dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結局、再犯する心理って社会が冷たい点もあると思うのです。

元犯罪者だから当然という意見も、結局、第二の被害者を生むだけで抑止にならない。

 かと言って何でも死刑とか言うと大反対する声も多いです。死刑が反対なら、刑期をおえた受刑者にもっと寛容であるべきでは無いでしょうか?

A 回答 (4件)

犯罪の種類と本人の性質にもよるでしょう。

貧しさで切羽詰まって盗みを働いたようなケースは、それで更生が促される可能性もあると思います

しかし、例えば万引きや麻薬といった、本人の意思の弱さや甘さが根底にある犯罪の場合、周囲が優しくなったら余計にまた繰り返すであろうことは想像に難くありません

また、性犯罪のような「女も喜んでいるに違いない」といった認知の歪みがある犯人の場合、周囲が優しくなったらますます「やっぱり本当は喜んでいるんだ」と確信を強めてしまうでしょう

そして、再犯率の近い犯罪はまさに「麻薬と性犯罪」なのです
    • good
    • 0

出所後のことも含めて刑罰と考えられないだろうか?



刑を終えたら全てが許され普通の人と同じになるなんて事はなく
死ぬまで過去の犯罪は背負わなければならない
だから犯罪を犯してはいけないんだよ
という考え方

司法による刑罰と一般社会からの刑罰は違う
という考えです

誰も知らない新しい街で1から出直す事は可能だと思います
    • good
    • 0

刑期をおえた受刑者にもっと寛容であるべきなんてしたら、みんな犯罪に手を染めるとは思わないんだ。

    • good
    • 0

そもそもですが、前科など、よその地


で、黙っていれば判らないでしょう。

よほどの大事件で、マスコミが連日放送
するようなのは別にして。
それだって即忘れます。

判らないのに、世間が冷たい、なんて
ことがあるんですか。

そもそも犯罪を犯す人間、というのは
社会に溶け込めない人間なのです。

普通の仕事など、ばからしくて
やっていられない。

そういう人間が犯罪者になるのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!