
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
情報起業を志す者です。
リストラ、大変ですね。
私も就活浪人です。
というわけで情報起業なのですが、
結果から言うと
月3000万以上の収入の方を知っています。
だから、稼ぎ幅は無限です。
なぜなら、情報販売(起業)は
(1)個人でできる
(2)原価が限りなくゼロ
(3)広告費も抑えられる
という利点があります。
今度、ご主人に聞いてみてください。
「普通の会社の利益率っていくらなの」
と。
10パーセント行けばいい方です。
情報起業は、原価がゼロなので
つまり、元手はあなたのアタマですので、
広告に金を掛けない限り
利益率は100パーセントと行かないものの
80パーセントはザラです。
ですが、情報起業を志す者の95パーセントは
1円たりとも稼げません。
そう、下の回答者様がおっしゃられている通り
お客様に合った商品を作れないからです。
だから、月に幾らくらい?という質問には
ゼロか無限かという答えになります。
それで、あなたは本当に起業したいのか
判断して下さい。
No.11
- 回答日時:
回答が重複していたらすみません。
3万円弱でネットで情報起業ノウハウ的な物を購入してみました。
それはそれで大変丁寧な情報起業の仕方が書いてありまして、それに沿えば情報起業は出来ますが、稼げるかは別物だと思います。相応に努力と時間を投下する必要はあるので、広告のような印象で楽には稼げないと思います。
自分は副業でやるにはリスクが有ると判断して行っていませんが、そこに記載してあったアフィリエイトは試してみています。
作りなさいと書いてあったページをリンクしておきますので、ご参考ください。
出会い系サイトへの誘導で稼ぐとうことなのですが、実際に、自分は始めたばかりですが、まだ1円も稼げていません。※正しいやり方では内科もしれませんし、積極的に動いていないというのもありますが…
参考URL:http://freeisgold.web.fc2.com/
No.10
- 回答日時:
様々な方々が意見を述べていますので、おおよそ「情報起業」というものが世間からどう見られているのかはご理解できた事と思います。
儲かるかどうかという以前に、この「視線」に耐えられるか否かが最初のハードルになります。
No.9の方が少し述べられていますが、情報を提供するという意味では様々ビジネスモデルが存在します。
また、「情報を商品として売る」という意味では、特に新しいビジネスではありません。大昔から存在しているビジネスです。
「情報起業」という言葉に惑わされ、何か新しいビジネスのように感じられているようですが、革新的な新しいビジネスではありません。
今はインターネットが普及したおかげで、それを利用したマーケティングが行われているだけです。
理由は簡単で、ビジネスの素人でも簡単に集客できるからです。
誤解のないように言っておきますと、「簡単に」というのは、あくまでも比較論的な表現です。
どこかの町に店舗を構えて売り出すよりは、ネットで店舗を出した方がはるかに集客が楽であり、コストがかからないという事です。
儲かるか否かについては本人の頑張り次第です。
情報を売るのも、物を売るのも本質的に同じです。
商売である事を忘れずに基本に忠実であれば、成功する可能性は高いです。
それと、他の方の意見の中には「詐欺」という表現が使われていますが、これについては「情報」「物」のどちらでも同じです。
その商品の価値が支払った対価に見合うものであるかどうかを判断するのは購入者です。
その購入者が不当に高いと判断すれば、それは「詐欺」でしょう。
ちなみに、私が最近「詐欺」と感じるのは、中国製の商品ですね。
多少安いからと言って、使ってすぐに壊れるのは「詐欺」だと思います。
ましてや毒物が混入しているとなると・・・。
私は職業柄、様々なビジネスの現場に立ち会いますが、内情を見れば、怖い商売だなあ~と感じる機会が結構あります。
商売、ビジネスとはそんなものです。
長々と書いてしまいましたが、経験から言える事として、どんな商売でも方向性を間違えずに真面目に頑張れば稼げます。
そして、職業の評価というものは時代とともに変化します。
良い例が、銀行、証券です。昔は散々な見方をされていた業界です。
最後に、情報ビジネスで稼ぐ人は年収数億円です。稼げない人は、ゼロ円です。
ビジネスの知識があまりない一般の人の場合、数億円は無理としても年収1000万円程度なら可能性はあります。
頑張ってください!
