dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で支給された名刺をあと100枚用意したいのですが、
やり方が分かりません。
名刺用紙を購入してきたものの。。。。。

A 回答 (3件)

会社から名刺台紙(名刺サイズ)が支給されない時は・・プリンタが使える用紙ならなんでも。

(それが会社的によいかどうかは分りませんが)

プリンターメーカーが販売している名刺サイズ用紙は種類が少ないですが、プリンタに最適化しているのできれいです。 他の用紙でもできなくはないですが、試行錯誤が必要(文字が滲んだり、乾きにくかったりする)

プリンターが名刺サイズに対応してない場合はA4の紙に8面なり10面の「A4で名刺を作る、切取線入り用紙をパソコンショップなどで購入」して印刷して、手で切り取る。

こんな所でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ詳しい説明をありがとうございました!

お礼日時:2009/11/06 22:53

刷込み用の名刺台紙を会社からもらったのですか?


(名前・肩書き・部署以外は、会社のロゴ・住所などが事前に印刷済みのもの)

名刺用紙を購入して、自分でソフトで名前肩書きなど作り、
★名刺に対応しているプリンター★で印刷する。


名刺に対応してないとき
 A4サイズに名刺を面付けして作るやり方(支給の名刺台紙は使えない)
ワードで・・・
http://kobeproject.net/meishi/mkcdword_0.html

★カラーコピーできるような見本があるなら
簡単なのは、スキャン機能がついた複合プリンターで
パソコン無しに、元になる名刺をスキャンして、カラーコピー感覚でプリントするというのがあります。


会社の先輩に相談する/総務部門に相談する
 印刷会社に相談する・・・

など いろいろな方法があるでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

支給された名刺が足りなくなったのですが、事情があって、
自分で名刺を用意しなければならなくなったのです。

カラーコピーでプリントする時の用紙はどうしたらいいのでしょうか?

ご親切に詳細にいたる説明をありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2009/10/25 23:54

どのような紙を買ったのか、


所有する設備の詳細などを
補足すると、きっとヒントが得られるでしょう。

ここは質問サイトですから、単に「分からない」と
宣言するだけでなく、きちんと質問をしましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!