、なぜあの日だけ・・・。
と後悔していました。
酔うほど飲んだわけでもなく、常習的に飲んでいるのでもないので、
気にしないようにしたいと思います。
妊娠が確定してから気をつけます☆
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠 妊娠に気づかずにお酒をずっと飲んでいました.......。 4 2022/09/01 22:08
- 食生活・栄養管理 娘の飲酒量について少し心配なのでこちらで質問させていただきます。 3 2022/06/15 18:37
- お酒・アルコール お酒を飲んだ後に分解されるスピードは個人差とかが影響しますか? 3 2022/09/03 21:06
- 子供 娘が未成年飲酒をしていた可能性があります。 6 2022/06/29 14:42
- お酒・アルコール 23歳の娘がアルコール依存症かもしれないです。 8 2022/07/29 11:28
- 妊活 6日にクリニックで排卵直後だったのでHCG注射を打ってもらい、プラノバール配合錠を10日間分処方され 1 2022/07/09 15:50
- 妊活 妊娠の可能性 2 2023/02/09 21:50
- 妊娠 妊活について教えてください 排卵日から生理まで妊娠しているかもしれない期間が2週間ほどありますがその 3 2023/02/11 00:20
- 妊娠 酒に強い体質の女性が妊娠した時に、お酒をずっと我慢することってできると思いますか? 6 2022/10/02 17:30
- 妊娠・出産 受精日、排卵日について。 長くなりますが至急ご回答どうかよろしくお願いします。 ルナルナ推定排卵日2 4 2022/04/17 23:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
取り返しのつかないことをして...
-
フェラ(射精)→ディープキス→ク...
-
47歳のセフレがいるんですけど...
-
妊娠について教えてください 挿...
-
風俗嬢を妊娠させたかも…
-
子供がいるのに 友達の妊娠を素...
-
婚約もまだなのに妊娠させよう...
-
妊娠は会社に入社して何年目あ...
-
フェラで妊娠しますか!?
-
性の話です。 初めて彼氏と生で...
-
膣外射精で妊娠できた方はどれ...
-
妊娠してるか聞くのって失礼で...
-
男性って、妊娠させたい。って...
-
夫婦の営みについてです。 旦那...
-
もし風俗嬢を妊娠させてしまっ...
-
17の者です。 今子作りしてるん...
-
妊娠後、堕ろしてほしいという...
-
ワンナイトで生してしまったあ...
-
夢占いで
-
パートで働き始めて半年で妊娠...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
取り返しのつかないことをして...
-
47歳のセフレがいるんですけど...
-
もし風俗嬢を妊娠させてしまっ...
-
子供がいるのに 友達の妊娠を素...
-
婚約もまだなのに妊娠させよう...
-
付き合ってない人の子を妊娠
-
膣外射精で妊娠できた方はどれ...
-
フェラで妊娠しますか!?
-
風俗嬢を妊娠させたかも…
-
ワンナイトで生してしまったあ...
-
妊娠後、堕ろしてほしいという...
-
夫婦の営みについてです。 旦那...
-
兄妹での...
-
パートで働き始めて半年で妊娠...
-
彼氏に妊娠したことを告げたと...
-
コンドームをして一回戦がおわ...
-
彼氏とデキ婚でもいいから早く...
-
17の者です。 今子作りしてるん...
-
一人エッチで妊娠はまずないで...
-
妊娠は会社に入社して何年目あ...
おすすめ情報