
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
ただ単に諦めてくださいと言うのは悲しいので補足させてください。アパートで練習したい場合はドラムの練習台のような理屈でカホンの練習台(実際は箱または板)を作って使ってみてはいかがでしょう。
自分で思いついた身近なカホン練習台はダンボールのみかん箱にミュートになるものを詰めて使うことですが、他にも5~10mm厚くらいの板ゴムをカホンの打面程度に切ってテーブルに置いてみるとか色々考えられると思います。
とりあえずそういった練習台を教則DVDを見ながら叩いて練習してからならカホンを買う時にソフトケースも買って外で練習するというのも無理が少なくなるのではないでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/10/31 02:16
回答ありがとうございます!
やはり、練習台を作って練習するというのがいいと自分でもおもいました。
すこし練習したら、公園などにいって試してみたいと思います。
大変参考になりました!
No.2
- 回答日時:
集合住宅の場合は基本的にまともな音量の出る打楽器は無理と考えてください。
現在楽器使用可で二重サッシのマンションに入居していますがそんな物件でさえ実際は打楽器は例外として禁止です。
カホンはソフトケースも色々なサイズを売っていますのでケースも同時に購入して文句を言われない場所で練習することをおすすめします。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
カホン、私も大好きです。
では、お部屋にあるテーブルか何かを、かなり強めに手の平で叩いてください。
カホンのサイズ等にもよりますが、それと同じか、「響き」が加わる分、更に大きな音量が出ます。
弱く叩けば、と思われるかもしれませんが、それではその辺の棚やイスを
叩くのと大差なく、カホンの魅力があまり感じられないと思います。
さらに、普通の物音ではなくリズムを伴った“規則的な音”というのは、
同じ音量でも耳に障って聞こえるものですので、やはり難しいのではないでしょうか。
どうしても、という場合はカホンの中に毛布やクッションを詰めてミュートにするという手もありますが、
どんなに工夫しても物を叩く以上、最低限の音はしますのでアパートの住人さんには気を使ってしまうと思います。
私の自宅の近所では、よく公園にカホンを持ち出して練習している人がいますが、青空カホンは気持ち良さそうです。
騒音を気にしてせっかくの楽器との出会いを諦めるのも何ですから、
近くに楽器を鳴らせるような開けた場所があるのでしたら、それも手段かなと思います。
ただ、一階に住まわれているのはラッキーというか、諦めるのはまだ早いと思います。
とにかく一度、楽器屋さんに足を運んで試奏してみてはいかがでしょうか。
ご参考くだされば幸いです。
ぜひ、素敵な音楽ライフになることを応援しております。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/10/31 02:12
回答ありがとうございます!
テーブルを叩いてみましたが、やはりかなりうるさいですね^^;
とても参考になりました、楽器屋さんにいってもう少し考えてみたいとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
マンションでバイオリン練習
-
5
トランペットを港で練習すると...
-
6
セクションリーダー
-
7
先生の前だと緊張してしまうん...
-
8
芸大のソルフェージュの教材は?
-
9
私、学校の合唱コンクールのパ...
-
10
ドラムのプロはどれくらい練習...
-
11
萌え声、カワボ、ロリボ、ハム...
-
12
男性ボーカルの曲が歌えません(...
-
13
緊張して声が低くなるのはなぜ?
-
14
老人役の声の出し方
-
15
hideの歌の歌い方
-
16
GLAYが好きだけど、高いキ...
-
17
玉置浩二の声、キーが劣化した...
-
18
低音ヴォーカル
-
19
声が高いと怒られました。
-
20
自分の声について
おすすめ情報