dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さっき、ウチの犬(パグ、オス)がトリのなんこつを
2個ほど食べてしまいました。
しかも噛まずに丸呑みしてしまったのですが・・・。

大丈夫でしょうか?

犬になんこつってまずいでしょうか?

A 回答 (7件)

鳥の骨が駄目と言われていたのは昔の話です。


熱を通すとどの骨も硬くなるのであまりよくありません。
鳥は熱を通すと縦にさけるので危険と言われていますが
生でしたら縦に裂けませんので大丈夫です。
豚の骨は寄生虫がいるので熱を通してください。

軟骨はとても柔らかいので大丈夫です。

もともとイヌ科の動物は集団で狩をしていて、大きな獲物を仕留め
噛み千切り丸呑みする動物です。
なので大きな胃を持ち濃い胃液をもっています。
本来骨なども消化できる能力があるはずですが、
ドライフードばかり食べている犬は消化能力が弱くなっているように感じます。

生食(生肉、生骨、生野菜)を食べなれている犬などは
骨などもきれいに消化されますが、食べなれない犬は下痢してしまいます。
軟骨も時々あげるのは良いと思いますよ。
関節に良いです。
どの部分も(内臓、正肉、骨、軟骨)などバランスよく取る必要があります。
また火を通した食物は消化酵素が含まれていませんので
体の中で作られる酵素だけで消化していますので、内臓に負担がかかります。
時々は生の食事もあげてください。
    • good
    • 0

軟骨は鶏も豚もわんちゃんのおやつで販売されているので大丈夫と思いますよ~^^。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、どうもありがとうございました!!

いや、人間が食べる用の「味付き塩なんこつ」って
やつを、2個ほどハシから落として食べてしまったんです・・・(汗)

にしても犬用のがあるんですね!
気に入ったようですから、今度はキチンと犬用のなんこつを買って食べさせてあげたいと思います!

ありがとうございました!!

お礼日時:2006/07/18 03:02

いぬは、そもそもウンチが大好きみたいです。



以前、ウシの堆肥の近くに行ったら、うれしそうに体に塗りつけていましたし、食べてもいました。
具合も悪くなることもありませんでした。
    • good
    • 0

こんばんは。



他の方もおっしゃってる通り、なんこつだったら
大丈夫ですよ。
うちもあげる時あります。でも、普通の鳥の骨は
絶対にだめですよ~。

うちは、ちなみに豚の軟骨もあげる時あります。
    • good
    • 1

よく軟骨だけあげてますよ。


犬は大好物かと思います。
栄養もありますし!
    • good
    • 0

鳥の骨がだめというのは、特に加熱した骨だと縦に裂けて尖るので危険だからです。


ご心配なく。丸呑みなんてよっぽど嬉しかったのでしょう。
    • good
    • 0

すごくおいしかったと思いますよ。


鳥の骨は喉に刺さる可能性がありますが、軟骨は問題ないと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!