No.9
- 回答日時:
皆さんが答えているように、ネットで情報商材を販売するビジネスはほとんどが詐欺だと思います。
但し、情報起業を正しく解釈すれば、情報に関わって起業する。これは起業する業種として正解だと考えています。
インターネットの活用は、どんな業種でも必要なことですが、残念ながら誰でも出来ることではありません。
この部分をビジネスとして捉えれば、資本も無しで始めることが出来るのですが、残念なことに知識が無ければ簡単に稼ぐことなど出来ません。
例えばネット版情報誌を企画したとします。
大手が参入していますが、地域のお店の加入率はなぜ低いのでしょうか?
なぜ誰もネット版情報誌に目を向けないのでしょうか?
客が望む情報を、お店が提供できる方法は無いのか?
実は無料で出来る環境があるのですが、誰もそのことに気付いていません。
無料で出来る環境をお店に教え、その情報をまとめたものがネット版情報誌と考えれば、低額でのサービスの提供は可能になります。
貴方の住む街のお店500軒が参加され、月額1,000円払ってもらえれば年収600万円です。
金額は判りやすいように書いただけですが、500軒が集まるかは別問題として、利用者である客の目線で考えれば、欲しい情報が判ればその情報をいかにして提供できるかを考えることです。
目の付け所と多少の知識があれば情報起業は可能ですし、儲かるとは思います。ただ、何度も言いますが、情報商材の販売でなく、情報を提供するサービスを起業して、そこで収入を得る方法と言うことを忘れないで下さい。
No.8
- 回答日時:
質問者さんがもしも人をだましても全く良心が痛まない人なら
稼げると思うよ。
タイトルを大げさに稼げるようなものにして
中身はクズ。
返金は一切しない。
情報商材なんて98%詐欺みたいなもんです。
(買う奴の気も知れない)
自分さえよければいいなら稼げるでしょう。
No.7
- 回答日時:
誰もが買いたくなる情報はありますか?
元英国スパイが教える、スパイの方法!!
とか・・
冗談じゃなくて、インパクトもあり人が「絶対欲しい」という
情報じゃないと買いません。
ただ、通常は欲しくも無い情報を「欲しくさせる」能力がある方は
ある意味稼げます。が、とても人を騙しながらずっと生きて行けるほど
この世界は甘くない・・ そう思います。
まず、情報を探すことから始めてみて、無ければ早めに諦めるのも手です。
お金が無い状況お気持ちお察ししますが、情報起業しようと頑張って
更にどん底に落ちる可能性もあることも頭に入れておいてください。
No.6
- 回答日時:
まぁ役に本当に有用な情報なら儲かる可能性はあります。
ただ今ネットで本当に有用な情報を売っている人たちは極一部です。
とりあえず#3のあげているサイトの様な情報は信用できません。
そのサイトのリンク先の実際の申し込みサイトになる、
http://cyba.jp/consulting/
ですけどこの手の
・縦にやたら長ったらしいサイト。(情報を整理できずにズラズラと情報を書くこと自体情報を売る人間として情報整理ができてないという矛盾)
・限定○名をうたう
・支払いが前払い。(コンサルティングで全額先払いは信用できない。前金と成功報酬とにわけてない。)
などですね。
特にこの手のうさんくさい情報サイトは見・本・が・あ・る・の・か・ページがやたらに縦に長いサイトが多いですね。
No.5
- 回答日時:
あなたに良心というものがなければ稼げるようになります。
儲けるためには広告費を払っても利益が出るように
商品の価格を設定しなければいけません。
そうなると、最低でも値段は数千円以上になります。
本屋で売っているビジネス書でさえ千数百円位なので
この時点でボッタクリになってしまいます。
それに情報というのは受け取る人間によって感じる価値は違うので
その辺のビジネス書以上に価値がある情報が載っていなければ
購入者は納得しません。
専門家が書いたビジネス書以上の内容を
素人が書くのはとても困難です。
仮にそれほどの価値がある情報だとしても、
そう受け取ってもらえなければ、
結果的に悪徳業者ということになってしまいます。
情報商材の販売も法律で氏名を公表しなくてはいけないので
「私は悪徳業者です」と実名晒す度胸も必要になってきます。
悪いことは言いません。おやめなさい。
楽して稼げるというのは世の中にはありません。
No.4
- 回答日時:
そんなに簡単に稼げるなら自分で儲ければ良いとは思いませんか?
