
自宅で映写して楽しみたいと考えていますが、
アナログの情報なので機材の種類などなかなか調べても自分では分かりません。
できるだけ知りたいのは、
1、光源が100wハロゲンランプタイプや300w白熱ランプタイプとあるがどっちが明るいの?また、2mくらいの距離で映写する場合どれくらいの光源がいいのか。また、予備ランプ及び代替品が手に入りやすい機種は?
2、操行音が静か、リモコンが便利、オートフォーカス、スリーブも使える等々で使い勝手がいいおすすめ機種はどれだろう?
です。まあようするにおすすめを教えて下さいという事なのですが、
できるだけ場所をとらず小さめのものだったらとても嬉しい次第です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
20数年前にキャビンの2万円ぐらいのプロジェクターを最初に買って使っていましたがカメラ屋で当時ヤシカが販売していたツアイスのプロジェクターで写しのを見て、びっくりしました。
ツアイスと比べるとキャビンで見ていたのはスッキリしない傷だらけのメガネでみていたような映像でツアイスでは新品のメガネでみているように、これぐらい違いました。スクリーンも押し入れのフスマではなく専用のスクリーンで見ましょう、私はもちろんそのツアイスのプロジェクターを買いました(約10万円)カメラのレンズはツアイスやライカだの薀蓄が堪能な人は多いですが、どれだけ写真に違いがあるかはわかりにくいですが、プロジェクターは同じ写真を並べて比べられるのですから違いは一目瞭然です。
しかし今はスライドプロジェクターは売っていないでしょう、キャビンは浅沼商会に吸収されて営業していないし、ヤシカもなくなり、デジタル化によって、産業的にもスライドフィルムで映写することも無くなったでしょうから中古で探すしかないと思いますよ、
私のコンタックスプロジェクターも中古やに買い取って貰おうとしましたが、買い取ってもらえませんでした、今は売れないそうです
そうですかー勉強になりました。今中古ではキャビン、コダック、エルモなどがよく出回っているのを見ます。コダックは古い物でもズームレンズを仕様してるのが多いみたいでコダックかなあと思ってたんですが、おっしゃる通り映りを考えるとせめて単玉にした方がいいという選択肢もあるかもしれませんね…。ありがとうございます!

No.6
- 回答日時:
おすすめにも何も、すでに回答が寄せられているように、現行の製品はほぼ絶滅状態ですし、
中古品も買い手もほとんどいないので店頭に出ることも稀でしょうから、
おすすめ機種を挙げられても、はたして入手できるかどうか。
そのかわり、買い手がいないということは安値でしか売れないということでもあるので、
とりあえずヤフオクなどで1台買い使ってみてはいかがでしょうか。
残念ながらスライド映写の楽しみに目覚めるのが遅すぎましたね。
No.5
- 回答日時:
残念ながらスライドプロジェクターの選択肢はほとんど無いようですね。
市町村の図書館、福祉会館などでスライドプロジェクターの貸し出しをしている場合もあります。問い合わせしてみてください。
照射距離2mくらいだと得られる画像の大きさは大型テレビで見るのとそれほど変わらないでしょう。
カメラ店でCDなどにデジタル化してもらいテレビで再生することも出来ます。
1万円以下のDVDプレーヤーで再生できる機種はたくさん出ています。
(当然パソコンでも見ることが出来ます。)
やはり市町村の図書館、福祉会館などでビデオプロジェクターを借りることも出来るでしょう。
ビデオプロジェクターなら数万円から売っています。
映画鑑賞にも使えます。
私の場合スライドプロジェクターは白のシーツでしたがビデオプロジェクターを購入し約100インチのスクリーンも買いました。
スクリーンはこちらをお勧めします。
http://theaterhouse.co.jp/tp_shop.php
スクリーンのおすすめありがとうございます。
あくまでアナログの味を味わいたいというかソフトじゃなくてハードで楽しみたいんですね。フィルムスキャナーもレタッチソフトもあるのでVTRの中で楽しむ事は今でも満足は行っているので。
No.4
- 回答日時:
1。
2mならハロゲン2.無いです
現行機種として手に入るのが困難ですから(平たく言えば売っていない(^_^;)
http://211.120.8.208/ec/category/19375_500000000 …

No.1
- 回答日時:
専門メーカーの製品を利用した方が安心です。
光源は、ハロゲンランプは熱を持ちますから不適当です。
また、冷却ファンを設置しないで使用した場合は、発火する事を勘定に入れて愉しみましょう。
参考URL:http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/de …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自販機の電光を撮影するとルー...
-
Windows10でiphoneseで撮影した...
-
この人の録画撮影カメラはどん...
-
カメラ初心者です。37mmのカメ...
-
フィルムカメラとスマホカメラ
-
カメラやレンズに詳しい方お願...
-
40,000円以下でおすすめのカメ...
-
CANONのEOS 7D MARK2とEOS 7D M...
-
ポジフィルムのスキャナーに関...
-
先日、部屋の掃除をしていたら...
-
フィルムカメラって流行ってる...
-
オートフィルターの絞込みをし...
-
写真の300 Bテレオアンプの回路...
-
8ミリフィルムの映像で、カット...
-
古いカメラについて調べたいの...
-
コンビニの画像プリントの器械...
-
ニトリのオフィスチェアOC707に...
-
チェキmini12について教えてく...
-
VHSデッキにテープを入れたらガ...
-
パソコンのカメラ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スクリーンのサイズについて
-
プロジェクターが青くなった。
-
プロジェクター2台を横に繋ぎ、...
-
これって防犯カメラですか?1人...
-
ビデオプロジェクターとプロジ...
-
プロジェクターでhdmi接続をし...
-
パソコンのデータの、映像をプ...
-
タイタニックを買ったら画像サ...
-
エクセルのグラフ画面のみ表示...
-
Regza C8000をプロジェクターに...
-
PCなしPPTのプレゼンができるプ...
-
プロジェクターでbigasuo とい...
-
結婚式のメモリーDVDを放映する...
-
プロジェクターはwi-fiなしでも...
-
2台のプロジェクターを1台のパ...
-
プロジェクターの投影サイズを...
-
XGIMI mogo2というプロジェクタ...
-
プロジェクターの高輝度490ANSI...
-
リバーサルを白い壁などに映す...
-
プロジェクターのケーブルって ...
おすすめ情報