重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

カメラ初心者です。
キャノン50Dの説明書を読んでいてわからなくなった
露出補正とAEBについて、AEBを三段階設定して撮影すると
(1/3とか2/3とか表示されて三枚)
露出補正がされることとは違うのでしょうか?
ふたつのダイヤルを回して露出補正とホワイトバランスを変える?
なんだかよくわからなくなったので再度
説明書を読んでいてもハッキリとわかりません。
どなたか教えてください。

A 回答 (2件)

AEBは、基準とする露出を中心に、中心とプラス側とマイナス側各々に各1コマ、計3コマ撮影する機能です。


静態撮影で、露出の決定が難しい被写体。例えば、夕景、逆光の被写体に効果的です。

メインダイヤルは、プラスマイナスの幅
サブダイヤルは、測光露出量に対し、補正を掛けて、露出の中心値を変える為に用います。

AEBでは、Pモードでは、シャッタースピードと絞り値。
Avモードでは、シャッタースピード。
Tvモードでは、絞り値が変化します。

使用説明書P102参照
解らなければ、補足して下さい。ちなみにAEBでホワイトバランスは変わりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございました。
せっかく購入した大切なカメラです
説明書を参照しながらもっともっと勉強します。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/25 07:07

AEBというのは「段階露出補正」の事です。


AEBをいじるとカメラの液晶表示に露出補正値を示す印が3つ表示されますよね?
メインダイヤルでは補正幅、サブ電子ダイヤルでは補正基準位置をいじります。

パネルに表示された3つの露出補正値で3枚の写真を撮ることになるので3回連続でシャッターを切ります。

ホワイトバランスの場合はAEBではなく「ホワイトバランスブラケティング」と呼ぶはずで、AEBとは別です。

取説を読みながら設定を極端に変え、どういう違いになるのか実際に試して機能を理解しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切に教えていただきありがとうございました。
確かに、理屈で考えてばかりじゃなく
実際に試していろいろと撮影しながら
機能理解に生かしていきます。
またわからないことが有れば質問をさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/25 07:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!