私なら誰にも教えないでしっかりと稼ぎますが、そんなことはあり得ませんよね?
情報を売りつける、ダウンロードしたら文字ばっかりで為にもならない話ばかり、というのが現状です。
楽して稼げる商売なんてありません、頑張って職を見つけてください。
No.3
- 回答日時:
私の会社の同僚が、会社に内緒でやっているというのを聞きました。
どれくらい稼いでいるのかは教えてくれないのですが、そこそこの金額を稼いでいるみたいですよ。
ちなみに、同僚に教えてもらったサイトがここです。
http://ameblo.jp/cyba/
この中で、
http://ameblo.jp/cyba/entry-10353813788.html
このページなどは、セミナーの映像が見れるので参考になりそうです。
参考URL:http://ameblo.jp/cyba/,http://ameblo.jp/cyba/entry-10353813788.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 仮想通貨(暗号通貨) 暗号資産(仮想通貨)で稼ぐには情報の鮮度 どうしたら良い情報を入手できますか 1 2022/10/11 14:26
- Android(アンドロイド) スマホ MNP稼げる副業とありますが情報教材だと思いますか? 3 2022/09/21 10:29
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) ひろゆきさんが僕は情報商材を買って稼げたっていう人に会ったことがないという発言をしてる動画がありまし 9 2023/06/30 16:15
- 副業・複業 副業で簡単に稼げるものってなかなかないですがあるでしょうか 5 2022/10/11 14:33
- ビジネス・マネー アプリで簡単にお金稼げる?本当に?スマホだけで?いくら稼げましたか?オススメ教えて下さい。 5 2022/05/07 12:49
- 教育・文化 なぜ金融教育をしない? 4 2023/04/25 08:06
- SOHO・在宅ワーク・内職 自宅で出来る内職 2 2023/01/12 13:20
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度を導入で 問題視されてますが。 ようは 法人の雇用が厳しくなり、終身雇用が厳しくなった 7 2023/01/26 16:47
- 経済 今年7月から。 ゼロゼロ融資 コロナ倒産=従業員を救う為の保証人なし担保なしの融資の回収が7月から 3 2023/08/13 08:08
- 就職 就活がガチでしんどい 2 2022/12/02 22:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今私はネットショップでオリジ...
-
BASEの機能の相談です
-
今からキャンバでインスタやYou...
-
Webマーケティングに関して質問...
-
みどりの窓口っていつもなぜ行...
-
商品、仕事に関しまして。ネッ...
-
10代で1億稼ぐのは簡単!!(...
-
ユーチューブでかせぎたいんだ...
-
事務職に就いてる人に質問
-
携帯ショップ店員は本当に将来...
-
自分のノウハウをコンテンツPDF...
-
コミットというインスタグラム...
-
ASPはアフィリエイト審査をおこ...
-
ジモティーで出品していますが...
-
coin + 問い合わせ先 金を集め...
-
マーケティングや起業などなど...
-
メルレ、チャトレという商売(...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
楽天は・・
-
ティックトックとかで「観るだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報