
学校で陶芸を始めた初心者です。
1カ月後まで、いったん土を持ち帰り、自宅で保管しなければならないのですが、ポリ袋に包んで水の入ったコップといっしょに発泡スチロールの箱に入れておけば良いと聞きました。
濡れタオルで巻くとタオルが微生物でボロボロになり、微生物が土に入ると焼き物に悪影響というそうです。
ところで、発泡スチロールの箱が無い場合、市販のプラスチックの道具箱みたいな半密封の箱に土をポリ袋に包んで水の入ったコップといっしょに入れておけばいかがでしょうか。
あえて、発泡スチロールの箱というのはどんな意味があるのですか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ところで、発泡スチロールの箱が無い場合、市販のプラスチックの道具箱みたいな半密封の箱に土をポリ袋に包んで水の入ったコップといっしょに入れておけばいかがでしょうか。
外気温の影響を受けて土が呼吸をして中の水分が出てきて、包んだポリ袋の内面に水滴が沢山ついて、ポリ袋に接触している土がべとべとになる恐れがあります。現状で一定温度に保ち、土の乾燥を防ぐにはプラスチックん道具箱ではだめで、魚釣りやレジャーで使うアイスボックスなら代用できます(発泡スチロールで外気温を遮断する構造になっています)。
>あえて、発泡スチロールの箱というのはどんな意味があるのですか。
断熱効果ですね。外気の温度の影響を受けないので、一定温度に保たれて、土の水分の蒸発や乾燥を防いでくれるかと思います。
レジャー用のアイスボックスも発泡スチロールで断熱してありますので、もしあれば代用できます。
また魚市場や魚屋さんでは、魚介類を氷詰めにして冷凍で運びます(これも発泡スチロールの断熱効果を利用しています)ので、これらの所から、不要になった発泡スチロールの空箱を調達してきてもいいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイソーに売っていたガラス絵...
-
なぜ人の描いた絵を批判する人...
-
長さ7.5cmのマチ針は、
-
譲り受けた陶器のネックレス?根...
-
陶芸
-
透明色
-
木工用ボンドでタイトボンドと...
-
推しのイベントで貰ったショッ...
-
炭の粉と瞬間接着剤を混ぜて、...
-
ドレッサー作成を失敗 ドレッサ...
-
原生林の中の鹿のヌタバで見つ...
-
アートセラピーになるにはどう...
-
男性にお聞きします。 除光液は...
-
ドラえもんやちいかわの漫画を...
-
前腕に和彫入れたいんですけど...
-
なんでも鑑定団を見てると書が...
-
ちいかわや、くまのがっこう、...
-
蓄光素材や蓄光塗料で、一番長...
-
小学生女子や女子学生が描く絵...
-
AIによってイラストレーターや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
発泡スチロールにキッチンハイター
-
発泡スチロール用ビスとかって...
-
発泡スチロールをキレイに丸く...
-
クール宅配便、どうすりゃいい...
-
スタイロフォームと発泡スチロ...
-
ウレタンシールは発報スチロー...
-
発泡スチロール板に下絵を転写...
-
発泡スチロールをツルツルにす...
-
発泡スチロールの凹みを直したい。
-
部屋に反響板をつけたいです。...
-
つきません…
-
ハッポウスチロールが溶ける液体
-
マジックテープを確実に貼り付...
-
発泡スチロールと木の板をくっ...
-
発泡スチロールゴミの分別
-
納豆の入ってる入れ物は何でで...
-
次世代電動ガンライフルを購入...
-
沈まない遊覧船を発明しました
-
発泡スチロールを溶かす溶剤を...
-
発泡スチロールの加工にて
おすすめ情報