
こんにちは、皆様にご相談があります。
俺は、食べ物と言うのはすべて命が宿ってたものなので粗末にしてはいけないと思っています。
しかし、決して故意でなくても冷蔵庫に入れっぱなしにして、腐るまでいかなくても酸っぱくなったり、ちょっと怪しい匂いがし出すものもありますよね?
そんな時に、食べるという行為は、食中毒を起こす可能性の方が高く、捨てる行為の方が賢明に見えますが、どうなのでしょうか?
異臭がする前に食べるのが一番良いのですが、、。
よろしくお願いします。

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
一般には、明確なんじゃありませんかね。
肉、魚介類、卵とか動物性のものは少しでも臭ったらダメです。
腐るまでいかないものでも食中毒になる可能性があるんですから。
果物、やさいなど植物性なら、酸っぱい程度なら完熟ってことで大丈夫。普通は甘くなりますけどね・・
カビが生えていたり、不快な味、異臭の場合はもちろんダメですが・・・
哲学的に命という面では、人間が食べなくても、なるべく土に返すと言うことでロハスにいけばよろしいのではないでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
>なるべく土に返すと言うことでロハスにいけばよろしいのではないでしょうか。
そ、そうか!!!!!
なにも、自分が食べる必要はなかったのか!!!!!
目が覚めました、ありがとうございます。
No.9
- 回答日時:
#1です。
命あるものを捨てることについての葛藤に、悩んでいらっしゃるのでしょうか?
ものには何でも期限があります。
賞味期限は、製造者が勝手に作ったもの。
実際にお腹をこわすかどうがの、においの発生し始めた状態。
これは、食べ物が、
「もう、貴方へ対する期限は過ぎました。
今度は、別の命にまわしてください。」
という、合図にはうけとめられませんでしょうか。
もう、自分の命へ頂かせていただくのではなく、他の命にまわしてください・・・という、合図です。
再度のご回答ありがとうございます。
>命あるものを捨てることについての葛藤に、悩んでいらっしゃるのでしょうか?
そうです。
>「もう、貴方へ対する期限は過ぎました。
>今度は、別の命にまわしてください。」
>という、合図にはうけとめられませんでしょうか。
やっと気がつきました。 ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
動物の命を粗末にするリスクと自分の肉体を粗末にするリスク、どちらをとるかですね。
生きているうちにもその葛藤はあるでしょう。
蚊を殺すこと。ダニを退治すること。虫の命と、自分の痒みとの対立。
植物やウイルスにまで広げれば、もはや生きていくことすらできない。
自分の肉体のために、豚や牛の命を奪うことに妥協する。
その罪悪感と感謝のために、豚や牛の遺骸に敬意を表する。
あなたは既に自分の肉体のために豚や牛の命を奪うことに妥協しているのに、なぜまた自分の肉体と動物の遺骸との対立に悩むのか。
人間て難しいですね。
No.5
- 回答日時:
>酸っぱくなったり、ちょっと怪しい匂いがし出すものもあります
危険信号→捨てる
食中毒で医者にかかる方が新たな食品を買うことより高くつきます。
ものによっては(サルモネラ菌)死を招くものもあります。
「サルモネラ菌で女児(9)死亡、生卵が原因か」
参考URLをご覧ください。
>食べ物と言うのはすべて命が宿ってたものなので粗末にしてはいけない
ほどほどに。
参考URL:http://venacava.seesaa.net/article/20596135.html
ご回答ありがとうございます。
思ってた以上に食中毒って怖いんですね。
>食中毒で医者にかかる方が新たな食品を買うことより高くつきます。
その通りなんですが、その危険を冒してでも食べ物は粗末にしない方がよいのか? 悩んでいました。
>ほどほどに。
見極めが大切ですね。 ありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
「少し酸っぱい匂い、程度」なら
生姜やら薬味/薬草系統の調味(濃いめに)をして、しっかり火を通して食べます。
調理の仕方で対応出来ない程ヤバそう(笑)なら、「ごめんなさい」と念じながら捨てます。
調理でどうにもならない程迄、粗末に扱ったお前(自分)が地獄に堕ちろ!と思いつつ。。。苦笑
でも、、、、
トマトって、昔は「悪魔の実」て言われていたらしいですね。
で、飢饉でお腹が減ったある男が「どうせ死ぬなら腹一杯で死にたい!毒で満腹だって構わないから!」と食した。
以来、ハンバーガーのお供、サラダの常連。
発酵食品やら漬け物も、きっとそんな感じで「毒でも良いから!」と決死の覚悟で食べたら、食べられた!と言うだけかと。^^
質問者様も、新たな健康食品の開発に一助を!笑
ご回答ありがとうございます。
>しっかり火を通して食べます。
加熱でばい菌は殺せても、ばい菌が出した毒素はなくせ無いんじゃ?
