
こんにちは。
表題のとおり、マッキントッシュでことえりを使っていますが、
アドビのイラストレーターを使っている時など、なにもふれていないはずなのにいつのまに勝手に英語入力からひらがな入力に切り替わっています。
つねにキーボードのショートカットキーを使って作業しているので、いつのまにきりかわっているとかなりいらっとします。
どうにかなりませんでしょうか?
過去の質問で同じようなものがあったのですが、その質問の回答によると有料のソフトをダウンロードしなくてはいけないようです。
環境設定などで変える方法はないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2の方のご指摘に有るようにキーボードショートカットのコンビネーションに由来する物でしょう。
で、これの解決方法ですが実にアナログでヒューマンな方法です。
拡大ツールにする時Spaceバーの方を先に押して、それからCommandキーを押します。
文字にするとまどろっこしいのですが、一瞬でやってしまいます。
要は0.01秒でも速くスペースバーを先に押せば良いだけです。
直ぐになれます。私はずっとこの方法です。
因にCommandキーを先に押して、スペースバーを押したり離したりてみてください。
右上のメニューバーの入力言語の切り替えがコロコロと変わって行くのが確認出来る筈です。
ただ、「何も(英数キー)ふれていない」と云う事ですが、結構自分ではやっていないつもりでもやっている事が有ります。
特にこのキーはCommandキーのすぐ隣なので気づかないうちに間違って触っている事が良く有ります。
私はそれが嫌なのでキーボードは英数キーが無いUSタイプを使っています。
スペース+コマンドで切り替わるとは、まったくきづかず、まぬけでした・・・
ノートパソコン型のMacを使っているので、やっぱり知らない間に押してるかもしれませんね。。
そしておっしゃるとおりやってみました!
スペースさきに押すとほんとにきりかわりませんね!!
めちゃくちゃ便利です。ありがとうございます。
これで課題がさくさく進みそうです!いらいらも軽減です
たすかりました。。
ありがとうございました★
No.2
- 回答日時:
有料のソフトというのが何なのか気になりますが…
イラストレーター使用時に、虫眼鏡ツールを選択する代わりに
コマンド+スペース/コマンド+オプション+スペースを使っていませんか?
イラストレーターの画面を拡大/縮小のショートカット(一時的なツール変更)と
OSの『入力メニュー切り替え』が重なっているので
拡大・縮小するたびに入力メニューが切り替わっているのではないかと思います。
このそれぞれの操作のショートカットは
どうしても変更したくないというのであれば
私にはその解決方法は分かりませんが
変更してもなんとかなりそうということであれば
イラストレーター/OSどちらかのショートカットを
変更すればいいのではないでしょうか。
(イラストレーターの方は変更できるかどうか分かりませんが)
もしくは、虫眼鏡ツールを使いたい時には
コマンド+スペースの一時的操作変更を使うのではなく
キーボードの『z』で切り替えて使うくらいしか思いつきません。
まさしくコマンド+スペースでがんがん拡大してました!
きづかなかったです!!
うはは、まぬけだぁ笑
別のソフトでショートカットがかぶってたりするとこうなるんですねぇ。
イラレを使ってる時は不便だけど、ふつうに文字入力のときは便利ですね
ありがとうございます★☆

No.1
- 回答日時:
OSくらいは書きましょうよ。
それと、
> イラストレーターを使っている時など、なにもふれていないはずなのに
何も触れずにイラストレーターを使う…とは、具体的にはどのような状況でしょうか。
この回答への補足
こんにちは!
あっ、すみません、素人なもので・・・
んーと、mac os x バージョン10.5.8と書いてあります・・・
あ、何もふれずにっておかしいですね笑
イラレの作業と関係のないところ、またはキーボードの「英数」「かな」の入力切り替えのキーにはふれずに!という意味です
イラレの作業目的のキー以外にはふれずに、ってことですね
たとえば、
・イラストレーターのショートカットで、マウスはあまり使わずペンツールを使うときは英数の「P」を押す
・ファイルを開きたい時はメニューバーをクリックしないでコマンドキー+英数の「O」
などなど、その程度のショートカットをしているくらいです
不明瞭でしたらごめんなさい・・・
英数をつかってショートカットしたいのに勝手にひらがなになっててわざわざまた英数にきりかえてやり直ししないといけないので、かなりいらいらです。
ショートカットの意味ないじゃん!と。
よろしくおねがいしますー
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 なぜか全角カタカナ入力になってしまう (USキーボード、「Alt」 + 「`」) 1 2022/06/29 13:22
- その他(ソフトウェア) ジャストシステムのATOKについて 1 2023/03/18 14:24
- マウス・キーボード パソコンでのミスタイプ~こうなってしまうとイラっとしませんか?→pasokonndenomisuta 2 2023/08/03 08:41
- Excel(エクセル) ①Excel シートに、「=」を入力したいのですが、shift+「ほ」を押すと、「_」と入力されます 2 2022/04/28 12:59
- Windows 10 MicrosoftIMEでトラブル、助けてください m(_._)m 4 2023/05/16 14:11
- マウス・キーボード macからリモートデスクトップでwindowsに接続した際のキーボード配列 3 2023/07/10 08:40
- 中国語 新しい中国語入力ソフトを発明しました 22 2023/02/06 07:13
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonを用いたフラッシュ暗算ソフトの開発に必要なもの 2 2023/01/29 02:22
- 大学受験 大学受験 辛い 英語 読めない こんにちは。 現在大学受験をしてる者です。 色々あり浪人なんですけど 11 2022/09/06 12:03
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワーポイントで全角英数字を...
-
シングルクォーテーションの入...
-
左上に文字が出てきて打ちたい...
-
MacでのALTキー
-
全角コンマ( , )の半角変換...
-
日本語ローマ字入力の時に、最...
-
Macの「clear」キーとは?
-
Linuxで"\\"を入力したい。(メ...
-
jpg画像のアイコンを表示したい...
-
HOSTキーってどこですか?
-
Macで半角の括弧
-
これは日本語入力の大発明ですか?
-
句読点の切替「、。」→「,.」...
-
MacbookでのReturnとEnterの使...
-
かな入力で困っています!
-
文字変換前のアルファベットが...
-
キーボードによる効率的な入力...
-
Visual Studio Codeで + 記号が...
-
USキーボードでチルダの打ち方
-
MicrosoftIMEでトラブル、助け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パワーポイントで全角英数字を...
-
HOSTキーってどこですか?
-
シングルクォーテーションの入...
-
Macの「clear」キーとは?
-
MacでのALTキー
-
全角コンマ( , )の半角変換...
-
日本語ローマ字入力の時に、最...
-
キーボードによる効率的な入力...
-
Linuxで"\\"を入力したい。(メ...
-
MacでCommand+C,Vが使えません。
-
文章を打っていると、勝手にズ...
-
ウィンドウが勝手に全画面化、...
-
tail -f /var/log/message の...
-
Macで半角の括弧
-
句読点の切替「、。」→「,.」...
-
aを全角のaにしたい
-
Ctrlキーが効かなくなりました
-
telnetでBackspaceキーが効かない
-
MS-DOSのコマンド入力での日本...
-
MicrosoftIMEでトラブル、助け...
おすすめ情報