dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダックスフンドのオス体重6kが生の鶏肉の手羽先6本を骨ごと食べてしまいました。大丈夫でしょうか鶏肉の骨は食べさせてはいけないと聞いているのですがどうなのでしょうか

A 回答 (5件)

生であれば大丈夫です。


鳥の骨がダメと言うのは、加熱(火を通した)骨の場合です。
No1の回答者が言われているのは、加熱した場合のことです。
我が家では、週1で鳥ガラを生のまま食べさせています。
ドライフードだけのみより、鳥ガラは色々な栄養素が含まれているので、毛ツヤが良くなりましたし、犬も喜びますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
生は大丈夫というのは、初めて聞きました。
安心しました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/10/25 21:18

すでに回答されている方がいらっしゃいますが、生の骨は大丈夫と、私も専門家の講習で聞きました。

火が通ると骨がとがって割けるのだそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
勉強になりました。今は大変元気です。

お礼日時:2009/10/26 18:30

半年ほど前に、パピヨン3k弱の5歳♂が同じ事をしました。


(生ではなく、あろう事かゴミ箱に飛びつき食べてしまってました!)
このコーナーでも質問させてもらい、病院にも連絡しましたら、気分が悪そうにして無かったら、様子見てください。(夜だったもので)
状態が悪いというよりも、食べ過ぎて消化できずに気分悪そうでした(笑)
次の日、血便も無く、通常だったので、様子を見てましたら、骨の間接部分はそのままごろりとウンチと混ざって出てきました。
その後はしばらく、白い結石上になったものが毎回、出てきてました。
腸内に刺さっていると、具合が良くなく、血便をするそうです。
ワンちゃんの様子をしばらく見てあげていてください。

ただ今、うちのワンはうんちから虫が出てきて、またまた心配です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
只今結石状の白いウンチが出ています。元気もあり血便も出ていないので、少し安心して見ています。
そちらも大変ですね。お察しいたします。

お礼日時:2009/10/26 18:27

多頭飼いです。



「大丈夫か」と尋ねられると、
質問者さんもご存知のように、
多くの飼育書やネット上で「ゆでた鶏骨は、噛み砕かれるときに縦に割れる。それが矢状になり犬の内臓を傷つけるという理由でダメ」と書かれているので、
「一般的にダメですよ」という回答になると思います。
消化器症状や出血を確認したら、
担当獣医師のところに駆け込む準備はしておいてください。

見ていないところで食べてしまったのならば、
どのような飲み込みをしたのかわかりませんね。

骨違いですが、
経験的に、
ゆでた豚骨リブ一本を小型犬が食べると、
8時間後くらいのウンチは白いです。
食べ過ぎたと感じるワンは、
クリーム色粘液状をゲロするのもいました。

消化器症状をチェックして、
心配になるくらいならば食べさせないというのが現実的な対処だと思います。

うちの小型~大型犬にはゆでた鶏骨をミキサーにかけて、
食餌やおやつとしてあげます。
今のところトラブルはありませんが他の方に勧めたいとは思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2009/10/26 18:22

鳥の骨は中が空洞になっていて砕けると先端が尖るので下手をすると胃に穴が開くので危険と言うことで、犬にやらないようにとよく言われます。


でもうちの犬は鳥の骨をバリバリ噛み砕いて食べていました。雑種の中型くらい。
体が大きければ大丈夫かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。少し様子を見てみます。

お礼日時:2009/10/25 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!