A 回答 (22件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.19
- 回答日時:
真の自由とはカオスだ。
罪をも内在する。というより各個が純粋に自由であるという認識の世界では”なんでもあり~の”で罪という言葉は発生しないだろう。人は自由であるという認識=罪
罪の反対語=人は不自由であるという認識
No.16
- 回答日時:
“罪”の反対は“赦し”だと思います。
罪(sin)は自分では償えないものだし、それに対するものは赦し(赦←(左)立てられた十字架から流れ出した血+(右)父)以外にありえないと思います^^
No.15
- 回答日時:
>そこであなたにとって、徳とは何でしょう?
「徳」っていうのは死語というよりは宗教的な考え方だと思います。
宗教的な価値観に裏打ちされる倫理観という事でしょうか。
「罪」って言う言葉も結構宗教的ですね。質問者さんが「罪」に対する「徳」が死語だと感じたのは現代では「罪」は宗教的な価値観を表すよりも社会を維持するための制度的な意味合いにおいて使われる度合いの方が高いからではないでしょうか。
宗教的倫理と言う意味では決して死語ではないかと。仏教・儒教風に言えば「徳」ですが、キリスト教風に言えば「愛」なんてのもありですね。
便宜的に作られた社会的・制度的通念としてとしてのみドライに考えるとちょっと難しいかもわかりません(そもそもそんなにハッキリ宗教的倫理と分けて考えることは出来ないかも)。そういう意味では「罰」もありかもわかりませんね。
No.13
- 回答日時:
私は 義 かなぁって思います。
ただ、罪にしろ義にしろ、絶対的なものじゃない。
義だとする地点からモノサシで図って罪と定めるだけのことで、義そのものが偽りであれば、罪じゃあなくなる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
総理大臣の命とボディーガード...
-
5
ちょっと酸っぱい匂いがする2...
-
6
命より大切なものとは?
-
7
私から視えるあなた、あなたか...
-
8
「命の価値は皆平等。命に重い...
-
9
命の重さは同じですか?
-
10
罪の償い方
-
11
人の命の重さは同じか?
-
12
倫理、道徳について
-
13
あなたが!!今、一番欲しい物...
-
14
東西文化の差の中でスポーツは?
-
15
英語で表記する人の数とお金の...
-
16
日本と西洋の水の違いについて
-
17
AV女優は恥ずかしい仕事なんで...
-
18
労働価値説は誤りではないですか?
-
19
彼女がアダルトチャットレディ...
-
20
国民、人民、臣民の違いを教え...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter