dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく静岡県内の東名高速を利用しますが、不思議状況がありますので
ご存知の方(理由など)は情報提供下さい。

下り線(東京→名古屋方面)にて、あるポスト付近(km)で異音が発生する。
今まで発生した条件(羅列)
 ・184,182,140の各ポスト付近 ※100m単位では把握できていない
 ・追い越し車線のみ(たぶん)
 ・逆の上り車線では発生しない。
 ・スピードを出している(出しすぎている)わけではない。
  ※渋滞中でも鳴った実績がある。
 ・眠気防止突起部(名称不明)を通過しているわけではない。
 

A 回答 (3件)

連続での書き込み、失礼いたします。



トヨタのアルファードで、純正のHDDナビを積んでおります。
ナビの地点登録を見ても「♪」マークは無かったのですが、一応、すべての地点登録を削除してみたところ、該当ポイントを通過しても、鳴らなくなりました。
やはり「キンコーン」の原因はナビの地点登録で、私の場合は、何かバグっていたのでしょうかね。
一度、ナビの地点登録をご覧になって、「♪」マークがあればそれを変更(削除)するか、地点登録自体をすべて削除するかしてみたらいかがですか?

話は変わりますが、このHDDナビ、CDの情報が全くデタラメに登録されるので頭に来ています。
ディーラーに問い合わせしたところ、「メーカーに電話したのですが『仕方がない』と言われました」という回答をされました。
天下のトヨタもいい加減なもんです(T_T)
子供が嵐のファンなので、嵐のCDはすべてHDD録音していますが、アルバム名・曲名が正しく登録されたものは一つもありません。
(関係のない話を失礼致しました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決連絡が遅くなりました。
ごしてきのあった、ランドマーク登録によるカーナビ音と判明しました。
ありがとうごさいました。

お礼日時:2011/08/03 01:17

私も東名の「キンコン」音を調べているうちに、こちらにたどりつきました。



私の場合は、横浜青葉ICと横浜町田ICの間(恐らく15~16キロポスト付近)で
必ず鳴ります。
そして、必ず下り方向で鳴り、上りでは鳴りません。

ETCやナビの音とは明らかに違う、「キンコーン」という鐘の音です。

他を見ますと、「ナビの地点登録」という説明もありますが、東名高速上のこの地点を登録した覚えもありません。

不思議ですね。

私自身ももう少し調べてみます。
分かりましたら、また書き込みます。
    • good
    • 0

道路の段差

この回答への補足

遅くなりました。
本日も利用しました。
残念ながら、道路の段差音の通行音ではなく、確実に電子音「キンコーン」(たとえば、一般的な学校の予備鈴に近い)音です。
ポストは、188.6km付近手前です。

継続して、コメントを待つことにします。

補足日時:2009/11/01 22:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!