ってそれは、手遅れの食品の場合か、、。
>質問者様も、新たな健康食品の開発に一助を!笑
俺に新たたな使命を与えてくれてありがとう。
No.2
- 回答日時:
カテゴリが哲学ですね。
>食べ物と言うのはすべて命が宿ってたものなので粗末にしてはいけないと思っています。
食べるという宿命を持った食べ物を、食べられるか食べられないかの状態まで食べ物を持って行ってしまっていること自体が既に粗末にしているわけです。
ですから、食べても食べなくても粗末にしているということです。その段階に来たら「粗末にするから」という理由で悩まなくともいいと思います。
ご回答ありがとうございます。
>食べられないかの状態まで食べ物を持って行ってしまっていること自体が既に粗末にしているわけです。
>その段階に来たら「粗末にするから」という理由で悩まなくともいいと思います。
もう手遅れということですね。 しかし、人間、特に俺の判断力なんて正確性がたかが知れています。
そのような判断力で食べ物を粗末にして良いのか?と、悩んでいます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
哲学のカテゴリーなので、哲学的にお答えするべきなのでしょうか?
ヨーグルトというのは、偶然にできた食べ物です。
漬けもののすっぱいのはとても体に良い乳酸菌です。
すっぱくするつもりがなかった場合でも、問題ありません。
納豆菌など、初めて食べる人は勇気がいったのではないでしょうか。
ヨットで太平洋横断した人の話では、
「賞味期限? そんなものは、カンケーないですよ。」
で、現実的な私たちの生活において。
漬けもの、キムチのすっぱいのは食べても○。
自分でヨーグルトの種菌をいれた牛乳は○。
こころあたりのない牛乳は×。
慣れてくると、何が○で何が×かわかりますが、慣れないうちは、×。
ということでいかがでしょうか。
怪しい匂いがする前に、なんとかしましょうよ。
食べ切れないものは冷凍にしておくとか。
ご回答ありがとうございます。
ちょっと質問が不明瞭でしたね。 すいません。
結局の所、命ある物を自分を生かすために食べている我々人間が、自分の不注意で古くなってしまった食物を、
>慣れてくると、何が○で何が×かわかりますが、慣れないうちは、×。
と、自らの不完全な判断力で捨てて良いのか? それとも、可能性ある内は、腹を壊す覚悟で食べるべきなのか?
と悩んでいます。
もちろん、異臭がする前に食べるのが一番良いのですが、こういう事態に遭遇した場合の判断についての質問です。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ちょっと酸っぱい匂いがする2...
-
「命は大切だ」とか「生きてい...
-
罪人の命は軽いか
-
騎士の敬礼?
-
AV女優は恥ずかしい仕事なんで...
-
いちいち一般人までプロファイ...
-
女性に質問。結婚相手に求める...
-
あなたが!!今、一番欲しい物...
-
自己犠牲と正義感の違いについて
-
AIが幅を利かせる世の中になっ...
-
「おてんとうさまは、お見通し...
-
日本では、なぜ欧米文化がカッ...
-
何で、最近の家は、このような...
-
問題のある記者
-
戦争についての意見・考え
-
彼女がアダルトチャットレディ...
-
ヒューマニズムとは、どういう...
-
レポートのテーマが決まりませ...
-
日本では真実をいうことを嫌う...
-
国家からの自由と国家への自由...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の人の、命よりも名誉が大事...
-
ちょっと酸っぱい匂いがする2...
-
究極の選択
-
いちいち食べる前に手を合わせ...
-
過ちを犯した時。人はどうやっ...
-
「命は大切だ」とか「生きてい...
-
老人と若者の命の重さは同じか?
-
死刑が嫌なら最初から犯罪を犯すな
-
人は神に似せて作られたと言い...
-
罪の反対語は?
-
命と自由、どちらが大切なのだ...
-
命の重さは同じですか?
-
命が大事ならば
-
命が惜しいですか? 生き甲斐は...
-
なぜ、命を賭けてまで赤の他人...
-
なぜ人の命は重いのですか?
-
人はなぜ生きる事に執着するの...
-
命を命で償うことの不条理性
-
「命の価値は皆平等。命に重い...
-
人の命の重さは同じか?
おすすめ情報